クアラルンプールにあるベーカリーカフェのKenny Hills Bakers(ケニーヒルズベイカーズ)。
ローカルの人が行列を作る超人気店として知られていて、美味しいケーキやペイストリー(ペストリー)が食べたい!という時におすすめすることができるスポットです。
この記事ではKenny Hills Bakersについて紹介します。
目次
クアラルンプールの人気ベーカリーカフェのKenny Hills Bakers

緑溢れる高台エリアのBukit Tunku(ブキッ トゥンク)。
Kenny Hills BakersはこのエリアにあるTaman Tunkuで創業しました。
Bukit TunkuはかつてKenny Hillsと呼ばれていたエリアで、マレーシア独立の父として知られる故・Tunku Abdul Rahmanの家があったことから、同氏を偲びBukit Tunkuに改名された…という歴史を持つ場所です。

The Stories of Taman TunkuにあるTunku Abdul Rahmanに関する説明書きにも、Tunku Abdul RahmanがKenny Hillsの地に15年間(1975年〜1990年)暮らしていたこと、そしてマラヤ連邦初代首相になった歴史が記されています。
ちなみに、マラヤ連邦の独立に際し、ユニオンジャックを降ろし、マラヤ連邦の国旗がはじめて掲揚された場所がムルデカ広場になります。
❤︎ムルデカ広場の詳細はこちら↓↓↓
Taman Tunkuから広がる店舗
小さなお店からスタートしたKenny Hills Bakersですが、Taman TunkuのKenny Hills Bakersの店舗は改装され、より多くの人々をひきつける場所になり、AmpangやDesa Parkcity、そしてTTDIにも店舗を広げています。

AmpangにあるKenny Hills Bakers。

こちらはTTDIにあるKenny Hills Bakers。
Kenny Hills Bakersのメニュー

時間帯を指定して提供しているメニュー(お昼過ぎから提供開始…など)があるので、特定のものが食べたいという場合は提供時間を確認しておく方が良いかもしれません。
(*上記はTTDIにあるKenny Hills Bakersのメニューになります。メニューはKenny Hills Bakers公式サイトで確認できます。)

朝食メニュー。

サンドイッチメニュー。
パンの種類はクロワッサンやサワー種のパン、ベーグル、バゲットなど、好みに応じて変更することができます。

ワッフルのメニュー。

ドリンクメニュー。

エスプレッソを使ったコーヒードリンクから、オーガニックティーやコールドプレスジュースなどがあります。

こちらはランチ時間以降から提供されるメニュー。

ハンバーガーのメニュー。

パスタやサイドディッシュのメニュー。

サワー種(天然酵母)を使ったピザのメニュー。

オーガニックパンやケーキのメニュー。
お店自家製のピーナッツバター&アーモンドバターも販売しています。

店内で販売されているホームメイドのクッキーやピーナッツバター&アーモンドバター。

パイナップルタルト。

ペイストリー(ペストリー)のメニュー。
Kenny Hills Bakersのケーキ&ペイストリー

店内のショーケースにある豊富なケーキやペイストリー(ペストリー)。
目移りしてしまうほど、美味しそうなものがたくさんあります。

エッグタルトやスコーン。

ふわふわ&ホロホロのエッグタルト。

面白いな…と感じているケーキは上記画像左下にあるOnde-Onde Cake。
Onde-Onde(オンデ オンデ)は伝統菓子のKuih(クエ)の1つとして知られていますが、Onde-OndeをアレンジしてケーキにしたものがOnde-Onde Cakeになります。
❤︎伝統菓子のOnde-Ondeの詳細はこちら↓↓↓

Kenny Hills Bakersのティラミスには、アルコール入りのものとアルコールを使っていないものがあります。
アルコールを使ったものはTiramisu with Alcohol、アルコールを使っていないものはTiramisu Cakeとして販売されています。
アルコール入りのティラミスは大人味で美味しいです。

こちらはアルコールなしのティラミスケーキ。

一般的なティラミスとは少し異なる味ですが、ティラミスケーキも美味しいです。

パンダンシフォンケーキ。
パンダンシフォンケーキはクエなど伝統菓子を販売しているお店などで売られていることが多い昔からあるマレーシア定番のお菓子で、パンダンの葉の香りを楽しむことができる優しい味のケーキです。
❤︎パンダンの詳細はこちら↓↓↓

オレンジポレンタケーキ。
どのカフェでも提供しているケーキではないので、珍しいな…と感じたケーキです。

ポレンタケーキは小麦粉を使わないグルテンフリーのケーキです。
しっとりとした食感の生地に、オレンジの爽やかなシトラスの香りが印象的なケーキになります。

Kenny Hills Bakersのクロワッサン。

アーモンドクロワッサン。

週末限定メニューのカヤクロワッサン。

クロワッサンのなかにはカヤジャムが入っています。

クロワッサンとマフィンをかけ合わせたCruffin(クラフィン)も週末限定メニューとして登場します。

オーガニックのパン。


天然酵母(サワー種)を使った全粒粉のパンやライ麦パンなど、色々なパンが揃っています。
看板メニューはPeach Strudel(ピーチシュトゥルーデル)

Kenny Hills Bakersの看板メニューと言えば、Peach Strudel(ピーチシュトゥルーデル)。
サクサク感を堪能できる軽やかな食感のパイ生地に、甘過ぎないクリームとピーチの甘みがマッチしています。
バターがたくさん使われたパイ生地のお菓子を食べると胃がもたれることがありますが、Kenny Hills BakersのPeach Strudel(ピーチシュトゥルーデル)はぺろっと食べることができるくらい軽いです。
サワー種を使ったパンやピザも美味しい

The Lafayette。
デフォルトはクロワッサンでの提供になりますが、上記はサワー種のパンに変更したものになります。
ポーチドエッグにスモークサーモンやほうれん草がサンドされています。

Margherita with Burrata。
モッツァレラのほか、Burrata(ブッラータ/ブラッタ)チーズを使ったマルゲリータピザ。
サワー種を使って作られたピザ生地はモチモチで独特の弾力があり美味しいです。
Kenny Hills Bakersの店舗情報
Kenny Hills BakersはTaman Tunku、Ampang、Desa ParkCity、TTDIなどに店舗があります。(また、Bangsar Shopping CentreにはKenny Hills Bakersのキオスクがあります。)
Desa ParkCityにある店舗はお店が小さいので、ここではBukit Tunku、Ampang、TTDIにある店舗情報について紹介します。
Bukit Tunku
住所:Lot B-2, Taman Tunku, Off, Jln Langgak Tunku, Bukit Tunku, 50480 Kuala Lumpur
The Stories of Taman Tunku内に駐車スペースはあるものの、足りてないことが非常に多いです。
Taman TunkuのKenny Hills Bakersと同じエリアにはQraというスーパーがあります。
❤︎Qraの詳細はこちら↓↓↓
Ampang
住所:241-B Lorong Nibong, Off, Jalan Ampang, 50450 Wilayah Persekutuan, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur

クアラルンプール中心部のKLCCエリアからアクセスする時に便利なAmpangの店舗。
Hock Choon Supermarketのすぐ近くにあります。
また、Kenny Hills Bakers専用の駐車場がありますが、混んでいることが多いです。(ただ、Taman Tunkuの店舗よりは駐車場が混んでいない…という印象があります。)
TTDI(Taman Tun Dr Ismail)
住所:The Greens Terrace, Lot G-2 Taman Tun Dr Ismail TTDI, 60000 Kuala Lumpur

Bukit TunkuやAmpangの店舗よりも穴場だと感じている場所がTTDIにある店舗。
TTDIの駅からは徒歩で5分程度です。

TTDIにあるKenny Hills BakersはGreens Terraceのなかに入っています。
道路を挟んだGreens Terraceの対角線上にTTDI Market(市場)に隣接した駐車場(有料)があり、車を停めるスペースに困ることがないので便利です。
まとめ
Kenny Hills Bakersは店員さんの接客がとても良いことも特筆すべきポイントです。
すごくフレンドリー&親切で、気持ちよくカフェ利用ができます。
以上、Kenny Hills Bakersについての紹介でした!
❤︎クロワッサンが美味しいベーカリーの詳細はこちら↓↓↓
❤︎人気デザイナーズベーカリーの詳細はこちら↓↓↓
CroisserieとDou Dou Bakeはクロワッサンが美味しいです。
❤︎サワー種のパンが美味しいベーカリーの詳細はこちら↓↓↓
❤︎サワー種パンを使ったサンドイッチが美味しいお店はこちら↓↓↓