マレーシア料理を堪能したい!
こんな旅行者の方におすすめできるグルメスポットはMadam Kwan’s(マダムクワンズ)。
清潔な環境で安心&快適に現地のグルメを楽しむことができる非常に使いやすいレストランです。
この記事では、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)と同店で注文すべきおすすめメニュー、便利な店舗のロケーションについて紹介します。
目次
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)はどんなところ?
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)は、マレーシア料理を提供するレストランです。
マレーシアを代表するグルメが大抵揃っていることから、一度に様々なグルメを堪能することができる、そんな便利なレストランです。
綺麗&清潔な環境でローカルグルメを楽しむことができる

Madam Kwan’s(マダムクワンズ)の店舗は大型ショッピングモール内に入っていることが多く、清潔感のある環境で安心して食事をいただくことができます。

正直なところ、マレーシアで安くて美味しいローカルグルメを楽しみたい時は、現地のHawker Centre(ホーカーセンター)やKopitiam(コピティアム)の方がおすすめです。
ただし、慣れていないとその独特な注文方法に戸惑うことがあったり、衛生面が気になったり…という方がいるかと思います。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)は…
ストリートフードのような素早いサービスで、ビジネスホテルにあるカフェのような雰囲気で食事を楽しんでもらう
こんなことをコンセプトにしています。
一般的なホーカーセンターやコピティアムと比較すると、かなり割高感がありますが、快適さという面において、旅行者の方がローカルグルメを食べてみたいという時におすすめできるスポットです。
Madam Kwan(マダムクワン)はどんな人?

こちらがMadam Kwan(マダムクワン)こと、Kwan Swee Lianさん。
Madam Kwan(マダムクワン)の略歴とレストラン立ち上げの歴史
Madam Kwan(マダムクワン)は美容業界から飲食業界に転身したという非常に興味深い人生を歩んでいる方です。
ここではMalay Mailに掲載されているThe story behind Madam Kwan’sという記事を参考に、マダムクワンの経歴について簡単に紹介します。
- 1933年:ジョホールのKluangで誕生、後にクアラルンプールに引越
- 美容関連の仕事からキャリアをスタート
- 1957年:美容室ビューティーサロン、Sakuraの経営を開始
- 1977年:美容業から飲食業に転換。サロン経営を辞め、Sakura Cafeとして再出発
- 1999年:Sakuraを売却し、Bangsar(バンサー)にMadam Kwan’sをオープン
美容業界から飲食業界に乗り換え、Sakura Cafeを経営したのち、1999年に誕生したレストランが現在のMadam Kwan’s(マダムクワンズ)です。
経営者はMadam Kwan(マダムクワン)の息子さん夫婦となっています。
Madam Kwan(マダムクワン)が薄紅色の可憐な日本の桜を好んでいたことから、このように名付けたそうです。
また、Sakura Cafeの開業当初はお店の採算を度外視して、わざわざ日本から輸入した高価なお皿やコップをカフェで使っていたこともあり、料理にも美しさを求めるマダムクワンのこだわりだったと言われています。
Sakura Cafeがオープンした当時もあくまで経営者という立場であったものの、雇ったシェフが開店直後に突然退職してしまうという大ピンチに直面します。
元々料理にあまり興味がなかったため、はじめは友人たちに協力してもらい経営の危機を回避、後に「このままではダメだ!」ということで料理の研究を重ねます。
その上で作り出したオリジナルレシピの料理が人々の心を掴み、お店の繁盛と名声を築き上げました。
ここまでがMadam Kwan(マダムクワン)の経歴とレストランとしての歴史です。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)のメニュー
カテゴリー別にメニューの紹介をします。
ライスメニュー

ご飯ものにはNasi LemakやNasi Bojariがあります。
それぞれ、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)の人気No.1とNo.2と言われるメニューです。
Nasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)はお米にココナッツミルクやパンダンリーフなどを入れて炊いた香り高いご飯です。
メニュー画像の下にある3色カラーのご飯がセットになった料理はNasi Bojari。
Nasi Lemakほどマレーシアでは一般的ではない料理なのですが、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)を代表する人気メニューです。
麺類メニュー

スープ麺と汁なし麺があります。
- スープ系:Curry LaksaやAssam Laksa
- 汁なし麺系:Char Kway Teow
色々なメニューがありますが、上記のメニューが人気です。
上の画像にある料理がChar Kway Teowです。
Char Kway Teowを食べるなら、Char Kway Teowが有名なペナンで食べる方がずっとおすすめですが、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)のChar Kway Teowはまずまず美味しいと言えます。
前菜メニュー

チキンウィングなどもありますが、マレーシアっぽい料理だとSatay(サテー)やOtak-Otak(オタオタ)あたりが有名です。

Satay(サテー)は鶏肉または牛肉、または鶏肉と牛肉のミックスから選ぶことができます。
単品追加メニュー

Nasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)の付け合わせに使われるサンバルソースの他、カレーチキン、ご飯、フライドポテトなどを追加で単品注文することもできます。
Wokメニュー

Wok(中華なべ)を使って作れらるメニューです。
Beef Rendang(ビーフレンダン)やChicken Curry(チキンカレー)、Fish Head(フィッシュヘッド)がおすすめメニューになっています。

タマリンドで味つけしたAssam Prawns。
コンチネンタルメニュー

コンチネンタルは洋食メニューです。
Chicken Chops(チキンチョップ)やFish & Chips(フィッシュ&チップス)がおすすめメニューになっています。
ちなみに、チキンチョップはマレーシアで食べられている定番の洋食メニューですが、チキンチョップには海南チキンチョップと呼ばれるマレーシア独特のメニューがあります。
Yut Kee Restaurantというクアラルンプールにある老舗のコピティアムの海南チキンチョップが有名なので、興味がある方は足を運んでみてください。
❤︎Yut Kee Restaurantについての詳細はこちら↓↓↓
キッズメニュー

お子様メニューもあります。
デザートメニュー

マレーシアで定番のデザートと言えば、Cendol(チェンドル)です。
チェンドルについてはペナン発のPenang Road Famous TeoChew Chendulというお店が非常に有名です。
フランチャイズ展開していることから、マレーシアの色々な場所で食べることができるので、チェンドルに興味がある場合はこちらのお店に足を運ぶこともおすすめです。
❤︎チェンドルが美味しいお店の詳細はこちら↓↓↓
ドリンクメニュー

ドリンクには定番のコーヒー&紅茶類から、フレッシュフルーツジュース、ミルクシェークなどがあります。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)のおすすめメニュー
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)のメニューをざっと紹介しましたが、これだけメニューが豊富だと…
「一体何を注文すれば良いの???」
…とメニュー片手に迷ってしまうケースが多いはずです。
食事をする人数が多ければ、おすすめのマークがついたものの中から適当に頼むという方法もありますが、一人や二人という少人数でレストランを利用する時は「これぞおすすめ!」というものを食べたいと思うはずです。
そこで、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)の数あるメニューの中でも特におすすめのメニューについてピックアップしてご紹介します。
看板メニューのNasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)はハズせない!

Nasi Lemak Queen(ナシルマ女王)の異名を持つMadam Kwan(マダムクワン)。
お店のsignature dish、いわゆる看板料理とも呼べるメニューがNasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)です。
メニュー選びに迷ったら、Nasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)を注文することをおすすめします。
Nasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)は以下のセット内容になっています。
- ココナッツライス
- チキンカレー
- きゅうりのスライス
- ゆで卵
- shrimp Floss(シュリンプフロス)
- sambal ikan bilis(サンバルイカンビリス)
付け合わせの具材について少しだけ解説します。

- Chicken Curry(チキンカレー)
- Shrimp Floss(シュリンプフロス)
- Sambal ikan bilis(サンバルイカンビリス)
①のチキンカレーはホロホロの鶏肉が使われていて、カレーの味付けがとても美味しいです。
③はチリペーストで、アンチョビ、エシャロット&玉ねぎ、ドライチリ、タマリンドを混ぜて作られています。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)のNasi Lemakは芳醇なココナッツライスに、チキンカレーとサンバルソースが美味しい、おすすめの一品です。
Nasi Bojariもおすすめ!

Nasi Bojariもご飯にサイドディッシュというセットになっています。
サイドディッシュの内容がNasi Lemakと異なり、以下の内容になっています。
- フライドチキン
- Assam Prawn(アッサムプローン)
- Beef Rendang(ビーフルンダン)
- ゆで卵
- トマト&きゅうりのスライス
アッサムプローンはタマリンドでマリネした海老を焼き上げて作るNyonya(ニョニャ)料理の定番メニューです。
Beef Rendang(ビーフルンダン)もMadam Kwan’s(マダムクワンズ)の人気メニューであるため、Nasi Lemak(ナシルマ・ナシレマ)以外のご飯メニューを食べてみたい場合はNasi Bojariというチョイスも良いと思います。

Bojari Riceはすごく美味しいので、ご飯を単品で注文する形もおすすめです。
Assam Laksa(アッサムラクサ)もおすすめ

ペナンを代表する有名な料理の一つで、シュリンプペーストやタマリンド、ガランガル、唐辛子などを入れた魚の出汁をベースに、トッピングに魚、パイナップル、レッドオニオン、きゅうり、ミントなどが使われた麺類です。
Assam Laksa(アッサムラクサ)は魚介臭さが苦手という人も多いグルメですが、日本人の口には比較的よく合う料理です。(ただ、どうしてもダメという人もいます。)

Assam Laksa(アッサムラクサ)には、このようなチュルチュルっとした米粉ベースの麺が使われています。

魚、パイナップル、ミントなどの具材です。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)のAssam Laksa(アッサムラクサ)は辛めの味付けなので、辛いものが苦手な方にはおすすめしませんが、辛いものが大丈夫という方は是非食べてみてください。
Assam Laksa(アッサムラクサ)に関しても、本場であるペナンで食べる方がおすすめですが、Madam Kwan’sのアッサムラクサはペナンで食べるアッサムラクサのクオリティに近く、美味しいです。
ヌードル系ではCurry Laksa(カレーラクサ)の方が万人受けすると感じていますが、クアラルンプールで美味しいアッサムラクサを食べることができるお店はそれほど多くないため、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)で食べてみても良いかなと思います。
クアラルンプールで食べるアッサムラクサについては、Ah Cheng Laksaというお店もおすすめです。
安くて美味しいお店です。
❤︎Ah Cheng Laksaの詳細はこちら↓↓↓
ドリンク類

レモングラスドリンク。
さっぱりとした口当たりで、口の中をリフレッシュできます。
ドリンク類に関しては、フレッシュフルーツジュースやコーヒー&紅茶類、お好きなものを注文してみてください。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)の便利な店舗ロケーション
クアラルンプールや近郊の便利なロケーションにいくつか店舗がありますが、ここでは旅行者の方に特に便利なロケーションにある店舗を紹介します。
Suria KLCC(スリア KLCC)

ペトロナスツインタワー観光のついでに立ち寄ることができる店舗です。
クアラルンプール随一の観光スポットであることから観光客の数がかなり多く、ランチやディナーの時間帯は待ち時間が発生することもあります。
住所:Lot 420 / 421 , Level 4, Suria KLCC, Kuala Lumpur City Centre, 50088 Kuala Lumpur
最寄駅:KLCC駅
❤︎スリアKLCCの詳細はこちら↓↓↓
Pavilion(パビリオン)

Pavilion(パビリオン)内にあるこちらの店舗も非常に便利です。
Bukit Bintang(ブキッビンタン)にあるPavilion(パビリオン)は、KLCCから歩いて行ける距離にあり、レストランやフードコートがSuria KLCC以上に充実しています。
おすすめの店舗です。
Madam Kwan’s(マダムクワンズ)の店舗はPavilion(パビリオン)内のフードコートと同じ階(L1)にあります。
住所:Lot 1-16-00 , Level 1, 168 Jalan Bukit Bintang, 55100 Kuala Lumpur.
最寄駅:Bukit Bintang駅
❤︎Pavilionの詳細はこちら↓↓↓
Mid Valley Megamall(ミッドバレーメガモール)

巨大ショッピングモールであるMid Valley Megamall(ミッドバレーメガモール)もお買い物に便利なスポットです。
住所:F-052,1st Floor, Mid Valley Megamall, Lingkaran Syed Putra, 59200 Kuala Lumpur
最寄駅:Mid Valley駅またはLRTのAbdullah Hukum駅
❤︎ミッドバレーメガモールの詳細はこちら↓↓↓
上記で紹介したどの店舗も公共交通機関でアクセスすることが可能で、便利なロケーションにあります。
その他の店舗情報は公式サイトで確認可能です。
まとめ:綺麗な環境でマレーシア料理を堪能したい時におすすめ
マレーシアのグルメを楽しみたいけれど、現地のHawker Centre(ホーカーセンター)やKopitiam(コピティアム)の利用にどこか抵抗感がある場合は、まずMadam Kwan’s(マダムクワンズ)から試してみてください。
「現地のグルメにはこんなものがあるんだな」ということが何となく掴めると思います。
また、グループで利用する時は、小皿料理をいくつか注文する形もおすすめです。
以上、Madam Kwan’s(マダムクワンズ)についての紹介でした!
❤︎クアラルンプールにあるNasi Lemakが美味しいお店の情報はこちら↓↓↓
❤︎マレーシアのドリンク特集はこちら↓↓↓
結論を先に述べると、おすすめメニューはNasi Lemak、Nasi Bojari、Curry Laksa、Asam Laksaです。