ペナン名物の福建麺(ホッケンミー)。
海老の殻や豚骨から作られる旨みたっぷりのスープは、一度食べたらやみつきになる美味しさがあります。
ペナンではホーカーセンターやコピティアムのほか、色々な場所で美味しい福建麺(ホッケンミー)をいただくことができますが、少し変わった福建麺(ホッケンミー)を食べてみたい時はT&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)がおすすめです。
この記事ではT&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)で食べるペナンホッケンミーについてご紹介します。
目次
T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)

T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)の店舗外観。
Lorong Selamatという通りにあるお店です。

リノベーション工事が施された店内は、ペナンらしいヘリテージ感があります。
一般的なコピティアムよりも綺麗で雑踏感がないことから、落ち着いて食事することができます。

お店の前に出ている看板。
T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)は福建麺(ホッケンミー)を専業にしている老舗です。
土鍋で作るクレイポット福建麺(ホッケンミー)

T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)で食べる一番のおすすめはClaypot Hokkien Mee with egg。
土鍋であるClaypot(クレイポット)の中で作られた福建麺(ホッケンミー)です。
メニュー名に「with egg」とあるように、卵がセットになっていて、食べている最中に卵にゆっくりっと火が通り、程よい半熟卵になります。
価格はRM7.5。

土鍋で作られているというユニーク性に加え、特筆すべき特徴としては、伊麺・Yee Mee(イーミー)が使われているということ。
一般的なペナンの福建麺(ホッケンミー)は、イエローカラーのエッグヌードルと米粉(ビーフン)をミックスして提供することに対し、T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)のクレイポットホッケンミーにはYee Mee(イーミー)が使われているという大きな特徴があります。
伊麺独特の麺の食感を楽しむことができる麺料理になっています。

土鍋ではなく、一般的な福建麺(ホッケンミー)もあります。
スープが濃厚で美味しいです。

このようにエッグヌードル(イエローヌードル)と米粉(ビーフン)が使われています。
価格は小サイズでRM5.5。
(*価格情報は2020年2月時点の情報に基づきます。)
T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)のロケーション
住所:127, Lorong Selamat, George Town, 10400 George Town, Pulau Pinang
Jalan Burmaにあるフードコート、新世界(New World Park)の対面にある通り、Lorong Selamatにお店があります。
新世界(New World Park)から見て、Jalan Macalister側に歩いていく途中にT&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)があるので、道に迷った時は新世界(New World Park)を目印にするとわかりやすいと思います。
まとめ:一味違うペナンホッケンミーが食べてみたい時におすすめ
ペナンには福建麺(ホッケンミー)を専業とする有名店がほかにもありますが、一般的な福建麺(ホッケンミー)を食べたことがある方にT&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)のクレイポットホッケンミーをおすすめすることができます。
耐熱性のある土鍋でホクホク食べる福建麺(ホッケンミー)は格別です。
また、スープとYee Mee(イーミー)の相性も抜群で、コクのあるスープにちぢれ感のある麺が絡み合い、満足感の高い一品に仕上がっています。
ペナンで一味違う福建麺(ホッケンミー)が食べてみたい時はT&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)に足を運んでみてください。
以上、T&T Prawn Mee Shop(蝦麵之家)についての紹介でした!
♥アッサムラクサが美味しいお店の詳細はこちら↓↓↓