\ 見逃し注意!お得セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セールでソラリア西鉄ホテル台北西門、相鉄フレッサ台北西門、ホテルグレイスリー台北など台北の人気日系ホテルが安くなっています。
7/11〜7/14はアマゾンプライムデー開催。旅行用品が安くなっています。
\ 見逃し注意!お得セール情報 /
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セールでソラリア西鉄ホテル台北西門、相鉄フレッサ台北西門、ホテルグレイスリー台北など台北の人気日系ホテルが安くなっています。
7/11〜7/14はアマゾンプライムデー開催。旅行用品が安くなっています。
台湾雑貨が好きな方の中には、
「台湾旅行中に雑貨屋さん巡りをしたい!」
…という方も多いと思います。
そんな雑貨好きの方のために、台北にあるおすすめの雑貨屋さんをピックアップ、エリア別にそれぞれの特徴、雑貨アイテム、ロケーション情報をまとめてみました。
雑貨好きの私が雑貨愛を込めて雑貨好きの方のためだけに書いてみた、そんな特集です。
まずは、台北市内にある台湾雑貨が購入できるスポットについて簡単に紹介します。
台北には色々なお買い物スポットがありますが、雑貨を購入する場所としては以下のエリアがおすすめです。
MRT東門駅のすぐ側にある永康街。
長すぎず短すぎない一本のストリートに、グルメやお土産屋さんがギュッと詰まった永康街には「台湾雑貨と言えばここだよね」とも言えるお店があります。
センスの良い台湾雑貨が「これでもか!」というくらいぎっしり集まった来好(ライハオ)。
雑貨のほかにも、台湾茶、パイナップルケーキ、ヌガーなど、定番と言われる台湾土産が揃っているため、旅行者の方にとって非常に便利なお店です。
お店の商品セレクトのセンスにはキラリと光るものがある上、独自の商品開発にも注力していて、来好オリジナルグッズもおすすめです。
来好の商品は、Pinkoi経由で日本からオンライン購入が可能です。 Pinkoiで來好の商品を見てみる
ライハオの近くにあるBao maison 宝物にもかわいいものがたくさんあります。
ちょっとしたポーチやシノワズリ雑貨を探している時におすすめのお店です。
MRT北門駅と大橋頭駅を結ぶエリアにある迪化街。
歴史あるお店のほか、古き良き台湾のエッセンスを上手に取り込んだ新しいお店など、新旧が交錯する魅力的な問屋街です。
漢方薬、カラスミ、ドライフルーツ、その他の乾物を求めてお買い物する方が多い場所ですが、かわいい台湾雑貨もたくさんあります。
かわいい雑貨が豊富な梁山泊一零捌。
台湾ブランドの様々な雑貨を販売しているお店で、店内にはかわいいものがたくさんあります。
台南に本店がある錦源興の雑貨も取り扱っているところがポイントです。
雑貨購入を目的として迪化街に行く日本人女性がほぼ全員訪れる場所なんじゃないかと言えるくらい有名な高建桶店。
カゴバッグやナイロンバッグ(漁師網バッグ)のほか、竹細工、木製の商品が豊富です。
また、木製のスプーン類、蒸篭、ランチョンマットなど、キッチン関連のアイテムもたくさん揃っています。
ファブリック雑貨のお店として有名な印花楽。
印花楽のファブリックには独特なパターンが使われていて、一目見ただけで「印花楽っぽいな〜」と感じることができる、何とも言えない特徴があります。
印楽花と言えば、やっぱりこちらのランチョンマットがおすすめです。
色々なデザイン&カラーがあり、どれもかわいいです。
印花楽の商品は、Pinkoi経由で日本からオンライン購入が可能です。 Pinkoiで印花楽の商品を見てみる
リノベスポットとして有名な民藝埕。
建物の中で素敵な陶器が販売されています。
プチプラなものは少ないものの、クリエイターの芸術魂溢れるアーティスティックなものを探している人におすすめできるスポットです。
台湾出身のアーティストの作品だけではなく、著名な日本人アーティストの作品も置いてあるので、台湾雑貨と言うよりも、純粋に芸術品を探し求めている方におすすめすることができます。
雑貨のカテゴリーに入れることにちょっと躊躇があったものの、台湾土産におすすめのものがあるので紹介します。
おすすめは台客藍(ハッカブルー)の陶器。
ハッカブルーの小籠包をモチーフにした調味料入れは、蒸篭と一緒に購入することも可能です。
蒸篭とセットにすると、本物の小籠包に見えます。
小籠包がモチーフになった調味料入れのほかにも、ハッカブルーが作り出す作品には素敵なものがたくさんあります。
永樂布業商場は永樂市場がある建物の中に入っている布市場です。
布市場があるフロア一面にお店がひしめきあい、オーダーメイドの洋服を作りに来ている人もいます。
おしゃれな布ばかりと言うわけではないのですが、宝物探しをするような感覚で楽しむことができます。
客家花布も豊富に揃っているので、手芸が得意な方は永樂布業商場で客家花布を購入して自分で好きなものをDIYする、そんな使い方もおすすめです。
客家花布を使った小物がおすすめです。
Pinkoiでは客家花布を使ったクリエイターさんの作品を購入することができます。 Pinkoiで客家花布の商品を見てみる
台北駅の一つ隣にある駅、MRT中山駅周辺にもかわいい雑貨屋さんがあります。
誠品南西のなかにある神農生活(Maji Treats)。
神農生活にもかわいい雑貨が多いほか、調味料などの食材を購入したい時に便利な買い物スポットです。
台湾ビール風のグラスやナイロンバッグが特におすすめです。
シノワズリ雑貨が豊富な雲彩軒。
客家花布を使った雑貨もあります。
西門町は台湾の原宿と形容されることが多く、台北を代表するお買い物スポットの一つです。
西門町で雑貨を購入したい時は、西門紅樓がおすすめです。
ライトアップされた夜間は幻想的な雰囲気が漂っています。
本記事では私が実際に普段利用している大好きなお店のお気に入りの雑貨をまとめて紹介してみました。
以上、台湾の雑貨店特集でした!
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。