MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ホテル&航空券7,777円オフ!Trip.comメガセール開催中>>
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  1. ホーム
  2. 台湾観光
  3. 台北観光
  4. 台北の迪化街(ディーホアジェ)を100%楽しむ!行き方&おすすめグルメ&ショップガイド

台北の迪化街(ディーホアジェ)を100%楽しむ!行き方&おすすめグルメ&ショップガイド

2025 7/06
本サイトには広告が含まれています。
台北観光
2025年7月6日
台湾の台北にある問屋街(迪化街ディーホアジェ)

\ 見逃し注意!旅行にお得な情報 /

7月7日〜7月10日までTrip.comでメガセール開催中!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場しています。 セール情報はこちら

台北観光で訪れるべき観光スポットの迪化街。

歴史ある古い問屋街であるものの、近年目まぐるしい勢いで変化を遂げているエリアで、ノスタルジックさの中に新しい息吹と変革を感じることができる新旧入り混じる素敵な場所です。

この記事では迪化街を全力で楽しみたい方に向けて、迪化街の行き方やおすすめグルメ&ショップなどの情報と共に、迪化街の見所について紹介します。

目次

迪化街の読み方

迪化街の読み方

ガイドブックに必ずと言っていいほど掲載されている迪化街ですが、

迪化街って何て読む?

…と疑問に感じる方も多いはず。

迪化街の中国語の発音はdíhuà jiē、カタカナにするとディーホアジェです。

油化街(ゆかがい)?てきかがい?

迪化街の雰囲気

迪化街の「迪」の漢字が私たち日本人にはあまり馴染みがないため、「油化街(ゆかがい)」と勘違いされることもあります。

しかしながら、油という文字ではなく、正しくは迪化街です。

日本語で迪化街を「てきかがい」と呼ぶこともありますが、現地の人に「てきかがい」と言っても通じないので、ディーホアジエという中国語の発音を覚えておくと現地の人に道を聞きたい時に役立ちます。

迪化街と大稻埕の歴史

台北の問屋街である迪化街という場所を理解する上で、切っても切り離せないキーワードが大稻埕(ダーダオチェン)。

迪化街を含む、台北市大同区の特定エリア(イメージとしてはMRT北門駅とMRT大橋頭を繋ぐエリア一体)を示す古い呼び名が大稻埕になります。

かつてこの場所に、稲の天日干しをする空き地(稻埕)があり、その空間が大きかったことから、“大きな稻埕”→大稻埕と呼ばれるようになったというのがその由来です。

台湾の中心地として輝きを放っていた大稻埕

ディーホアジェにできた一番最初の商店は、1851年に林藍田が開いた農具を販売するお店(林益順)であると言われています。

1860年に開港した淡水港の発展と共に、茶葉・漢方薬・布地など多くのモノがこの場所に集まり、そして人で賑わう。

このように繁栄を極め、台湾の中心地・交易の中心地として輝きを放っていた場所が大稻埕(ダーダオチェン)です。

上記の歴史的背景から、このエリアには老舗が多く、昔から地元の人に愛されている美味しい飲食店や歴史ある商店&問屋などが立ち並ぶ、「昔ながらの良き台湾」の魅力がつまった場所になっています。

台北の問屋街は人々の心を惹きつけるのか?

台北の問屋街の魅力

足を運ぶ度に「新しいお店ができてる!」という発見がある迪化街。

近年新しくオープンしている店舗は迪化街独特の古い雰囲気を壊すことなく、若い世代や観光客を惹きつける魅力を放ち、古いエリアに新しい”風”を吹き込んでいると言えます。

このエリアを形成する老舗の存在感と、台湾の若い世代の創造性がキラリと光る新店舗の“息吹”。

この記事の冒頭部分で、

古い問屋街ですが、近年目まぐるしい勢いで変化を遂げているエリアで、ノスタルジックさの中に新しい息吹と変革を感じることができる、新旧入り混じる素敵な場所です。

…という表現で迪化街という場所を描写しましたが、これは現在の迪化街が、

100年以上の歴史を持つ街並みの中に垣間見ることができる「新と旧」

こんな風に目に映るためです。

そして、これは私だけではなく、多くの人々を惹きつけてやまない理由だと感じています。

迪化街の最寄り駅

台北の迪化街(ディーホアジエ)の最寄駅を示すイメージマップ(地図)

ピンクで色づけしている迪化街一段が迪化街のメインストリートになります。

迪化街の最寄駅は、

  • MRT北門駅
  • MRT大橋頭駅

どちらの駅からもアクセス可能です。

台北駅からも歩いていくことは可能ですが、少し距離があります。(1km程度)

歩いて行ける距離ではあるものの、夏場は外を歩くだけで体力をかなり消耗するため、タクシーやUberを利用するか、MRT北門駅または大橋頭駅の利用をおすすめします。

MRTの路線について

MRT北門駅はグリーンラインの松山新店線、MRT大橋頭駅はオレンジラインの中和新蘆線になります。

台北MRTの路線図は台北大衆捷運股份有限公司の公式サイトで確認できます。

迪化街の行き方&アクセス

迪化街の歩き方
  • MRT北門駅から行くルート
  • MRT大橋頭駅から行くルート

それぞれの行き方について詳しく紹介します。

MRT北門駅→迪化街へのルート

MRT北門駅3番出口

北門駅からアクセスする場合は、3番出口を利用します。

MRT北門駅から迪化街へのアクセス方法

3番出口の前にある横断歩道を渡ります。

ここで横断歩道を渡る方向さえ間違えなければ、後の道のりはとてもシンプルです。

財政部関務署横にある迪化街に続く道

財政部関務署を右手側にして、ずっとまっすぐ歩いて行きます。

だんだん問屋街の雰囲気を感じることができるようになってきます。

迪化街の入口

そのまま直進して行くと「ここから迪化街」を示す「迪化街商圈」という看板が視界に入り、迪化街に到着します。

北門駅からまっすぐ歩いていくだけなので、迷うことはないと思います。

北門駅3番出口を出た時点で、迪化街に向かう人の流れが見えると思うので、何となくこっちかなと雰囲気でわかるはずです。

MRT大橋頭駅→迪化街へのルート

MRT大橋頭駅1A出口

MRT大橋頭駅を利用する場合は1A出口の利用が便利です。

大橋頭駅から迪化街までのアクセスには色々なパターンがありますが、代表的なルートについて紹介します。

MRT大橋頭駅1A出口から見える風景

大橋頭駅1A出口を出て、横断歩道がある方向に歩いて行きます。

MRT大橋頭駅前にある横断歩道

横断歩道を渡り…

MRT大橋頭駅の対面にある横断歩道

さらに横断歩道を渡り、MRT駅の反対側に行きます。

MRT大橋頭駅近くにある迪化街商圏の看板

横断歩道を渡ると、迪化街商圏の看板が目に入るので、ここで方向に間違いがないか確認することができます。

MRT大橋頭駅から迪化街にアクセスする途中にある小道

そのまままっすぐ歩いて行くと…

MRT大橋頭駅から迪化街にアクセスした時の入口

迪化街独特の赤レンガ造りの建物が見えてきます。

MRT大橋頭駅側にある迪化街の街並み

ガイドブックやテレビ番組などでよく見かける迪化街定番の街並みが広がっています。

迪化街おすすめルート

ディーホアジェ観光をする場合、北門駅と大橋頭駅の間を一通り歩く形になることが多いので、滞在先に近い場所にある駅を選択する形で問題ありません。

ただし、わかりやすさという面においては、駅からまっすぐ歩いてアクセスできるMRT北門駅です。

迪化街を歩く時のモデルコースの一つとして、行きは北門駅からアクセス・帰りは大橋頭駅から帰るというコースがおすすめです。

同じ迪化街でも北門駅側と大橋頭駅側で雰囲気が異なります。

ぜひ、双方の魅力を楽しんでください。

ディーホアジェ観光所要時間

観光所要時間は個人差がありますが、ランチ利用してお買い物も楽しむというプランの場合、1時間程度だと「全然時間が足りない!」という状況になる可能性大です。

迪化街を直線で端から端までを歩くだけでも20分以上かかることに加え、買い物したい・グルメも堪能したいとなると、想像以上に時間がかかるので、ランチタイムからティータイムまでのんびりするというイメージで過ごすと、焦ることなく過ごせると思います。

イメージマップで見る迪化街の観光&グルメ&買い物スポット

はじめて迪化街を訪れる場合、何がどこにあるのかお店や観光スポットの位置関係が掴みづらいことがあると思います。

迪化街にある主要観光スポット、グルメ&お買い物スポットをイメージマップ化してまとめてみたものがこちら。

MRT北門駅は下部、MRT大橋頭駅は上部にあります。

観光客が多く集まる永楽市場や台北霞海城隍廟の位置を抑えた上で、行きたいお店がどのあたりにあるのか?ということを何となくイメージしておくと、効率的な観光ができます。

迪化街のグルメ&ランチスポット

ここからは、迪化街グルメについて紹介します。

迪化街の飲食店の中には日曜日が定休日になっているところも結構あるので、事前にグーグルマップを使ってお店の営業日や営業時間をチェックすることをおすすめします。

永楽市場

永楽市場

永楽市場の中に非常に有名なお店があります。

林合発油飯店

それが林合発油飯店。

台湾おこわの油飯を販売するお店で、行列ができる有名店です。

永樂担仔麺

孤独のグルメ台湾編で五郎さんが訪れた永楽担仔麺のお店

永楽市場の近くにある飲食店が連なるエリアには、孤独のグルメの台湾出張編でゴローちゃんが訪れたお店の一つである永樂担仔麺があります。

お店には松重豊さんの写真が飾ってあったり、井之頭五郎セットがメニューにあります。

味については台湾の一般的なレベルで普通…という印象ですが(個人的感想です)、孤独のグルメファンの方なら訪れてみても良い場所です。

「ゴローちゃんも来たんだな」という感慨にふけることができます。

ちなみに、永樂担仔麺では担仔麺よりも鶏肉飯の方が美味しいです。

迪化街にある永楽清粥小菜

永樂担仔麺はお昼ちょっと前から営業が開始しますが、同じ場所で朝はお粥のお店がやっています。

看板の上に看板を重ねて営業しています。

原味魯肉飯

孤独のグルメで取り上げられた原味魯肉飯のお店

五郎さんは永樂担仔麺の後に原味魯肉飯というお店にも寄り、乾麺と下水湯を注文しています。

原味魯肉飯はルーローハンも美味しいので、ぜひ注文してみてください。

乾麵より魯肉飯の方がおすすめです。

あわせて読みたい
原味魯肉飯|孤独のグルメ台湾出張編で取り上げられたルーローハン&下水湯が美味しいお店 2015年に放送された孤独のグルメ台湾出張編。 この記事では五郎さんが台北で立ち寄ったお店の中で個人的におすすめの原味魯肉飯について紹介します。 孤独のグルメで五…

合興壹玖肆柒

迪化街にある伝統中華菓子店の合興壹玖肆柒

伝統的な中華菓子を食べることができる合興壹玖肆柒。

素朴な味がする優しい味のお菓子です。

夏樹甜品

迪化街にある夏樹甜品

杏仁豆腐など中華デザートを食べることができるお店です。

温かいデザート、冷たいデザートがあります。

上記のほか、いちご大福、車輪餅、肉まん(+四神湯)なども迪化街で人気のグルメです。

大稻埕のグルメスポット

迪化街のメイン通りの中ではなく、少し外れたところにも美味しいグルメを食べることができるスポットがあります。

おすすめはフィッシュボールと乾麺が美味しい佳興。

お店で作られる新鮮&ふかふかのフッシュボールが美味しいです。

あわせて読みたい
【佳興魚丸店】台北の迪化街で食べる新鮮&手作りふわふわフィッシュボール 台湾で食べる定番スープの一つ、魚のすり身団子入りスープの魚丸湯。 台湾の魚丸(フィッシュボール)は肉餡が入っているものが多く、口の中に入れるとジュワーと美味し…

MRT大橋頭駅近くにある慈聖宮という廟の前に広がるエリアもおすすめのグルメスポットです。

台湾を代表するグルメのお店が廟の前に集まった形になっていて、「どんなものがあるのかな?」とお店をのぞいてみるだけでも楽しい場所です。

慈聖宮ではしらすチャーハンなども人気のグルメになっています。

あわせて読みたい
迪化街のすぐ側!慈聖宮の広場で食べる台湾伝統B級グルメ 問屋街の迪化街をはじめ、歴史ある古い建物や街並みが残る台北の大稻埕。 大稻埕には地元の人に愛される長い歴史を持つお店が多く、慈聖宮と呼ばれる廟の前には台湾B級…

迪化街のショッピングスポット

ここからは迪化街にあるお買い物スポットについて紹介します。

永楽布業商場

永楽布業商場

客家花布や花布のグッズを探している時におすすめのお買い物スポットが永楽布業商場。

永楽市場と同じ建物にあります。

あわせて読みたい
【台湾の客家花布】永楽市場で購入する色鮮やかな美しき小物たち 女性に人気の台湾花布(客家花布)。 赤、ピンク、ブルー、グリーンなどビビッドカラーをベースに、幸福や富の象徴である牡丹(ぼたん)が描かれた花柄の布地です。 こ…

民藝埕

民藝埕(Art Yard)

古い歴史ある建物をリノベーションした趣のあるスポットの民藝埕。

ハッカブルーという台湾ローカルブランドの作品をはじめ、色々なアーティストの作品をたくさん扱っているお店です。

あわせて読みたい
【台客藍ハッカブルー】狂おしいほどかわいい小籠包デザインの調味料入れと陶器 かわいい雑貨が多い台湾でハイセンスなものを探している時は、ハッカブルーがおすすめです。 機能性とデザイン性を兼ね備えたものづくりをしている台湾ローカルブランド…

合藝埕

合藝埕

民藝埕のすぐ近くにある合藝埕。

合藝埕も素敵なお買い物スポットです。

梁山泊一零捌

梁山泊一零捌

かわいい台湾雑貨が揃う梁山泊一零捌。

台南ブランドの錦源興の商品もあり、台湾雑貨好きにおすすめのお買い物スポットです。

錦源興の雑貨は台南のお店と比較すると、取り扱い商品が少なめです。

あわせて読みたい
錦源興gimgoanheng|からすみバッグがかわいい!台南発祥のテキスタイルブランド “台湾の民衆的なモノ”をデザインモチーフにしたかわいいテキスタイル雑貨を販売する錦源興。 この記事では、台南の錦源興について紹介します。 台南の錦源興 創業1923年…

曽拌麺

迪化街にある曽拌麺のお店

台湾で有名なテレビ司会者である曾國城さんがプロデュースする曽拌麺(Tseng Noodles)。

曽拌麺はスーパーでも購入できますが、迪化街に直営店があります。

あわせて読みたい
【曽拌麺Tseng noodles】美味しすぎる!台湾の人気ばんめん 「台湾のませぞばをお土産にしたい!」 …こんな時におすすめの麺は曽拌麺(Tseng noodles)。 曽拌麺はアメリカの有名なブロガーによる「世界の美味しいインスタント…

李日勝

迪化街にある李日勝

美味しい天然カラスミが買える李日勝。

お土産に便利な一口からすみがあるほか、お店オリジナル商品のホタテXO醬も美味しいです。

あわせて読みたい
李日勝|台北で天然からすみが買いたい時におすすめのお店 台北の問屋街、迪化街で美味しい天然からすみを販売する李日勝(Lee Rih Sheng)。 その店内では、からすみだけではなく乾物やドライフルーツなど様々な商品が販売され…

永久號

迪化街にある永久號

迪化街にあるからすみの老舗、永久號。

日本人のお客さんが多いお店です。

高建桶店

高建桶店

漁師網バッグやかごバッグを購入したい時におすすめのスポットは高建桶店。

高建桶店のすぐ近くには、大華行や林豊益商業など類似した商品を販売するお店がありますが、いつも多くのお客さんで賑わっているのは高建桶店になります。

なお、大華行には刺繍付きのナイロンバッグが多いので、ナイロンバッグを探している時は立ち寄ってみることをおすすめします。

あわせて読みたい
【高建桶店】台湾でかごバッグを購入するなら絶対はずせないお買い物スポット 台湾でかごバッグを購入したい! ….こんな時は台北の問屋街、迪化街に足を運ぶことをおすすめします。 迪化街で台湾雑貨を購入する時にテッパンとも言える人気店は、…

永興農具工廠

永興農具工廠

キッチン用品を購入したい時に便利な永興農具工廠。

蒸篭、木のスプーン、フライ返しなど、様々な調理グッズを販売しています。

なお、高建桶店と林豊益商業でも蒸篭などのキッチン用品が販売されていますが、永興農具工廠は高建桶店や林豊益商業よりお客さんが少なく、落ち着いて品物を見ることができます。

印花楽

迪化街にある印花楽

ランチョンマットをはじめとするかわいいテキスタイル雑貨がある印花楽。

日本人好みの雑貨が豊富なお店です。

あわせて読みたい
【印花楽@台湾】そのかわいいテキスタイルにときめきを覚えずにはいられない 一度見たら忘れないその特徴的なテキスタイルやファブリック雑貨を販売する台湾の印花楽。 ときめきを覚えずにはいられない不思議な魅力を放っています。 ただ単純にか…

大春煉皂

迪化街にある大春煉皂

老舗の台湾石鹸ブランドの大春煉皂。

パッケージデザインがユニークでかわいい商品が多く、お土産に適した物が揃っています。

主力の石鹸商品の中で一番人気はきゅうりの石鹸。

きゅうりエキスに加え、シアバター、アーモンドオイル、ヨモギなどの成分でできています。

あわせて読みたい
大春煉皂dachuns soap|ユニークでかわいい!台湾老舗ブランドの石鹸 台北の迪化街に店舗を構える大春煉皂(dachuns soap)。 パッケージのかわいいものやユニークなデザインの面白い石鹸商品が揃っています。 台北の老舗石鹸ブランドの大…

澎玉191 Jade Boat

迪化街にある澎玉191 Jade Boat

ドライフルーツやドライベジタブルを購入したい時は、澎玉191 Jade Boatがおすすめです。

ピーナッツを使ったお菓子の花生酥も人気です。

杜甲 A-Ma

迪化街にある杜甲 A-Ma

唐辛子を使った商品を販売する杜甲 A-Ma。

台南に本店を構えるお店で、台北には迪化街やららぽーと南港に店舗があります。

花椒の良い香りがするラー油や花椒粉がおすすめです。(ラー油はものすごく辛いので、辛いものが好きな人だけにおすすめするお店です)

食芋堂

迪化街にある食芋堂

タロイモを使った商品を販売する食芋堂。

タロイモ好き必見のお店で、店内にはありとあらゆるタロイモのお菓子があります。

六月初一

迪化街にある六月初一

六月初一は台中に本店を持つお店ですが、台北の色々な場所に支店があり、迪化街はその1つです。

店内で試食を行なっています。

淡果香

迪化街にある淡果香

デトックスウォータが人気の淡果香。

女性好みのお店がたくさんあります。

あわせて読みたい
淡果香From Nature|ドライフルーツを使ったデトックスウォーター デトックスウォーターやドライフルーツを販売する淡果香(From Nature)。 この記事では、台湾の淡果香について紹介します。 台湾の淡果香(From Nature) 台湾に嫁いだ…

滋養製菓

滋養製菓

和菓子を販売する滋養製菓。

いちご大福やどら焼きがローカルの人に人気のお店で、パイナップルケーキの販売もしています。

滋養製菓の最中セット

お店の軒先で最中の販売をしていて、迪化街でパパッと休憩したい時に便利なスポットです。

李亭香

迪化街にある李亭香

様々なお菓子を販売する李亭香。

亀の形をした平安亀が人気です。

店内で飲食することもできます。

大稻埕の茶葉購入スポットと茶藝館

茶葉貿易で栄えた歴史を持つ大稻埕。

そんな歴史的背景から老舗のお茶屋さんが多く、台湾茶を購入したい時に足を運ぶことを強くおすすめするエリアです。

色々なお店がありますが、ここではおすすめスポットをピックアップして紹介します。

林華泰茶行

大稻埕エリアにある老舗、林華泰茶行。

良質なお茶を良心的な価格で販売しているお店で、お茶好きな方におすすめの茶葉購入スポットです。

個人向けに小売りもしていて、150グラム単位から茶葉の購入が可能です。

あわせて読みたい
林華泰茶行|台湾で良質&良心的価格のお茶を購入したい時におすすめの老舗 「台湾で良質なお茶を良心的な価格で購入したい!」 こんな時におすすめすることができるお店は林華泰茶行。 台北の老舗茶卸問屋として長い歴史を持つ有名店で、質の良…

林茂森茶行

林華泰茶行のすぐ側にある林茂森もおすすめです。

どちらのお店もMRT大橋頭駅2番出口からすぐのところにあり、カルフール重慶店が近くにあります。

あわせて読みたい
林茂森茶行|台北の大稻埕にある伝統とモダンが融合したお茶屋さん 台湾でお茶を購入したいという時におすすめのエリアは台北の大稻埕。 お土産用にちょっと良い茶葉を購入したり、自宅用に手頃な価格の商品を選んだりと、目的に応じて様…

ウルフティー

滋養製菓の建物から少し奥に行った場所にウルフティー大稻埕店がオープンしています。

民生社区にあるお店の営業時間はお昼以降になっていますが、大稻埕店は10時30分オープンになっていて、早めに買い物したい時に便利です。

あわせて読みたい
【ウルフティー】台湾のハイセンスで美味しいお茶をお土産に! おしゃれで美味しい台湾茶を購入したい! こんな時のおすすめはウルフティー(wolf tea)。 この記事では台湾のウルフティーの詳細とおすすめ商品について紹介します。 …

ただ、大稻埕で茶葉を買うなら老舗の林華泰や林茂森をおすすめします。どちらも茶問屋ならではの雰囲気があり、品質の良いお茶が安く手に入ります。ウルフティーは値段が高めです。

南街得意

迪化街のメインストリートにある茶藝館、南街得意。

民藝埕がある建物の2階にあり、静かな環境でのんびりをお茶を楽しみたい時におすすめのスポットです。

お茶もお茶請けも非常に美味しいです。

茶葉も購入できますが、茶葉を購入するよりもカフェスペースとしての利用がおすすめです。

あわせて読みたい
南街得意|迪化街のリノベスポットにある茶藝館で台湾茶を楽しむ 「台湾に遊びに来たら、茶藝館で美味しいお茶を堪能したい」 こんな時におすすめできるお店が台北の迪化街にあります。 茶藝館の中に足を一歩踏み入れると、 外の喧騒を…

台湾茶をはじめて購入する方への情報

台湾茶には烏龍茶の他、紅茶や緑茶があります。

また、烏龍茶の中にも色々なものがあるので、はじめて購入する時は「どれがいいの?」と迷ってしまうことが多々あります。

あらかじめ台湾茶の基本知識を頭の中に入れておくと現地で役立つので、台湾茶に興味がある方は下記の記事に目を通してみてください。

あわせて読みたい
台湾烏龍茶の種類・品種・産地|役立つ情報をまとめたガイド 台湾烏龍茶を購入する時、 どの茶葉を選べばいいの? …と迷ってしまうことがあると思います。 ちょっとした予備知識があれば、試飲する時や実際に購入する時に、お店…

ディーホアジエの見所・観光スポット

ここからは迪化街の中にある観光スポットについて紹介します。

有名なところから、知らないと思わず通り過ぎてしまいそうなスポットまで、ポイント抑えて紹介します。

縁結びの神様がいる台北霞海城隍廟

台北霞海城隍廟

台北霞海城隍廟には恋愛成就の神様として有名な月下老人が祀られています。

他にも祀られている神様がいますが、夫婦円満の神様も祀られているためかカップルで参拝している人たちも多い人気スポットです。

北門駅からアクセスした場合、霞海城隍廟は永楽市場を越えたすぐ近くにあります。

あわせて読みたい
台北霞海城隍廟|縁結びの神様(月下老人)の行き方と参拝方法 台北にある人気観光スポット、台北霞海城隍廟。 縁結びの神様として有名な月下老人が奉られていることから… 恋愛成就祈願がしたい! …という女性で賑わっている場所…

林五湖命相館(林家祖厝)

林五湖命相館

1851年に林藍田が開いた商店が迪化街にできた一番最初の商店だと説明しましたが、この時に建てられた3棟の店舗のうちの一つが林家祖厝です。

迪化街一段156號にある林家祖厝と迪化街一段154號にある勝豐食品が、1851年当時から現在まで残る閩南式の建築物であり、迪化街で最も古い建物になります。

とりわけ林家祖厝は歴史的価値のある場所であり、現在は敷地の内部でお茶の販売をしていますが、定期的に敷地内をガイド付きで観光客向けに無料解放しています。

福山雅治さんもCMの撮影で訪れたことがある場所ということで、店内に写真が飾ってあります。

バロック様式の建物が立ち並ぶフォトスポット

上記で紹介した林五湖命相館(林家祖厝)の近辺はバロック様式の建物が立ち並んでいるエリアです。

この辺りにはカメラを構えて熱心に撮影をしている方を見かける、迪化街で人気の撮影スポットです。

迪化街十連棟

迪化街十連棟

迪化街の定番人気の撮影スポットは迪化街十連棟。

迪化街十連棟のフォトスポット

MRT大橋頭駅からアクセスする時にすぐ目に入る場所で、素敵な写真が撮れます。

まとめ:台湾の問屋街は台北観光にはずせない楽しいスポット

近年、迪化街エリアのリノベーションが進み、どんどん新しいお店がオープンしているので、訪れるたびに「こんなお店があるんだ!」という発見があります。

常にたくさんの人で賑わっている場所ですが、時間が許す限り、ぜひのんびりと迪化街を歩いてみてください。

あわせて読みたい
台北観光2泊3日モデルコース|誰よりも充実した旅をしたいあなたへ 週末+祝日を利用した短期スケジュールで組み立てることが多い台湾旅行。 台北観光を満喫したい。でも時間がない! そんなあなたに向けて、2泊3日の旅行スケジュールで…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 
台北観光
台北駅&北門駅&西門駅エリア 台北(迪化街&大稻埕エリア)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

 台湾旅行をもっとお得に!

台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。

台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。

今すぐKlookで予約!

\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/

  • KLOOK(クルック)を利用して台湾旅行をお得に楽しむ方法

    【KLOOK】台湾旅行をグッとお得に!おすすめオプショナルツアー&割引切符情報

    現地オプショナルツアーや各種アクティビティがお得になる、旅行レジャー予約サイトのKLOOK(クルック)。 そんなKLOOKには、台湾旅行に活用できるお得な商品が豊富で使...
続きを読む

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 台湾の国立故宮博物院の見所とポイント
    台湾国立故宮博物院の見どころ【白菜と肉形石が絶対に見たい時のポイント】
  • 台北市の最西部にある南港茶葉製造示範場
    南港茶葉製造示範場|南港包種茶の産地にある展示場
  • 台北の中正紀念堂と衛兵交替式の時間
    中正紀念堂の衛兵交代式は何時?タイミングと所要時間
  • 月下老人が祀られている台湾にあるパワースポットの台北霞海城隍廟(Taipei Xiahai City God Temple)
    台北霞海城隍廟|縁結びの神様(月下老人)の行き方と参拝方法
  • 【台北101観光】展望台アクセス&割引チケット購入方法などお役立ち情報をまとめて解説!
  • 台北観光2泊3日おすすめモデルコース
    台北観光2泊3日モデルコース|誰よりも充実した旅をしたいあなたへ
  • 台北の寧夏夜市
    寧夏夜市を徹底攻略!おすすめグルメや美味しいお店の見極め方
  • 富錦街がある台北の民生社区の歩き方
    富錦街がある台北のおしゃれエリアを歩く!観光モデルコースを紹介
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次