【Popiah/ポピアとは?】マレーシアの薄餅(生春巻き)の特徴

マレーシアの生春巻きの薄餅(Popiah・ポピア)

中国南部を起源とし、台湾や東南アジアで広く食べられている生春巻き

マレーシアでは薄餅(Popiah・ポピア)と呼んでいますが、国や地域によって潤餅と呼ぶこともあり、異なる具材やソースを用いる多様なレシピが存在します。

この記事ではマレーシアのPopiah(ポピア)の特徴と美味しいお店について紹介します。

Popiah(ポピア)とは?

ポピア

中国の廈門(アモイ)をはじめ、中国の福建省が発祥と言われるPopiah(ポピア)。

中国式の生春巻きで、福建系(閩南系)や潮州系の人に親しまれている食べ物になります。

Popiahの漢字表記は薄餅

標準中国語では薄餅をBáobǐng(バオビン)と発音しますが、マレーシアでは福建語の発音でポピアと呼んでいます。(実際の発音は語尾のアの音を強調し鼻濁音でポーピアーと発音します。福建語で、薄はポー、餅はピアになります。)

薄い皮で具材をクルッと巻いて作るPopiah(ポピア)

Popiah(ポピア)は非常に手早く作られています。

Popiah(ポピア)を作っているところ

Popiah(ポピア)の薄生地を取り出し、ソースを塗り具材を挟んで…

Popiah(ポピア)を丸めているところ

あとはクルクル丸めて…

一口サイズにカットしたPopiah(ポピア)

完成です。

薄餅と潤餅

薄餅は中国以外の福建系(閩南系)や潮州系の人が多い国や地域でも食べられています。

例えば、台湾のほか、マレーシアシンガポールインドネシアなど、中国南部をルーツにする移民が多い東南アジア諸国でも親しまれています。

台湾の潤餅

台湾では薄餅ではなく潤餅と呼ぶことが一般的で、標準語の発音でRùn bǐng(ルンビン)、台湾語(閩南語)の発音でルンピアと呼びます。

台湾内でも色々な潤餅がありますが、マレーシアで一般的なPopiah(ポピア)とは味が異なります。(日本人の口には、台湾の潤餅よりもマレーシアのポピアの方が合うように感じています。)

インドネシアのLumpia

Lumpiaと呼ぶことが多いインドネシア。

インドネシアにも地域によって様々なLumpiaがあります。

揚げ春巻きが多いものの、スマトラ島にあるMedanのLumpiaはマレーシアのPopiah(ポピア)に近く、Popiah Medanとして親しまれています。

マレーシアのPopiah(ポピア)の具材

典型的なマレーシアのポピアの具材

日本人が親しんでいる生春巻きと言うと、ベトナムの生春巻きを思い浮かべるケースが多いかもしれません。

マレーシアのPopiah(ポピア)は、ベトナムの生春巻きとは生地(皮)の素材と食感、具材が異なります。

具材については、ヒカマ(ヤムビーン)、きゅうり、揚げたエシャロットが入っていることが多いです。

レタスやもやしを入れたマレーシアのPopiah(ポピア)

レタスやもやしを入れることもあります。

メインの具材はヒカマ(ヤムビーン)

Jicama(ヒカマ)が入っているPopiah(ポピア)

マレーシアのPopiah(ポピア)に使われているメインの具材はJicama(ヒカマ)

Jicama(ヒカマ)
Jicama(Yam Bean)

Jicama(ヒカマ)はメキシコ原産の植物で、ほのかな甘みを持ちます。

Jicama(ヒカマ)を千切りにし、鍋で煮て味つけをしてPopiah(ポピア)に加えます。

ソース

Popiah(ポピア)の皮には、甘みを持つスイートソースのほか、チリソースを塗ることが多く、これが味のアクセントになっています。

辛いものが苦手な場合は、注文する時に「チリソースはいらない」と伝えれば、チリソースなしで作ってもらうことも可能です。

薄餅皮はどのようにして作られている?

Popiah(ポピア)の皮

小麦粉や水などで作られている薄餅皮と呼ばれるPopiah(ポピア)の皮。

ねっとりした生地のベースを手で持ち、鉄板に押しつけクレープ状に丸く成型し、焼き上げて作ります。

「実際にどうやって皮が作られているの?」と疑問を持った時におすすめの動画がこちら。

上記動画のなかに出てくるお店は、ペナンのChowrasta MarketにあるPopiah(ポピア)の皮を販売するUncle Lim’s Famous Poh Piahという専門店で、長い歴史を持つ老舗として知られています。

Uncle Lim's Famous Poh Piah
Uncle Lim’s Famous Poh Piah

昔と比較してPopiah(ポピア)の皮を販売する専門店自体が非常に少なくなってきているため、伝統を守り続ける希少なお店になります。

マレーシアのPopiah(ポピア)の特徴

マレーシアには昔ながらの伝統的なPopiah(ポピア)から、海苔で巻いてアレンジしたPopiah(ポピア)を販売しているお店もあります。

マラッカのニョニャポピア
マラッカのニョニャポピア

また、プラナカン文化が残るペナンやマラッカに行くと、ニョニャスタイルのPopiah(ポピア)を販売するお店があります。

エッグスキンを使ったマラッカのPopiah(ポピア)

皮が厚めのマラッカスタイルのPopiah(ポピア)
エッグスキンを使ったPopiah(ポピア)

マラッカで食べるプラナカン式のPopiah(ポピア)のなかには、Egg Skin(エッグスキン)と呼ばれる皮を使っているものがあります。

エッグスキンは通常のPopiah(ポピア)の生地に卵を加えたもので、一般的な薄餅皮よりも厚めに作られているところが特徴です。

上記画像のPopiah(ポピア)はBaba Lowというお店のポピアで、マラッカに本店があるほか、クアラルンプールにも支店があります。

ニョニャ料理を提供するBaba Low Bangsar Utama

マラッカにあるポークラードを使ったポピアも有名です↓↓↓

マラッカの春興豬油渣薄餅(Bunga Raya Popiah)のポピア

蟹を使ったペナンのPopiah(ポピア)

ペナンにも美味しいPopiah(ポピア)のお店が多く、特別なものは蟹(Crab Meat)を具材に使っているPopiah(ポピア)。

蟹かまではなく、本物の蟹を使っているので、普通のポピアよりも価格は高めに設定されていますが、蟹の旨みが持つ海鮮味がアクセントになっている美味しいPopiah(ポピア)です。

蟹の価格が高くなっていること、手作業で蟹を甲羅から取る作業が必要で手間がかかることから、蟹入りのPopiah(ポピア)を販売するお店は少なくなってきています。

ペナンのCecil Street Marketのホーカーセンターにある蟹入りのPopiah(ポピア)を販売しているお店のものが美味しいです。

クアラルンプールで人気!サクサク食感のPopia(ポピア)

Popiah(ポピア)の断面

クアラルンプールで人気のPopiah(ポピア)は、天かす(揚げ玉)のようなクリスピーな揚げ物を具材の一部に加えたCrispy Popiah(クリスピーポピア)

伝統的なPopiah(ポピア)とは異なる、サクサクッとした食感を楽しむことができるものになっています。

ポピアはマレーシアのどこで食べることができる?

美味しいPopiah(ポピア)が多いペナンマラッカで食べる形がおすすめです。

クアラルンプールにおいては、色々な場所で食べることができるものではあるものの、どのホーカーセンターやコピティアムにも必ずある…というものではありません。

クアラルンプール近辺では、Petaling JayaのSS2にあるコピティアムに行くと美味しいPopiah(ポピア)を販売しているお店が多いと感じています。

ただ、SS2はKL市内中心部からやや距離があるため、知名度が高く、立地が良いところにあるお店はSisters Crispy Popiah

クアラルンプールのショッピングセンター内で営業していることが多いお店です。

クアラルンプールで人気のSisters Crispy Popiah

クアラルンプールでフランチャイズ展開しているSisters Crispy PopiahのPopiah(ポピア)
Sisters Crispy Popiahのポピア

Sisters Crispy PopiahはMei LimさんとTheresa LimさんというLim姉妹がはじめたお店で、路上販売からスタートし、Imbi Market(インビマーケット)に移り人気になったお店です。

サクサクのクリスピー食感のSisters Crispy PopiahのPopiah(ポピア)
サクサク食感のクリスピーポピア

TRX(Tun Razak Exchange)の開発の影響を受けて、Imbi MarketがICC Puduに移転したあとも高い人気を誇っています。

阿榮哥海南茶(Ah Weng Koh Hainan Tea )とICC Puduで楽しむグルメ
Mid Valley Megamallの中に入っているSisters Crispy Popiah
ショッピングモールに入っているSisters Crispy Popiah

Sisters Crispy Popiahがフランチャイズ化したのは2003年。

年々店舗が増え、Bangsar Village、The Curve、Sunway Pyramid、Pavilion KL、IPC Shopping Centre、SOGO、Mid Valley Megamallなど、主要なショッピングセンターにテナントとして入店しています。

Sisters Crispy Popiahのメニュー

フランチャイズ店には看板商品のクリスピーポピアのほか、照焼チキンやツナマヨなどを使ったサラダロール、卵を使ったエッグロールなど様々な商品があります。

生地にパンダンを使ったSisters Crispy Popiahのポピア

また、フランチャイズ店で使われているPopiah(ポピア)の皮にはパンダンが使われていて、薄い緑色をしています。

マレーシアの料理やお菓子の香りづけと色づけに使うPandan Leaf(パンダンリーフ)/ニオイタコノキの葉

Sisters Crispy Popiahのポピアはサクサク感が強く一般的なポピアと食感が異なるので、ローカルの人の間でも好き嫌いの評価が分かれています。(個人的には伝統的なポピアの方が美味しいと感じています。)

伝統的なポピアの味を求める人にはSisters Crispy Popiahはおすすめしませんが、ショッピングモール内で手軽に食べることができるという利便性がポイントです。

まとめ

マレーシアのPopiah(ポピア)は軽い食感で、さらっと食べることができるローカルグルメです。

以上、マレーシアのPopiah(ポピア)についての紹介でした!

マレーシアで食べるべきおすすめグルメランキング
シェアしてくれると嬉しいです↓↓↓

季節の変わり目、ゆらぎ肌に悩んでいませんか?

「使った瞬間に虜になる」

…ハッとするような優しい使い心地で、一度使ったらやめられなくなるエトヴォス


はじめてエトヴォスを使うなら、エトヴォスの人気商品を詰め込んだパーフェクトキットがおすすめです。


ゴールデンウィークはどこに行く?

混み合う連休は早めのホテル予約がおすすすめです。


目的地を入力して、Booking.comでお得なホテルを検索↓↓↓