プラナカン文化を伝承するマラッカやペナンとは異なり、ニョニャレストランの選択肢が限られているクアラルンプール。
そんな中、シェフ自身がプラナカンであり、マラッカのニョニャ料理を提供している人気店がクアラルンプールのChow Kitにあります。
この記事では、ニョニャラクサが人気のLimapulo: Baba Can Cookについて紹介します。
目次
ニョニャ料理を提供するLimapulo: Baba Can Cook

Limapuloがあるのは、クアラルンプールのおしゃれリノベスポットであるThe Row。

1940年代のショップハウスをリノベした複合施設のThe Rowでは、数々のカフェやレストランが営業しています。

Limapuloは、そんなショップハウスの一角にあります。
ちなみに、Limapuloはマレーシア初のミシュランガイドに掲載されています。
Baba(ババ)が手がけるニョニャ料理
マレーシアの俳優であり飲食ビジネスも手がけるAlan YunさんがオーナーになっているLimapuloですが、お店の看板とも言える人物がエグゼクティブシェフのJohn Tan Kim Chyeさん。
マラッカ生まれのBaba(ババ)であるJohn Tan Kim Chyeさんは、通称Uncle John(ジョンおじさん)として知られています。
Baba(ババ)はプラナカンの男性を意味します。
プラナカンの詳細は下記の記事で紹介しているので、興味がある方は是非目を通してみてください。
多様なキャリアを持つUncle John
Uncle Johnのキャリアのスタートはシェフではなく教師。
研究者、ガイド、旅行代理店や農園の経営など様々なキャリアを経たのちに、飲食業界に参入します。
LIMAPULO=五十(50)

Limapuloのお店のドア付近やメニューにある「五十」の表記。
Limapuloはマレー語で数字の「50」を意味します。
ちなみに、Uncle JohnがLimapuloを開始する前に従事していたニョニャレストランの名前がLima Blas。
Lima Blasは15(十五)という意味があり、Bukit Bintang(ブキッビンタン)エリアの「15 Jalan Mesui」という場所にお店があったことから、Lima Blas(15)と名づけられたという背景があります。
一方、Limapuloの住所は50 Jalan Doraisamy。
なぜ五十というロゴが使われているのかがわかります。
Limapuloの店内

Limapuloの店内もおしゃれです。

壁に飾られているUncle Johnの似顔絵。
ちょっとした小道具が上手に使われていて、レトロ感のある雰囲気が漂います。

Limapuloのテーブル席。
ランチタイムは混み合います。
Limapuloのメニュー

デザート&ドリンクのメニュー。
画像がかなり見にくいので簡単に補足します。
デザートはSago Gula Melaka、 Cendol、ABCの3つ。
ドリンクはコーヒーや紅茶、フルーツジュースや龍眼、ライチのジュースなどがあります。

前菜、鶏肉や魚介類のメニュー。
ニョニャ料理の定番前菜であるPai Teeがあるほか、Pongteh ChickenやNyonya Curry、Stinky Beans(臭い豆)と呼ばれるPetaiを使ったSambal Petaiなどがあります。
❤︎Petaiの詳細はこちら↓↓↓

Nyonya Laksa(ニョニャラクサ)を含むランチメニュー。
ほかにもニョニャスタイルの炒飯(Nyonya Fried Rice)や米粉炒め(Nyonya Fried Mee Hoon)、カレーチキンなどがあります。
Limapuloのランチタイム(11:30〜15:00)はお手頃価格で食事をすることができます。
曜日限定メニューに注意
一部のメニューは、曜日限定となっているものがあります。
例えば、看板メニューのNyonya Laksa(ニョニャラクサ)。
月・水・金・土曜日限定のメニューになっています。
注文票

Limapuloで注文する時は上記の注文票に必要事項を記入して行います。
Limapuloのニョニャラクサ

看板メニューのNyonya Laksa(ニョニャラクサ)。
Limapuloを利用する多くのお客さんが注文している人気メニューです。
また、The Star People’s Food AwardsでKlang Valley(クアラルンプールを中心とする近郊エリア一帯)のBest Curry Laksa(ベストカレーラクサ)に選ばれた実績を持ちます。
そのほかのメニュー

LimapuloのNasi Lemak。

Nyonya Ale(ニョニャエール)。
ロケーション&アクセス方法
住所:50, Jalan Doraisamy, Chow Kit, 50300 Kuala Lumpur
最寄駅はモノレールのMedan Tuanku Station駅。
シェラトンホテルKLがある方向に歩き、シェラトンの前にある通りを右手側に曲がります。
そのまま歩いて行くと、右手側にLimapuloが見えてきます。
LRTのDang Wangi駅からもアクセス可能ですが、Medan Tuanku Station駅からアクセスする方がわかりやすいです。
すぐ近くにあるCommon Grindはコーヒーブレイクにおすすめ

Limapuloのすぐ近くにあるCommon Grindというカフェ。
コーヒーが美味しいので、食後のコーヒーブレイクにおすすめのスポットです。
また、Limapuloから徒歩で3分ほどの距離にYut Kee Restaurantという有名店があります。
マレーシアらしいローカル感のあるKopitiam(コピティアム)体験ができる場所なので、Chow Kitエリアに滞在する予定があれば、ぜひ足を運んでみてください。
❤︎Yut Kee Restaurantの詳細はこちら↓↓↓
まとめ
本当に美味しいニョニャ料理が食べたい時はペナンまたはマラッカの方がおすすめです。
しかしながら、ニョニャレストランの数が限られているクアラルンプールにおいて、ニョニャラクサをお手頃価格でいただくことができる点からLimapuloは使い勝手の良いお店であると言うことができます。
以上、Limapulo: Baba Can Cookの紹介でした!
クアラルンプールのBangsar(バンサー)にニョニャラクサが美味しいBaba Lowというお店があります。
個人的にはBaba Lowのニョニャラクサの方がおすすめです。
❤︎Baba Lowの詳細はこちら↓↓↓
❤︎レストランでマレーシア料理が食べたい時におすすめのお店はこちら↓↓↓