ホホバオイル・ココナッツオイル・アルガンオイルなど、シンプルなスキンケアやヘアケアを好む人に支持される天然成分由来の美容オイル。
私自身も日々のスキンケア&ヘアケアに各種オイルを愛用していますが、Melvita(メルヴィータ)のビオオイル アルガンオイルは使用感が飛び抜けて良いと感じているお気に入りのアイテムです。
この記事ではMelvita(メルヴィータ)のビオオイル アルガンオイルの詳細のほか、お得なお試しセットの詳細についてご紹介します。
目次
ロクシタングループのMelvita(メルヴィータ)
フランス発祥のオーガニック認証コスメブランド、メルヴィータ 。
1983年に創業したMelvita(メルヴィータ)は、L’Occitane(ロクシタン)と同じロクシタングループに属するブランドです。
アルガンオイルをはじめとした植物オイルのほか、オーガニック植物成分を活用したスキンケアアイテムやボディケアアイテムなどを取り扱っています。

Melvitaの由来
- Mel(花の蜜)
- Vita(生命)
MelとVitaという2つのラテン語で構成されているMelvita(メルヴィータ)。
生物学者であり養蜂家でもある同ブランドの創業者、ベルナー・シュビリア氏がミツバチの力に着目し、生態系における重要な役割に感銘を受けたことがブランド名の由来になっています。
Melvita(メルヴィータ)公式サイトに…
ミツバチが蜜のたっぷりある花々を選び抜くように、良質な植物だけを選び抜き、肌への効果の高いオーガニック製品づくりを追求しています。
とあるように、良質な自然の恵を活用したものづくりを行っています。
人気商品のビオオイル アルガンオイル

Melvita(メルヴィータ)の一番人気とも言える看板商品と言えば、ビオオイル アルガンオイル。
アルガンノキと呼ばれる木の種子から搾取される植物由来のオイルです。
Melvita(メルヴィータ)のアルガンオイルは@cosmeのベストコスメアワードのほか、数々の美容アワードを受賞している人気商品になっています。
価格は50ml入りで3,600円(税込:3,960円)。

保水力や美容成分が注目されるアルガンオイル
北アフリカ西部のモロッコに生息するアルガンノキ(アルガンツリー)。
非常に乾燥したエリアかつ寒暖差の激しいエリアでも生育することができるアルガンノキ(アルガンツリー)は、乾燥や温度差に耐性のある植物として知られています。
そんな過酷な環境下でも生き抜くことができる優れた保水力という特性が注目され、近年は美容関連プロダクトに多く活用されています。
アルガンオイルの美容成分
アルガンオイルには肌にハリを与えるオレイン酸やリノール酸のほか、肌のキメを整えるステロールなどの美容成分が豊富であることから、単なる保湿という範疇を超えた美容オイルとして高い人気を誇っています。
アルガンオイルの使用感

アルガンオイルを手に取った瞬間は「濃厚なテクスチャー」という印象があるものの、ベタつくことはありません。
実際に肌にのせてみると、驚くくらい軽い使用感です。
肌馴染みが良いが良いところもMelvita(メルヴィータ)のアルガンオイルの特徴で、すっと肌に馴染み、肌がもっちりした状態になりながらもサラサラの状態に導いてくれます。
アルガンの保水力や美容成分をダイレクトに感じることができるものになっています。
アルガンオイルとそのほかのオイルとの比較

オイルに興味がある方は、ホホバオイルやココナッツオイルなど、そのほかのオイルとアルガンオイルとの使用感の違いに興味を持っている方も少なくないと思います。
ではアルガンオイルの使用感はほかのオイルと異なるのか?
答えは「大きな違いがある」です。
私自身、ホホバオイルもココナッツオイルも使っていますが、乾燥が進んだ肌にホホバオイルやココナッツオイルを使うと潤い感に少々物足りなさを感じることがあります。
そんな時はもっぱらアルガンオイルを使うようにしています。
アルガンオイルの優れたところは…
肌に独特のもっちり感を与えてくれる
…という点で、ほかのオイルのさらに上を行く使い心地の良さがあります。
特に肌の乾燥が気になる人、肌にもっちり感を求める人にはアルガンオイルの方がおすすめです。
アルガンオイルの使い方と活用方法
Melvita(メルヴィータ)では、アルガンオイルをブースターとして使用する方法を推奨しています。
- 洗顔
- アルガンオイル
- 化粧水
- 保湿クリーム
こんな順番でアルガンオイルをブースターとして使うと、ふっくらとした柔らかな肌触りの肌に導いてくれます。
Melvita(メルヴィータ)公式サイトには、フェイスケア用のアルガンオイルの使用量について…
- 普通肌:5〜8滴
- 乾燥肌:10滴
- 脂性肌:3〜5滴
…と目安を提示していますが、混合肌の私には2〜3滴でも十分!というくらい少量で潤いを感じることができています。
そのほかの活用方法
- シャンプー前の頭皮マッサージオイル
- フェイシャル用のマッサージオイル
- 入浴後のボディオイル
- 髪を乾かす前後のヘアオイル
アルガンオイルは全身に使うことができますが、個人的にはヘアオイルとフェイシャル用のマッサージオイルとして活用する方法がすごくおすすめです。
髪の毛に使う場合、ホホバオイルやココナッツオイルと同じように、濡れた毛先に少量のオイルをつけて髪を乾かすという使い方をしていますが、しっとり感はホホバオイルやココナッツオイルよりも上だと感じています。
仕上げにごく少量のアルガンオイルを毛先につけると毛先が落ち着くため、スタイリング剤としても使えます。
香料をはじめ化学物質がいっぱいのスタイリング剤が苦手であるため、天然成分でヘアケアやスタイリングができる点が気に入っています。
フェイシャル用のマッサージオイルとしても優秀
最近、LEAN BODY(リーンボディ)というオンラインフィットネスを受講していて、その中で「小顔改善マッサージ」という動画を見て、セルフで行うフェイシャルマッサージの仕方を学びました。
顔のリンパをしっかり刺激する手の動かし方を学ぶことができる内容になっていて、自分で行うマッサージが「こんなに気持ち良いの?!」と、ちょっとした感動を覚えるくらい爽快感があり、すっかり虜になっています。
このマッサージをする時にMelvita(メルヴィータ)のアルガンオイルを使っていますが、滑りも良く、スキンケアとマッサージが一緒にできるのでおすすめです。
本当に簡単にできるマッサージなので、フェイシャルマッサージに興味がある方は是非LEAN BODY(リーンボディ)でチェックしてみてください。
今なら2週間の無料体験があるので、小顔改善マッサージの動画のほか、様々なフィットネス動画をタダで見ることができます。
♥LEAN BODYの詳細はこちら↓↓↓
話題のビリーズブートキャンプも無料体験できます。
オンライン限定!メルヴィータのお得なお試しセット

Melvita(メルヴィータ)のアルガンオイルはすごくおすすめではあるものの、はじめて使う場合は「自分の肌に合うの?」と心配になることがあると思います。
そんな時は上記のトライアルセット がおすすめです。
トライアルセットはオンライン限定品になりますが、Melvita(メルヴィータ)のベストセラー商品がジャーにギュギュッとつまったセットで、ライン使いを試してみたい時に便利な商品です。

トライアルセットの中身は以下の通り。
- ネクターブラン ホイップウォッシュ 50mL
- ビオオイル アルガンオイル 5mL
- フラワーブーケ ローズ EXトナー 28mL
- パルプデローズ クリーム 1.5mL×4包
洗顔料、オイル、トナー、フェイスクリームがセットになっています。
トライアルセットの価格は2,400円(税込2,640円)。

アルガンオイル

トライアルセットに入っているアルガンオイルは5mlというミニサイズです。
ポーチに入れても全く邪魔にならない大きさで外出先で使いやすいこと、旅行に持って行きたい時に便利であるため、トライアルセットを購入して良かったなと感じています。
ただ、かなり少量なので、トナーやクリームなどそのほかの商品に興味がなく、アルガンオイルだけに興味がある場合は、はじめからアルガンオイル本体(50ml)を購入する方がお得です。

ネクターブラン ホイップウォッシュ

泡タイプの洗顔料、ネクターブラン ホイップウォッシュ。
モコモコ&ふわふわの泡で肌を包み、洗顔後に肌がつっぱることがなく、優しい洗い上がりが特徴です。

プッシュするだけでモコモコ泡が出てきます。
手で泡立てる必要がなく、忙しい時ほど重宝します。
また、スペシャルケアとして泡パック洗顔も可能です。

フラワーブーケ ローズ EXトナー

肌のもちもち感を最大限に引き出したい時は、アルガンオイルとフラワーブーケローズEXトナー(フラワーウォーター)の併用が最強です。
ダマスクローズの香りがふわっと漂うとろみ感のあるトナーで、手に取ると「ベタつくかな?…」と感じますが、肌にすっと馴染み柔らかでふっくらとした肌に整えてくれます。
乾燥が気になる時や冬の季節は、アルガンオイルとトナーのセット使いがおすすめです。
普段、肌のリフレッシュとして他ブランドのフラワーウォーターも使っていますが、Melvita(メルヴィータ)のフラワーウォーターはとにかく濃厚でしっかりと潤いを補給できるところが「一味違うな…」と感じています。

パルプデローズクリーム

フェイスクリームのパルプデローズクリーム。
保湿力があり伸びも良く、目元のケアにおすすめの一品です。
上記で紹介したフラワーブーケローズEXトナーのようにローズの香りがあり、香りの持続性はトナーより上です。
私は強い香りが苦手なので、ローズの香りが少し気になってしまいますが、ベタつかないテクスチャーはすごく好みで、フェイスクリームとしては優秀だと感じています。

オンライン注文時にサンプルがもらえる
Melvita(メルヴィータ)のオンラインサイトで注文すると、サンプルをもらうことができます。

上記のように、いくつかサンプルがあり、好きなものを選択することができます。

右側にあるグリーンのサンプルはマスク&スクラブ、左側にあるサンプルはアルガンコンセントレイトピュアオイルクリーム。
このように興味のあるサンプルを最大3個まで選ぶことができます。
まとめ:上質なオイルを探しているならアルガンオイルがおすすめ
オイル商品の中にはどうしても保湿の面で物足りなさを感じたり、乾燥が気になってしまうタイプのものもあります。
保湿成分や美容成分に優れたMelvita(メルヴィータ)のアルガンオイルは天然成分がベースになったオイル商品の中でも、群を抜いて上質、満足感の高い商品であると感じています。
はじめて美容オイルを試してみる人にはもちろんのこと、ホホバオイルやココナッツオイルを使っていて、もっと保湿力が欲しい!という人にもおすすめすることができます。
シンプルスキンケアに興味がある場合は、是非試してみてください。


以上、Melvita(メルヴィータ)のアルガンオイルについての紹介でした!