\ Trip.comでサマーセール開催中 /
富錦街がある台北民生社区を歩く!観光モデルコースを紹介

富錦街(フージンジエ)があることで知られる台北市松山区の民生社区。
民生社区をじっくり歩いてみると、隠れ家的なお店やセンス溢れる素敵なお店を発見することが多く、有名な観光地とはまた一味違う台北を見てみたい時やのんびり散策したい時におすすめのスポットです。
この記事では旅行者の方におすすめのお店やカフェ情報を織り交ぜつつ、富錦街を含めた民生社区を歩くモデルコースについて紹介します。
台北の民生社区
まずはじめに民生社区とはどんなエリアであるのかについて簡単に紹介します。
概要
民生社区は1960年代から1970年代にかけて、台湾政府がアメリカの近代化都市計画を参考に開発を進めたエリアです。
東は塔悠路、西は敦化北路、南は延壽街、北は松山空港で囲まれたエリアが民生社区と呼ばれています。
民生社区にあるラウンドアバウト(ロータリー)がこのエリアの象徴でもあります。
民生社区の魅力
台北市内であっても歩道近くに大量のバイクが止められていたり、歩道がきちんと整備されていなかったり、雑踏感があるところも多いのですが、民生社区を歩いているとふと気づくことがあります。
それは、
雑踏感がなく、緑や公園が多く街全体が整然としている
台北の信義区のように近代化が進んだピカピカの高層ビルが立ち並ぶようなエリアとも異なり、さりげないおしゃれ感がありながらも昔ながらの台湾感も残る、そんな魅力溢れるエリアです。
さりげないおしゃれ感がある
民生社区にあるアパートは、一見古そうな外見をしていても、ゲートや窓にお洒落なリノベーションが施されていたり、ちょっとした違いを感じることができるエリアでもあります。
観光客が多い迪化街、永康街がある東門エリア、忠孝復興・忠孝敦化エリア、市政府・台北101エリアも面白い場所ですが、のんびりできて独特の空気感がある民生社区は台北の中でも個人的に好きなエリアです。
ただ、台北101周辺の信義エリアに見られる洗練されたエリアを期待して行くと、富錦街に行った時にガッカリしてしまうかもしれません。
あくまでも「隠れ家的なさりげないおしゃれ感」という雰囲気がある場所であるということを頭の中に入れておくと良いと思います。
イメージマップで見る富錦街&民生社区とMRTの駅

ざくっとですが、民生社区エリアをイメージマップ化してみたものがこちら。
ピンクで色づけしている部分が民生社区、ブルーで色づけている通りが富錦街になります。
付近にあるMRTの駅は、
- 松山機場站(松山空港駅)
- 南京三民站(南京三民駅)
- 台北小巨蛋站(台北アリーナ駅)
- 中山國中站(中山国山駅)
…といくつか選択肢がありますが、松山空港駅利用が一番便利です。
富錦街へのアクセスは車がおすすめ
民生社区や富錦街へのアクセスは、Uberなど車でアクセスする方法が一番楽です。
バスも利用できますが、旅行で訪れている場合、あまり時間に余裕がないケースが多いと思うので、Uber移動が効率的です。

富錦街の読み方
中国語でFù jǐn jiē(フージンジエ)と発音します。
日本語で発音しがちなHu(フー)ではなく、唇を少し噛んで発音するFu(フー)が正しい発音になります。
また、イントネーションもあるので、正しい発音が知りたい時はグーグル翻訳で調べてみてください。
富錦街(民生社区)を歩くおすすめモデルコース
イメージとしては、MRT松山空港駅からスタートし、民生社区を西から東にかけて歩くコースになっています。
陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERY

MRT松山駅から車で4分、徒歩10分の場所にある陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERY。
フランスで開催されたMondial du Painに台湾代表として参加し、チャンピオンになった経歴を持つパン職人の陳耀訓さんが経営する人気ベーカリーになります。

ベーカリーでは受賞歴のある美味しいパンを購入することができます。
クロワッサンも看板商品になっています。
but. we love butter

バターをたっぷり使ったお菓子を販売するbut. we love butter。
テイラーの奥に売り場が位置している、非常にユニークなお店です。

店内では試食用のお菓子とお茶を提供してくれます。

ウルフティー

こだわりの台湾茶を販売するウルフティー。

デザイン性の高いパッケージも魅力で、かわいい台湾茶のお土産を探している時におすすめです。

戴記福建涼麺
富錦街にはFujin Tree 353 Cafeなどおしゃれな人気カフェからレストラン、ローカル飯のお店などがあり、グルメを楽しむことができます。
おしゃれなレストラン利用も良いですが、せっかくなら涼麺を食べてみてください。
富錦街には戴記福建涼麵や屏東任家涼麵といった涼麺の有名店があります。


また、富錦街の近くにある新東街には、とても美味しい米粉湯を提供するお店があります。
観光客はほとんど来ないローカル感たっぷりのお店ですが、味はかなり良いです。

All Day Roasting Company
MRT南京三民駅から徒歩10分くらいの距離にあるAll Day Roasting Company。
コーヒーの美味しさと、それと同じくらいフードメニューにも手抜きが見られないクオリティの高さが光る台北で人気のカフェです。
富錦街付近でコーヒーブレイクにイチオシのお店になります。

サニーヒルズ

民生公園の近くにあるサニーヒルズ台北店。
店内に入るとテーブル席に案内され、パイナップルケーキとお茶でおもてなしをしてくれます。
試食をしつつ、じっくりとお土産選びができる場所です。

イメージマップで見る民生社区にある店舗位置情報

上記で紹介したお店をイメージマップ上にまとめてみたものがこちら。
ウルフティーの旧店舗(琅茶室 Wolf Tea Room)は閉店状態になっています。松山空港駅近くにある琅茶本舖 Wolf Tea Shop + Galleryでお買い物する形になっているのでご留意ください。
もし南京三民駅を利用するのであれば、近くにある佳德(Chia Te)というパイナップルケーキが美味しいお店にも立ち寄ってみてください。

まとめ
一見すると富錦街は何の変哲も無い通りに見えますが、歩いて見ると「あっ」と思うようなさりげないおしゃれ感のあるお店があります。
新しいお店がどんどん増えている場所なので、のんびりと散策する形がおすすめです。
以上、富錦街がある台北の民生社区についての紹介でした!

台湾旅行をもっとお得に!
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/