\ 見逃し注意!セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セール開催中。台北の人気日系ホテルが安くなっています。
\ アマゾンプライムデー開催中 /
高雄観光に何日あるといい?
…という疑問を持った人に向けて、この記事では高雄観光に必要な日数とおすすめモデルコースについて紹介します。
客家文化に触れることができる美濃、景勝地として知られる田寮月世界など、郊外にも様々な観光スポットがある高雄。
はじめての高雄旅行では、
…という定番の観光コースがおすすめで、3泊4日の日程を推奨します。
1泊2日や2泊3日でも高雄観光は可能です。
また、台湾新幹線(高鉄)を使えば、台北などから高雄に日帰り旅行もできます。
ただ、短めの旅程で高雄観光する場合、市内中心部だけに絞って観光スケジュールを計画する形がおすすめです。
高雄市内の観光スポットは、高雄駅や美麗島駅を中心とした①のエリアと左營駅がある②エリアに分類されます。
①のエリアでは、
…などが人気の観光スポットになっています。
新幹線の左營駅がある②のエリアには、
…などの観光スポットがあり、一番人気の観光スポットは龍と虎のパゴダがある蓮池潭になります。
ここでは、高鉄左營駅に到着し、市内中心部行きのMRTに乗り換えてスタートするモデルコースを想定しています。
1日目のテーマは高雄中心部の主要観光スポットを巡る旅
では、1日目スタートです!
MRT美麗島駅にある光のドーム。
定時にショーが行われているものの、ショーがない時でも十分綺麗で見応えがあります。
高雄ローカルグルメの老舗が密集する鹽埕埔。
鴨肉飯や米糕など、高雄の名店が多いエリアで食事におすすめのスポットです。
アーティスティックな雰囲気に包まれる駁二芸術特区。
駁二には、試食できるサニーヒルズの店舗もあります。
駁二芸術特区のすぐ近くにある大港橋。
毎日定時に旋回する橋で、橋からは高雄港の美しいウォーターフロントの景色を楽しむことができます。
大港橋を渡った先にある大港倉410。
2022年にオープンした比較的新しい観光スポットで、買い物や食事を楽しむことができます。
高雄港の第二埠頭にある棧貳庫KW2。
大港倉410と同じように古い倉庫をリノベした場所で、飲食と買い物が楽しめる場所になっています。
また、棧貳庫のフェリーターミナルからは鼓山や旗津フェリーターミナルや紅毛港に行く船が出ています。
旧英国領事館&旧公邸の打狗英国領事館。
小高い場所にあるため、山の上にある旧公邸エリアからは高雄の街並みを一望することができます。
打狗英国領事館は水曜日が休館日となっているので、観光スケジュールを立てる時に注意してください。
打狗英国博物館を見学した後は、山の上から國立中山大学側にある階段を降りて、西子湾の景観ポイントにアクセス。
釣りやウォーキングをしている現地の人が多い、のんびりとした雰囲気のあるエリアです。
「ビビビビ!台湾!」のコマーシャル撮影で川口春奈さんが訪れた三鳳宮。
ライトアップで幻想的な雰囲気になる夜に足を運ぶことをおすすめする場所です。
高雄観光2日目のメインは仏光山。
市内中心部から少し離れたところにアクセスします。
大きな大仏があることで知られる仏光山。
広大な土地に大仏やパゴダ、博物館や美術館などがある場所です。
高雄市内中心部からの移動時間を含め、観光所要時間は半日程度みておくと焦ることなく見学できます。
仏光山観光の後、時間と体力に余裕がある場合は、旗山老街まで足を伸ばす形もおすすめです。
旗山老街には日本統治時代に作られたバロック様式の建物があり、台北の迪化街に似た雰囲気があります。
また、バナナが有名な旗山には、美味しいバナナケーキのお店があるので、旗山老街に行く機会があれば購入してみてください。
仏光山や旗山から高雄市内中心部に戻った後、一旦ホテルで休憩をして夕食を食べてから、愛河のクルーズに出かけてみましょう。
20分程度の短いクルーズですが、夜の高雄の街並みを思いっきり堪能することができます。
クルーズ船から眺める高雄流行音楽中心は、とにかく美しいです。
クルーズ後に余力があれば、高雄市立図書館に立ち寄ってみてください。
デザイン性の高い高雄市立図書館は、昼間でも綺麗ですが、夜はハッとするような美しさがあります。
3日目はフェリーを利用した旗津観光をメインにしています。
高雄でおすすめの絶景ポイントの寿山情人観景台。
夜に行くと夜景が綺麗な場所ですが、昼間に足を運んでも美しい風景を望むことができます。
展望台の近くには高雄忠烈祠があります。
寿山情人観景台から車で鼓山フェリーターミナルまで行き、そこから船に乗って旗津にアクセス。
旗津で海鮮料理を食べたり、老街を散策してみましょう。
体力があれば、旗津老街から灯台まで足をのばしてみてください。
山の上にあることから、アクセスがやや大変ですが、景色が良い場所です。
灯台に行くなら、旗後砲台にも足を運んでみてください。
旗後砲台からの景色の方が灯台からの眺めよりも綺麗です。
最終日の4日目。
市内中心部から高鉄の左營駅へ戻ることを前提に、そのついでに観光できるかなり軽めのコースにしています。
龍と虎のパゴダがある蓮池潭。
龍虎塔は2025年頃まで工事中になっていますが、春秋御閣や玄天上帝神像など、そのほかの見所があるので、十分楽しめます。
蓮池潭全体を見てまわろうとするとかなり歩くことになること、日中はすごく暑くなる上、蚊が多い場所なので、これらの点に注意が必要ですが、左營駅周辺でサクッと観光したい時におすすめのスポットです。
ちなみに、夜の蓮池潭もすごく雰囲気が良いので、夜の訪問もおすすめのスポットです。
高雄中心部の美麗島駅、中央公園駅、三多商圏駅周辺が便利です。MRTに乗ることが多い場合は、MRTの駅近のホテルを選ぶことをおすすめします。
10月、11月、12月、1月頃がおすすめです。夏場はかなり暑くなるため、熱中症対策が必須です。
台北と比較して「つまらない」という人もいますが、台北にはない魅力を持つ都市で楽しいです。
高雄と台南は近い場所にあり、台鉄で簡単にアクセスできます。台湾南部を満喫できる高雄+台南はおすすめの組み合わせです。
台北から高雄は新幹線で最短1時間半程度でアクセスできるので、日帰り旅行も可能です。桃園国際空港を利用して台湾を訪問する場合は、台北+高雄観光の組み合わせもおすすめです。
六合夜市や瑞豊夜市が有名ですが、台湾の夜市に行ったことがある人はあえて行かなくても良いと感じます。行くとしても雰囲気を味わう程度にさらっと立ち寄るくらいにして、食事をするのであれば、高雄ならではの名店を選ぶ方がおすすめです。
…になります。
日程に余裕があれば、フェリーに乗って旗津へ行ったり、仏光山に足を伸ばしてみる形もおすすめです。
また、夏の高雄は暑さとの戦いになり、外を少し歩くだけで体力が奪われるので、しっかり水分補給して、適度に休憩を入れるようにしてください。
私自身、過去の高雄観光で無理をして歩きまわった時に、発熱してホテルで数日寝込んだ経験があるので、夏場に高雄を訪れる場合、無理せずゆとりある旅程を組むことを強くおすすめします。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。