MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  1. ホーム
  2. 台湾土産
  3. 土産特集
  4. 台湾でしか買えないもの|とっておき厳選アイテム集めてみました

台湾でしか買えないもの|とっておき厳選アイテム集めてみました

2025 7/11
本サイトには広告が含まれています。
土産特集
2025年7月11日
台湾でしか買えないもの

\ Trip.comでサマーセール開催中  /

台湾に遊びに行った時に、

せっかくだから台湾でしか買えないものを購入したい

…と感じることがありませんか?

ネットが発展した現代において、ECサイト経由で購入できるものが増えてきていますが、それでも現地でしか買えないものもたくさんあります。

この記事では「台湾でしか買えないもの」をテーマに厳選アイテムを紹介します。

厳密にはピンコイを使えば買える商品もありますが、ここでは日本のアマゾンや楽天で取り扱っていない(2025年7月時点)という定義で商品をピックアップしています。

目次

台湾でしか買えない食べ物&飲み物

深縁及水

深縁及水のパイナップルケーキ

台南に本店がある深縁及水(Butterfly Love)。

台湾のパイナップルケーキのなかで一番美味しいと感じているお店です。

半分にカットした深縁及水のパイナップルケーキ

深縁及水のパイナップルケーキは台北でも買えないので、台南に行ったら絶対に買うべきお菓子です。

また、深縁及水の柚子ケーキもすごく美味しいです。

あわせて読みたい
深縁及水|台湾No.1?最高に美味しいパイナップルケーキがある台南生まれのお店 台南生まれの深縁及水(Butterfly Love)。 美味しいパン&お菓子&麺料理などを提供するお店で、台湾の中でもトップクラスに美味しいパイナップルケーキを購入すること…

賈以食日

賈以食日Chia Yi Shi Riの麻花麺

台湾のスーパーで購入することができる賈以食日(Chia Yi Shi Ri)。

調理した賈以食日Chia Yi Shi Riの麻花麺

花椒の香りが引き立つごまだれの麻花麺が美味しく、拌麵好きにおすすめの一品です。

台湾のばんめん商品の中では曽拌麺やKiKiが定番人気で、アマゾンで購入することができますが、賈以食日の商品はまだ見かけたことがないので、台湾で購入することをおすすめします。

あわせて読みたい
賈以食日Chia Yi Shi Ri|新食感の細麺と美味しいゴマだれのばんめんにハマる! 香り高いゴマだれにコシのある細麺が美味しいまぜそば商品がある賈以食日(Chia Yi Shi Ri)。 麻醬麵が好きな人におすすめすることができるブランドです。 台湾の賈以…
あわせて読みたい
【曽拌麺Tseng noodles】美味しすぎる!台湾の人気ばんめん 「台湾のませぞばをお土産にしたい!」 …こんな時におすすめの麺は曽拌麺(Tseng noodles)。 曽拌麺はアメリカの有名なブロガーによる「世界の美味しいインスタント…
あわせて読みたい
台湾のKiKi麺はどこで売ってる?【おすすめ購入スポット&フレーバー情報つき】 KiKi食品雑貨が手がけるKiKi拌麺。 台湾で人気の乾麺商品の一つで、シンプルに美味しく、お土産におすすめの商品です。 台湾のKiKi麺とは? KiKi麺を販売するKiKi食品雑…

旺梨小鎮

旺梨小鎮のパイナップルケーキ

サニーヒルズを超える美味しさを持つと感じている旺梨小鎮のパイナップルケーキ。

元々は彰化のお店で販売され、その美味しさが口コミで話題になったパイナップルケーキですが、エバーリッチとのコラボで商品化された商品が免税店で購入できます。

サニーヒルズや佳徳はアマゾンでも買えますが、旺梨小鎮はエバーリッチがコラボ商品を販売しなくなったら、彰化に買いに行かないといけなくなるので、台湾に行く機会があれば購入をおすすめします。

あわせて読みたい
台湾免税店エバーリッチ限定品!旺梨小鎮のパイナップルケーキが美味しい 台湾最大の免税店として知られる昇恆昌(エバーリッチ)。 免税店として様々なブランドの商品を取り扱う以外に、独自監修したオリジナルパイナップルケーキ商品を販売し…
あわせて読みたい
【台湾パイナップルケーキ】これは美味しい!人気おすすめ店と特徴を解説 台湾でパイナップルケーキを購入する時、お店がたくさんありすぎて、 どうやって選べばいいの? …と迷ってしまうことはありませんか? 私自身、日本に一時帰国する度…

上信饌玉

上信饌玉のお菓子

マカダミアナッツタルトが人気の上信饌玉(Shang Shin Select)。

台湾らしさはないものの、日本のデパ地下で販売されているようなクオリティのお菓子で、普通に美味しいです。

お店のポリシーで、商品に化学添加物を使っていない点もおすすめポイントになります。

あわせて読みたい
ナッツタルトやマカダミアデーツが美味しい台湾の上信饌玉(Shang Shin Select) ナッツを使った美味しいお菓子を販売する台湾の上信饌玉(Shang Shin Select)。 日本人観光客にも人気で「ナッツ大好き!」という人におすすめすることができるお店で…

芋食堂

芋食堂のタロイモ太陽餅

タロイモ専門店の食芋堂。

台湾でタロイモと言うと、芋頭酥(タロイモケーキ)が有名ですが、食芋堂にはユニークなタロイモスイーツが豊富です。

おすすめはタロイモ太陽餅。

また、購入当日中に食べる必要がありますが、タロイモパイが人気なので、現地で食べてみてください。

あわせて読みたい
食芋堂|タロイモパイが人気!台北のタロイモスイーツ専門店 伝統を踏襲しつつ革新的な創造性をプラスし、ユニークなタロイモスイーツを販売する食芋堂。 台北にあるタロイモ専門店の食芋堂は、店内で取り扱う商品はほぼタロイモの…

台湾無印良品ご当地商品

台湾無印良品のライチとグアバビール

世界で展開する無印良品には、各国ご当地限定商品商品があることで知られていますが、台湾の無印良品にはライチとグアバのビールがあります。

ややあっさりした味なので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、限定品が好きな人は試してみても良いと思います。

ただ、台湾で買うビールのおすすめは無印ではなく「18天台湾啤酒」。

賞味期限が18日という台灣啤酒のクラフトビールで、淡白な普通の台湾ビールよりずっと美味しく、日本人の口に合う味に仕上がっています。

普通の台湾啤酒はアマゾンでも買えますが、18天台湾啤酒は台湾でしか買えないのでお土産に推奨です。

台湾でしか買えないコスメ

提提研

提提研(TTM)のシートマスク

台湾で買うコスメなら、迷わず提提研(TTM)を選んでください。

後悔させない品質の高さがポイントで、心を奪うような使い心地の良さが魅力です。

桃園国際空港の免税店でも販売されているので、少しでもお得に購入したい時は空港購入がおすすめです。

あわせて読みたい
提提研TTM|台湾で人気のシートマスクがスゴい!女子土産におすすめです シートマスク商品が豊富な台湾。 数年前から注目を浴び続け、高い人気を誇っているブランドは提提研。 欧州の美容フィールドで数々の受賞歴を持っているブランドです。 …

モンガ石鹸

モンガ石鹸

台湾の石鹸ブランドとしてユアンソープが圧倒的人気ですが、同じ系統のモンガ石鹸もおすすめです。

使い心地がすごく良いです。

あわせて読みたい
艋舺肥皂(モンガ石鹸)|50年以上の歴史を持つ台湾伝統コスメ 「石鹸洗顔が好き!」 …という人におすすめすることができる台湾の艋舺肥皂(モンガ石鹸)。 伝統製法を用い、天然成分を使って丁寧に手作りされたその石鹸は、やみつ…

茶籽堂

Cha Tzu Tangのハンドウォッシュ

茶の実を使った商品を販売する茶籽堂(Cha Tzu Tang)。

ハンドクリームやハンドウォッシュなどボディケアラインが充実したブランドで、Aesop系統の商品が好きな人には気に入ってもらえると思います。

あわせて読みたい
茶籽堂cha tzu tang|自然派コスメ好きにおすすめの台湾ローカルブランド 天然素材を上手に利用した商品が多い台湾ローカルコスメ。 台湾の茶籽堂(cha tzu tang)は、伝統と創造性を掛け合わせたユニークな商品開発とビジネスモデルを構築して…

台湾でしか買えない雑貨

ハッカブルー

ハッカブルーの食器

創造性を極めつつ、それでいてかわいい小籠包デザインの調味料セット。

台湾のハッカブルーの商品で、もはや芸術品だと言っても過言ではありません。

台北の迪化街にあるお店で取り扱いがあります。

あわせて読みたい
【台客藍ハッカブルー】狂おしいほどかわいい小籠包デザインの調味料入れと陶器 かわいい雑貨が多い台湾でハイセンスなものを探している時は、ハッカブルーがおすすめです。 機能性とデザイン性を兼ね備えたものづくりをしている台湾ローカルブランド…

錦源興

錦源興のバッグ

台南発祥ブランドの錦源興。

藤井風さんも購入したことがあるという噂のお店で、からすみをはじめとした台湾モチーフのテキスタイルを使った雑貨が豊富です。

台南に本店がありますが、台北にある一部の土産店で錦源興の商品を取り扱っていることもあります。

あわせて読みたい
錦源興gimgoanheng|からすみバッグがかわいい!台南発祥のテキスタイルブランド “台湾の民衆的なモノ”をデザインモチーフにしたかわいいテキスタイル雑貨を販売する錦源興。 この記事では、台南の錦源興について紹介します。 台南の錦源興 創業1923年…

台湾でしか買えない雑貨には他にも色々なものがありますが、雑貨好きな人は来好や雲彩軒あたりの雑貨屋さんに足を運ぶとかわいいモノが買えます。

あわせて読みたい
【台湾の雑貨屋特集】台北の厳選スポットをエリア別に紹介 台湾雑貨が好きな方の中には、 台湾旅行中に雑貨屋さん巡りをしたい! …という方も多いと思います。 そんな雑貨好きの方のために、台北にあるおすすめの雑貨屋さんを…

台湾でもオンラインでしか買えないもの

個人的に大好きな台湾ブランドが好我(So that’s me)。

昔、台北の中山駅近くに実店舗があったのですが、閉店してしまい、現在はオンライン販売のみになっています。

日本人女性の心に響く商品が多く、タピオカドリンクデザインのトートバックと野菜や果物モチーフのポーチが非常にかわいいです。

商品の品質も良く、2017年頃購入したスイカポーチとタピオカトートバッグを8年以上経過した現在も愛用していますが、特に劣化することなく使えています。

あわせて読みたい
【好我 so that’s me】タピオカミルクティーバッグと果物ポーチがかわいい台湾雑貨のお店 タピオカミルクティーやトロピカルフルーツをモチーフにしたかわいいバッグやポーチを作っている台湾の好我(so that’s me)。 この記事では好我のかわいい雑貨について…

ピンコイ経由で日本で購入できるものもある

上記で紹介した商品の中には、アマゾンや楽天市場にはないけど、Pinkoi(ピンコイ)で購入できるものがあります。

例えば、

  • 上信饌玉(Shang Shin Select)
  • ハッカブルー
  • 錦源興
  • 好我(So that’s me)

送料はかかりますが取り寄せが可能なので、「どうしても欲しい!」という場合はピンコイを利用してみても良いと思います。

台湾でしか買えないものってある?

台湾で爆発的に人気になった商品は、ECサイト経由で取り寄せができるようになったり、日本にあるお店で購入できるようになることもあります。

そのため、台湾でなくても買えるものは割と多いものの、日持ちのしない食べ物や雑貨屋さんの小物などは依然として現地でしか買えないケースが多いです。

台湾現地で購入するからこそ、忘れられない旅の思い出になり、これこそ旅の醍醐味だと言えるので、ぜひ台湾に遊びに行って、買い物を楽しんでください。

あわせて読みたい
【台湾のお土産30選】”心ときめくモノ”をぎゅっと集めてみたショッピングガイド 台湾に遊びに来たものの、 お土産に何を買えばいいの? …と迷ってしまうことはありませんか? 私自身、台湾在住時代から旅行者として台湾を訪れる現在に至るまで、様…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 
土産特集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

台湾で何買おう?と迷ったら...

台湾土産ガイド

\ おすすめ土産30選 /

 厳選!土産特集

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 台南で買うおすすめのお土産
    【台南のお土産】おすすめ&買うべきアイテムを厳選
  • 台南で購入する帆布バッグのおすすめのお店と特徴
    【台南帆布バッグ4店比較】特徴&おすすめをまとめたショッピングガイド
  • 台湾で購入したバッグやポーチ
    【台湾で購入するバッグ&ポーチ特集】お手頃価格で購入できるかわいいアイテム
  • 台湾で購入するおすすめコスメブランドの商品
    【台湾コスメ特集】使ってみて本当に良かったモノたち
  • 台湾の人気おすすめインスタント麺特集
    【台湾のインスタント麺】人気おすすめ商品はこれ!
  • 通販(オンラインショッピング)で購入する台湾土産
    【通販で購入する台湾のお土産】雑貨&お菓子おすすめアイテム
  • 台北で購入する台湾雑貨店特集
    【台湾の雑貨屋特集】台北の厳選スポットをエリア別に紹介
  • 台湾の桃園国際空港で買うお土産
    【台湾の桃園空港で買うお土産特集】ターミナル別のショッピングポイントも解説
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次