MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
5/18まで!台湾旅行がお得になるTrip.comセール詳細はこちら>>
  1. ホーム
  2. お役立ち情報
  3. 公共交通機関
  4. 【台湾鉄道に乗る】電車の種類&切符購入方法

【台湾鉄道に乗る】電車の種類&切符購入方法

2024 12/06
本サイトには広告が含まれています。
公共交通機関
2024年12月6日
台湾鉄道(台鉄)の乗り方

台湾の高鉄(新幹線)は速くて快適な乗り物ですが、新幹線では行けない場所も台湾にはたくさんあります。

そんな時に便利な乗り物の1つが台鐵(台湾鉄道)。

台湾全土を網羅した台鉄は、台湾1周旅行(環島)も可能な公共交通機関になります。

この記事では、台鉄の電車の種類や切符購入方法について紹介します。

目次

自強号?普悠瑪?台鉄の種類と違い

台鉄には、

  • 區間車
  • 莒光号
  • 自強号
  • 新自強号(EMU3000型)
  • 普悠瑪自強号
  • 太魯閣自強号

…という列車があります。

以前は、復興號という列車があったものの、2022年3月以降は運行が停止されています。

区間車

台鉄の列車のなかで運賃が最も安い区間車。

区間車には、

  • 区間車
  • 区間快車

…という列車があり、各駅停車の区間車に対し、停車駅が少ない区間快車もありますが、運賃はどちらも同じです。

莒光号

莒光号は区間車と自強号の間のような位置づけで、停車駅はやや多めです。

運賃に関しては、区間車よりも少し高い程度ですが、区間快車の方がスピードが速く運賃が安いので、区間快車を利用する方が便利なケースが多いです。

自強号

特急電車のような位置づけの自強號。

区間車や莒光號よりも運賃が高くなりますが、停車駅が少なくスピードが速いです。

新自強号、普悠瑪自強号、太魯閣自強号にも「自強号」という言葉がついているものの、一般的な自強号とは区別されていて、これらの列車は席座指定した乗車券(指定席あり)が必須になります。

普悠瑪(プユマ)&太魯閣(タロコ)

最速列車の普悠瑪(プユマ)や太魯閣(タロコ)。

現状、台鉄のなかで最も速い列車になり、運賃はほかの列車と比較して高くなります。

花蓮や台東など、台湾の東側を旅行する時に便利な列車になります。

座席指定なしでも乗れる自強号

台鉄の改札

一般的な自強号は座席指定して乗ることができる一方、悠遊カードなどのICカードを改札でタップするなど、座席指定せずに乗車することも可能です。

座席指定なしで乗車した場合、通路に立つか、空いている座席に座ることができますが、指定席の切符を持った人が現れたら席を立つ必要があります。

一方、新自強号、普悠瑪自強號、魯閣自強號はICカードだけで乗車すると罰金が課されます。

指定席の必要可否は調べることができる?

詳細を調べたい場合は、台鐵公式サイトでチェックできます。

EMU3000型の台鉄で座席指定なしで乗車できないことを意味する備考欄

例えば、台南から高雄行きの列車を調べた時に、EMU3000型の「自強(3000)301」が検索結果の1つとして表示されました。

備考欄に「本列次不發售無座票」という案内があり、この列車には座席指定なしのチケット(無座票)はありませんと記載されています。

つまり、指定席を購入する必要があることを意味し、かつICカードが利用できない列車になります。

座席指定なしで乗車可能な自強号

一方、同じ台南から高雄行きでも「自強103」という列車には、備考欄に特にコメントがなく、この列車は座席指定なしでも乗車できることになります。

座席指定が必要な普悠瑪

なお、EMU3000型の新自強号のなかには、一部自由車になっている列車がありますが、乗車券が必要で、ICカードでの乗車はできません。

こちらは普悠瑪。

普悠瑪も「無座票」の発行はしていない列車で、座席指定が必要になります。

こんな感じで、台鉄公式サイトで詳細を調べることが可能です。

公式サイトでは運賃や乗車時間も一緒に調べることができます。

台北市内にある台湾鉄道の駅

台湾鉄道マップ

台北市内において、

  • 台北駅
  • 萬華駅
  • 松山駅
  • 南港駅

…から台湾鉄道(台鐵)に乗車することができます。

台北市内の東側から南港駅→松山駅→台北駅→萬華駅という位置関係になっています。

台北駅

台湾鉄道の台北駅

旅行者の多くが利用する台北駅。

台鉄台北駅の改札のすぐ横には、高鉄台北駅があります。

なお、萬華駅は台北駅の隣にある駅ですが、台北中心部から台鉄に乗るのであれば、台北駅利用が便利です。

あわせて読みたい
【台北駅を利用する人へ】迷わないためのポイントを構内図と画像で解説 台北公共交通機関の要、台北駅。 その巨大な駅構内はまるで迷路のようで、決してわかりやすいとは言い難いものがあります。 はじめて台湾を訪れる時は不安を覚えるかも…

松山駅

松山車站

饒河街夜市がすぐ近くにある松山駅。

台湾鉄道の松山駅

松山駅には高鉄の駅はありませんが、台北MRTのグリーンライン(松山・新店線)に乗り継ぐことができます。

松山車站の西出入口

松山駅にはCITY LINK(シティリンク)と呼ばれるショッピングモールが併設されていて、ベーカリー、ファーストフード、定食屋、レストラン、コンビニなど色々なテナントが入っていて便利です。

台湾鉄道松山駅にあるオブジェ

松山駅にはこんなかわいいオブジェもあります。

南港駅

台湾鉄道の南港駅

台北市の東部に位置する南港駅。

南港駅も台北駅と同じように、台鉄と高鉄の改札が同じフロアにあるため、双方の乗り継ぎがスムーズです。

また、駅にはシティリンクのショッピングモールが併設されています。

あわせて読みたい
【南港駅から台湾新幹線に乗る方法】MRTからの乗り換えも紹介 台北市内で新幹線に乗車する場合、観光客の方の多くは台北駅から乗るというケースがほとんどであるものの、滞在しているエリアによっては南港駅の利用もおすすめです。 …

台鉄の新しい自動券売機が登場

これまで台鉄の自動券売機には、

  • 短距離用(座席指定なし)
  • 中長距離用(座席指定あり)

…の2つの機械がありました。

2021年から新しい自動券売機の導入が台北、台中、高雄、花蓮など一部の駅で開始され、現在も各駅で導入が進んでいます。

台鉄台北駅にある新しい自動券売機

上記画像は台北メインステーションにある新しい券売機になります。

新しい自動券売機は、

  • タッチパネル操作が可能
  • 支払い方法の多様化(Apple Payやクレジットカードなど)
  • 複数の言語選択が可能
  • 座席指定なし&座席指定あり両方の切符が購入可能
  • 予約した切符のキャンセルや払い戻しが可能
  • コンビニで予約した台鉄の切符の印刷が可能

…など、利用客にとって便利な機能が増えています。

特にはじめから座席指定の有無が選択できるようになっているところが便利だなと感じています。

言語に関しては、日本語にも対応しているので、中国語がわからなくても安心して操作が可能です。

以前と比較してかなり使いやすくなっているので、操作で迷うことはほとんどないと思います。

古い券売機を使った切符購入方法

台鉄の切符購入で戸惑いがちなのは、古いタイプの自動券売機を利用する時。

ここでは古いタイプの券売機を使って、切符を購入する方法について紹介します。

近距離で座席指定なしの場合

ここで言う近距離というのは、例えば台北から基隆や九份へのアクセスに利用する瑞芳に行く時のイメージです。

はじめに、電光掲示板などで電車の発車時刻、電車の種類を確認、自動販売機近くにある路線図で運賃をチェックします。

オンラインで時刻表を調べたい時

台鉄公式サイトのトップページにある「列車時刻查詢」で、「出發站」に乗車するエリア・駅を選択、「抵達站」に降車するエリア・駅を選択の上「查詢」ボタンを押せば、時刻表を表示させることができます。日付の指定も可能です。

台湾鉄道の自動販売機

こちらが短距離用の切符自動券売機。

日本の昭和時代を思わせるレトロ感が満載です。

台湾鉄道の自動販売機

基本的には自動券売機に記載されている番号に沿ってボタンを押していくだけです。

  • コインを投入
  • 切符の枚数を選択
  • 電車の種類を選択(特急、区間車など)
  • 切符の種類を選択(成人または子供など)
  • 降車駅を選択

これだけです。

近距離用の古い券売機では現金のみが利用できるので、硬貨を準備してください。

③の電車の種類を選択プロセスでは、

  • 自強號
  • 莒光號
  • 區間號

…から列車を選びます。

中長距離で指定席ありの場合

目的地が中距離や長距離の場合、自強號を選択する方が効率良く移動することができます。

先述した通り、基本的に3000型以外の自強號は座席を指定しなくても立ち席として乗車可能なので、席が空いていれば座ることができますが、割と長い距離を移動する時やホリデーシーズンで混み合う時、「絶対に座りたい」という場合は無座票ではなく、あらかじめ座席指定する方が無難です。

台湾鉄道の指定席切符自動販売機

新しい自動券売機がない場合、「對號列車自動售票機」と書かれた指定席列車専用の券売機を利用します。

小さな駅によって、機械がない場合もあるので、その時は窓口に行って購入します。

台鉄に乗る時のお得情報

台鉄短距離利用なら、悠遊カードがお得

悠遊カード

70km以内の台鉄での移動において、悠遊カードで乗車すると正規運賃から10%割引になります。

事前にカードを購入してチャージしておけば、カードを改札口でピっとタッチするだけで簡単に乗車可能です。

3000型以外の一般的な自強号にも悠遊カードで乗車できますが、座席指定はできないので注意してください。

>>お得な悠遊カード情報はこちら

あわせて読みたい
台湾旅行に必須!悠遊カード(EASY CARD)の基本情報ガイド 台湾旅行の必須アイテム、悠遊カード。 台湾の交通系ICカードで、これ1枚で台湾のMRTをはじめ、公共交通機関利用や買い物が思いっきり便利になる優れものです。  悠遊カ…

繰り返しになりますが、太魯閣列車・普悠列車瑪・觀光列車・團體列車といった座席指定が必要になる電車では悠遊カードをはじめととした電子カードの使用は不可で罰金対象になるので注意してください。

台鉄&高鉄を利用するならジョイントパス利用がお得

台湾旅行中に高鉄と台鉄の両方を利用する予定がある場合、ジョイントパスの購入を検討してみても良いと思います。

ジョイントパスは、高鉄と台鉄がセットになった特別なパスで、

  • 標準ジョイントパス
  • 特急ジョイントバス

…という2種類のパスがあります。

>>ジョイントパスの購入はこちら

台南⇔高雄の移動で台鉄を利用する場合、普悠瑪や自強号に乗車する方が便利なので、特急ジョイントパスをおすすめします。

まとめ:台鉄は安くて、使い方によって便利な乗り物

台湾鉄道を使うと、台湾新幹線では行くことができない場所にも足を伸ばすことができます。

バスを使って台湾内を旅行することもできますが、台湾鉄道独特のレトロ感を楽しみながら道中を楽しむことも旅の醍醐味です。

台湾鉄道には駅弁もあり、特定の特急列車オリジナル&地域オリジナルの駅弁があります。

色々な楽しみ方ができる台湾鉄道、ぜひ利用して旅を楽しんでください。

以上、台湾鉄道についての紹介でした!

あわせて読みたい
台湾新幹線の切符をお得に購入する方法【20%割引&フリーパスあり!】 台湾旅行に便利な乗り物、高鐵(新幹線)。 少しでもお得な価格で切符を購入したい! …という時は旅行者向けの特別な割引運賃が適用された切符や周遊券を購入すること…
あわせて読みたい
【台湾のバスの乗り方】支払方法&注意ポイントを徹底解説! 台湾旅行中、 バスに乗りたいけど、よくわからない。 …と不安に感じていませんか? 私自身、台北で暮らしはじめた当初はバスの乗り方がよくわからず戸惑うことが多々…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

\ リクルートが運営する保険チャンネル /

 家計見直しに特化したFP無料相談

公共交通機関
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

 台湾旅行をもっとお得に!

台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。

台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。

今すぐKlookで予約!

\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/

  • KLOOK(クルック)を利用して台湾旅行をお得に楽しむ方法

    【KLOOK】台湾旅行をグッとお得に!おすすめオプショナルツアー&割引切符情報

    現地オプショナルツアーや各種アクティビティがお得になる、旅行レジャー予約サイトのKLOOK(クルック)。 そんなKLOOKには、台湾旅行に活用できるお得な商品が豊富で使...
続きを読む

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 台湾旅行でタクシーやUberTAXIよりUberX(ウーバーエックス)を使うことをおすすめする理由
    台湾旅行でUberX利用をおすすめする理由&使い方【ウーバータクシーとの比較つき】
  • 高雄のライトレール(LRT)の乗り方
    高雄・旗津行きフェリーの乗り方【料金&所要時間】
  • 高雄のライトレール(LRT)の乗り方
    高雄ライトレール(LRT)の乗り方ガイド&注意事項
  • 台南の安平古堡への行き方&アクセス方法詳細
    【安平古堡の行き方】バスでアクセスする方法・路線図・料金・所要時間
  • 台北の三重駅を起点に桃園国際空港と台北市内を往復する方法
    三重駅経由で桃園MRTで空港⇔台北市内を移動するルートを使ってみた感想
  • 台湾の桃園国際空港から高鉄桃園駅に行き、新幹線に乗り換える方法
    桃園国際空港→高鉄桃園駅のルートで台湾新幹線に乗り換える方法
  • 高鉄台南駅から無料シャトルバスに乗る方法
    高鉄台南駅から市内中心地行きの無料シャトルバスに乗る方法
  • 台湾MRTの料金(運賃)と所要時間の調べ方
    【台湾MRT料金の調べ方】運賃&所要時間を検索する方法
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次