\ 見逃し注意!セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セール開催中。台北の人気日系ホテルが安くなっています。
\ アマゾンプライムデー開催中 /
台湾でMRTを利用する時に、
運賃ってどうやって調べるの?
…と疑問に思うことがあるかも知れません。
この記事では台湾MRT料金(運賃)と所要時間の調べ方について紹介します。
色々な調べ方がありますが、ここでは3つの方法について紹介します。
パソコンでブラウザ検索する時は、台北メトロ公式サイトの利用が便利です。
ここではPCで検索する時の方法について紹介します。
スマホからアクセスする時と少し異なります。
臺北大眾捷運股份有限公司公式サイトにアクセス。
メニューの如何搭車から票價及乘車時間をクリック。
單一起訖區間で乗車駅と降車駅をそれぞれのタブから選択し、確定ボタンをクリック。
路線図から駅を選択したい時は圖選(英語表記はSelect from the routemap)をクリックします。)
上記スクリーンショットは、台北駅(台北車站)から東門駅までの運賃を検索した時の結果になります。
全票で運賃を確認、乗車時間で所要時間を確認することができます。
乗車時間の下段には、目的地までどの路線のどの方面に乗っていくかという詳細が記載されています。
上記画像の場合、「台北車站搭乘淡水信義線(往大安/往象山)→東門站」となっていて、台北駅から淡水信義線(大安または象山行き)に乗車し、東門駅に行くというルートが説明されています。
中国語の往は、「〜行き」「〜方面」という意味があります。
乗車駅だけを指定して、検索する方法もあります。
この場合、上記で紹介した方法と基本的に同じ流れですが、票價及乘車時間をクリックしたあとに、單一車站至所有車站に駅名を入力します。
駅名を選ぶところに、「台北車站」を選択してみると…
台北駅を起点とした時の各駅までの運賃と所要時間情報一覧を確認することができます。
この方法だと全駅の情報が表示されるので、ピンポイントで検索したい場合は上記で紹介した乗車駅と降車駅を指定する方法の方が便利かつ見やすいです。
臺北大眾捷運股份有限公司の公式サイト自体は日本語にも対応していますが、運賃と所要時間の検索に関しては英語表記になります。(2024年6月時点)
英語で検索する時は、忠孝復興駅はZhongxiao Fuxing、大安駅ならDaanなど、中国語読みをアルファベット化したものになるので、中国語読みに慣れていない場合は路線図から駅をクリックして選択する方が楽です。
公式サイトで日本語ではなく中国語表示のまま検索すると、中国語名で調べることができるので、駅リストから選択する場合は、こちらの方がわかりやすいと思います
臺北大眾捷運股份有限公司のアプリ(台北捷運Go)経由で調べる方法もあります。
台湾滞在中にスマホでパパッと調べたい時に便利な方法です。
日本語対応もしているので見やすいです。
台北捷運Goのアプリをスマホにダウンロード。
App Storeなどで台北捷運GoやTaipei Metroと検索すれば、出てきます。
運賃を調べる時は、メニューから運賃及び所要時間を選択。
路線図が表示されるので、乗車したい駅をタップします。
すると、各駅までの運賃が表示されます。
上記画像は台北駅を起点にしたものになります。
台北捷運Goのアプリでは、各路線情報や運行間隔を調べることもできます。
また、路線ごとの混雑具合もチェックできます。
台北バスアプリの1つである台北等公車の利用も便利です。
台北でMRTもバスも利用するなら、このアプリを活用する方法が便利です。
アプリを開いたら、捷運をタップ。
上部にあるタブメニューで全票を選択すると、運賃情報が表示されます。
乗車駅はタップで選択&変更可能です。(デフォルトの設定は台北駅になっています)
また、行駛時間をタップすると所要時間が確認できます。
言語は中国語のみの対応ですが、すごく使いやすいアプリです。
特に、台北でバスを利用する時はスマホにダウンロードしておくと役立ちます。
台中MRTの公式サイトでは、日本語で検索できます。
臺中捷運股份有限公司の公式サイトから、乗車指南(乗車ガイド)→票價及乘車時間(乗車料金及び乗車時間)を選択。
確認ボタンを押せば、運賃と乗車時間が表示されます。
高雄MRTの料金&所要時間も日本語で検索できます。
まずは、高雄捷運股份有限公司の公式サイトにアクセス。
MRTの時刻表と運賃の検索タブから、乗車駅と到着駅で駅名を選択し、検索ボタンをクリックすると、所要時間や運賃情報が表示されます。
台湾でMRTを利用する時は、悠遊カードがあると便利です。
はじめて台湾旅行する時は、悠遊カードを購入してから公共交通機関を利用することをおすすめします。
以上、台湾MRTの料金の調べ方についての紹介でした!
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。