MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
5/18まで!台湾旅行がお得になるTrip.comセール詳細はこちら>>
  1. ホーム
  2. お役立ち情報
  3. 公共交通機関
  4. 【台湾の電車の乗り方】台北MRT路線図&切符購入方法

【台湾の電車の乗り方】台北MRT路線図&切符購入方法

2024 12/06
本サイトには広告が含まれています。
公共交通機関
2024年12月6日
台湾で電車(MRT)に乗る方法と路線図

台湾観光に便利な公共交通機関、MRT。

地下鉄のような乗り物で、駅構内や車内は非常に清潔である上、安心して利用することができます。

この記事では台北MRTを中心に、路線図、切符購入方法と乗り方、注意事項について紹介します。

目次

台湾の便利な電車、MRTとは?

Mass Rapid Transit (高速輸送)を意味するMRT。

中国語では、捷運(jié yùn、ジエユン)、英語ではMetro(メトロ)と呼ばれています。

台湾において、

  • 台北捷運
  • 桃園機場捷運
  • 台中捷運
  • 高雄捷運

…というMRTが運行されています。(2024年6月現在)

桃園機場捷運は空港線のMRTで、桃園国際空港から台北駅にアクセスすることができるほか、桃園国際空港から高鉄桃園駅に行き新幹線への乗り換えに利用できる電車になります。

あわせて読みたい
【桃園国際空港から台北駅へ】アクセス&MRT乗車方法を画像付きで徹底解説 桃園国際空港と台北駅を繋ぐ桃園MRT。 2017年3月に桃園MRTが開通して以来、空港から台北市内へのアクセスが非常に便利になりました。 この記事では、桃園空港MRTの乗車…

台北MRTの路線の種類と路線図

観光で台北を訪れる人の多くが利用することになる台北メトロ。

2024年6月現在、台北MRTには以下の路線があります。

  • 文湖線(Wenhu Line)
  • 淡水信義線(Tamsui-Xinyi Line)
  • 松山新店線(Songshan-Xindian Line)
  • 中和新蘆線(Zhonghe-Xinlu Line)
  • 板南線(Bannan Line)
  • 環状線(Circular Line)
台北MRT路線図のイメージマップ

台北MRTは台北市と新北市の主要エリアを網羅する電車で、基本的には地下を走る地下鉄になっていますが、一部地上に駅があるケースもあります。

路線図詳細を確認したい時は台北メトロ(MRT)を運営する台北大衆捷運股份有限公司の公式サイト利用が便利です。

あわせて読みたい
【台湾MRT料金の調べ方】運賃&所要時間を検索する方法 台湾でMRTを利用する時に、 運賃ってどうやって調べるの? …と疑問に思うことがあるかも知れません。 この記事では台湾MRT料金(運賃)と所要時間の調べ方について紹…

台湾のそのほかのMRT

台中MRTの路線図

台湾にあるMRTのなかでは一番新しい台中のMRT。

 台中MRTの路線図はこちら

高雄MRTの路線図

台湾新幹線に乗って、台北方面から高雄にアクセスする場合、降車する駅が左營駅になります。

ここから高雄MRTに乗り換えて、美麗島駅などの市内中心部にアクセスできます。

また、高雄にはMRTに加えてライトレート(LRT)もあり、こちらも観光に便利です。

 高雄MRT&LRT路線図はこちら

あわせて読みたい
高雄ライトレール(LRT)の乗り方ガイド&注意事項 高雄観光の”足”として大活躍するライトレール(LRT)。 この記事では高雄ライトレールの乗車方法と注意事項について紹介します。 高雄のライトレール 高雄の街をスイス…

台北メトロに乗車するために必要なもの

台北メトロ(MRT)に乗車するには、

  • 悠遊カードなど交通系ICカードを利用する
  • トークン(片道切符)を購入する

…という方法があります。

旅行者の方はパスを使う方法もありますが、一般的には上記2つの方法が主流です。

悠遊カード

イージーカード

台湾旅行中に台北メトロをはじめ、台湾の公共交通機関を何度か利用する予定があれば、悠遊カードを購入することをおすすめします。

公共交通機関をキャッシュレスで利用でき、とても便利です。

交通系ICカードや電子マネーカードは、台湾現地で購入することができますが、KLOOKを利用すると日本出発前に予約購入し、台湾の空港で受け取ることができます。

また、KLOOKには悠遊カードとプリペイドSIMカードを一緒に受け取ることができるプランもあり便利です。

 KLOOK公式サイトで悠遊カードの詳細を見てみる

あわせて読みたい
Klookで悠遊カードを予約→台湾桃園国際空港で受け取る方法 台湾の悠遊カードを予約し、現地で受け取れるサービスを提供するKlook。 この記事では、Klookで悠遊カードを購入する流れと台湾の桃園国際空港で受け取る方法について紹…

トークン(切符)

台北の地下鉄(MRT)(MRT)のトークン

こちらは片道切符のトークン。

トークン(片道切符コイン)の購入方法

台北の地下鉄(MRT)の駅に設置されている券売機

トークンを購入する場合は、駅構内にある券売機を利用します。

台北の地下鉄(MRT)のトークン販売画面

「Please Touch Screen」という表示があるので、画面をタッチします。

台北の地下鉄(MRT)のトークン販売画面(運賃と人数選択)

目的地に行くまでに必要な運賃とトークン(片道切符)の枚数を選択します。

運賃については、券売機の近くにある台北メトロ(MRT)の路線図で確認できます。

台北の地下鉄(MRT)のトークン販売機のコインと紙幣投入スペース

コインまたは紙幣を投入します。

現金を投入すると、受取口にトークン(片道切符)が出てきます。

トークンやお釣りを受け取って、チケット購入が完了です。

台北MRT(電車)の乗り方

台北の地下鉄(MRT)(MRT)の改札口

入場する時・退場する時共に、改札を通過する時は緑の矢印のマークがある改札機を利用します。

使えない場合は赤の✖️マークが表示されています。

入場する時

台北の地下鉄(MRT)の改札(退場口)

入場する時は各改札機にある上記のセンサーに悠遊カードなどのICカードまたはトークン(片道切符)をかざします。

「ピッ」となったらOKのサインで、改札機が開きます。

退場する時

台北の地下鉄(MRT)の改札(入場口)

退場する時は悠遊カード利用時とトークン(片道切符)利用時で少し異なります。

悠遊カードを利用する時は入場する時と同じように改札機にあるセンサーにカードをかざせばOKです。

トークン(片道切符)を利用している場合は「直接投入(Insert Token)」という表示があるところにトークンを入れれば改札口が開くようになっています。

台北MRTのプラットホーム

台北の地下鉄(MRT)のプラットホーム

場所によって地上に駅が設置されているところもありますが、基本的には上記画像のような地下鉄の駅になっています。

上の画像は市政府駅のプラットホーム。

MRT北門駅のプラットフォーム

こちらは北門駅。

台北の地下鉄(MRT)のプラットフォームにある白線

電車を待つ時はWaiting Lineの表示があるところに並びます。

台北の地下鉄(MRT)のプラットフォーム内にある待合用のライン

こんな風にラインが引いてあるので、ラインに沿って並びます。

台北の地下鉄(MRT)のプラットフォームにある電光掲示板

駅のプラットホームには上記のような電光掲示板があり、各電車の到着予定時間をチェックすることができます。

上記の画像にある表示からは、頂埔行きの電車の到着まで4分20秒、亞東醫院行きの電車の到着まで45秒ということがわかります。

台北の地下鉄(MRT)の車内

台北メトロの車内。

路線により車内のデザインが少し異なることがあります。(文湖線の電車は車両が少なく、車幅も狭めです。)

シートの一部に博愛座(Priority Seat)という表示がある座席があり、これは優先席にあたります。

上の画像で言うと濃いブルーの席が優先席になります。

台湾では優先席の使い方が日本とは異なり、かなりきっちりとしていて時にトラブルになることがあります。必要としない場合は空席だからといって座るよりも、普通の座席を探すようにした方がベターです。

台北の地下鉄(MRT)車内の電光掲示板

車内では停車駅についてのアナウンスがありますが、ドア付近にある電光掲示板でも確認することができます。

どちらのドアが開くのかという情報も表示されます。

台北メトロ利用時の注意事項

最も注意すべきは…

飲食禁止

ということです。

日本的な感覚で思わずペットボトルの水を飲んでしまいそうになることがありますが、制限エリアで飲食をすると罰金対象となるため注意してください。

エレベーターに乗る時にも注意

もう一つの注意事項として、エスカレーターに乗る時は右側に並ぶということを覚えていた方が良いかもしれません。

急いでいる人のために左側を空けておくということが暗黙の了解になっています。

日本では地域により右側・左側とルールが異なりますが、台湾では右側になっています。

まとめ:台北の地下鉄は便利な乗り物

台北の市バスも非常に便利な乗り物ですが、慣れていないと戸惑うことがある一方、台北メトロ(MRT)については、非常にシンプルでわかりやすい公共交通機関であると言うことができます。

台北観光には欠かせない乗り物でもあるため、どんどん活用してみてください。

以上、台北MRTの乗り方についての紹介でした!

あわせて読みたい
【台北駅を利用する人へ】迷わないためのポイントを構内図と画像で解説 台北公共交通機関の要、台北駅。 その巨大な駅構内はまるで迷路のようで、決してわかりやすいとは言い難いものがあります。 はじめて台湾を訪れる時は不安を覚えるかも…
あわせて読みたい
【台湾のバスの乗り方】支払方法&注意ポイントを徹底解説! 台湾旅行中、 バスに乗りたいけど、よくわからない。 …と不安に感じていませんか? 私自身、台北で暮らしはじめた当初はバスの乗り方がよくわからず戸惑うことが多々…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

\ リクルートが運営する保険チャンネル /

 家計見直しに特化したFP無料相談

公共交通機関
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

 台湾旅行をもっとお得に!

台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。

台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。

今すぐKlookで予約!

\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/

  • KLOOK(クルック)を利用して台湾旅行をお得に楽しむ方法

    【KLOOK】台湾旅行をグッとお得に!おすすめオプショナルツアー&割引切符情報

    現地オプショナルツアーや各種アクティビティがお得になる、旅行レジャー予約サイトのKLOOK(クルック)。 そんなKLOOKには、台湾旅行に活用できるお得な商品が豊富で使...
続きを読む

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 台湾旅行でタクシーやUberTAXIよりUberX(ウーバーエックス)を使うことをおすすめする理由
    台湾旅行でUberX利用をおすすめする理由&使い方【ウーバータクシーとの比較つき】
  • 高雄のライトレール(LRT)の乗り方
    高雄・旗津行きフェリーの乗り方【料金&所要時間】
  • 高雄のライトレール(LRT)の乗り方
    高雄ライトレール(LRT)の乗り方ガイド&注意事項
  • 台南の安平古堡への行き方&アクセス方法詳細
    【安平古堡の行き方】バスでアクセスする方法・路線図・料金・所要時間
  • 台北の三重駅を起点に桃園国際空港と台北市内を往復する方法
    三重駅経由で桃園MRTで空港⇔台北市内を移動するルートを使ってみた感想
  • 台湾の桃園国際空港から高鉄桃園駅に行き、新幹線に乗り換える方法
    桃園国際空港→高鉄桃園駅のルートで台湾新幹線に乗り換える方法
  • 高鉄台南駅から無料シャトルバスに乗る方法
    高鉄台南駅から市内中心地行きの無料シャトルバスに乗る方法
  • 台湾MRTの料金(運賃)と所要時間の調べ方
    【台湾MRT料金の調べ方】運賃&所要時間を検索する方法
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次