MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
5/18まで!台湾旅行がお得になるTrip.comセール詳細はこちら>>
  1. ホーム
  2. 台湾土産
  3. 台湾茶のお土産
  4. 沁園|かわいい茶器が豊富な台北の永康街にあるお茶屋さん

沁園|かわいい茶器が豊富な台北の永康街にあるお茶屋さん

2024 12/06
本サイトには広告が含まれています。
台湾茶のお土産
2024年12月6日
かわいい茶器がある台北の沁園

台北の永康街にある沁園。

かわいい茶器とお茶を販売しているお店です。

この記事では、沁園で販売されている茶器について紹介します。

目次

台北の永康街にある沁園

台北の永康街にある沁園の店舗

1985年創業の沁園。

永康街のメインストリート、永康公園の目の前にあります。

日本人のお客さんが多く、お店の方も日本語で話しかけてくれます。

沁園の店内

沁園の店内。

紫砂壺も揃っています。

沁園で販売されている茶葉

店内では凍頂烏龍、高山金萱、梨山茶などのほか、プーアル茶が販売されています。

お茶は試飲が可能です。

沁園で販売されているかわいい茶器

沁園にはセンスの良い茶器が揃っているため、ここでは茶葉ではなく茶器にフォーカスして商品を紹介します。

沁園の花柄の茶器

華やかな花柄の茶器。

沁園の花柄デザインの聞香杯

こちらは聞香杯。

どれも素敵です。

聞香杯は茶葉の香りを楽しむための茶器になります。

中国茶器 茶道具 聞香杯セット 2種類 茶器 茶杯 茶たく 烏龍茶 ジャスミン茶(さくらと小鳥)
RIMTAE
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ
客家花布柄のカップ

客家花布柄の茶器もあります。

沁園で販売されている色鮮やかな客家花布柄の茶器

女性に人気のデザインです。

茶杯 花布柄 パープル
三希陶瓷商行
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ
沁園のティーセット

デザイン性の高い茶壺もあります。

沁園で販売されているティーセット

ティータイムが楽しくなりそうな素敵なものばかりです。

沁園で販売されている茶器の棚

その他にも色々な茶器があります。

お手頃価格の沁園の茶杯

普段使いに適したお手頃価格の茶杯もあります。

沁園のロケーション

住所:台北市大安區永康街10-1號

最寄駅はMRT東門駅。

5番出口から永康街のメインストリートに入り、阿原(ユアンソープ)のお店を越えた近くに沁園があります。

沁園の隣にある王徳傳の店舗

沁園のすぐ隣には王徳傳があります。

王徳傳は台南発祥の古い歴史を持つ茶荘です。

あわせて読みたい
【台湾の永康街】おすすめグルメ&買い物を楽しむためのモデルコース 台北に遊びに来る観光客の多くが訪れる永康街(ヨンカンジェ)。 この記事では、永康街にある昔ながらの人気店から最新の人気スポットまで、カテゴリー別におすすめのお…

陶器に興味がある方は鶯歌に足を伸ばしてみるプランもおすすめ

台湾滞在スケジュールに余裕がある場合、茶器や陶器が好きな方は新北市にある鶯歌(インガー)まで足を伸ばしても良いかと思います。

鶯歌には老街があり、散策を楽しみつつ陶器を販売するお店巡りを楽しむことができます。

鶯歌へのアクセス方法

台鉄に乗れば台北市内から鶯歌に簡単にアクセスすることができます。

台北駅から台鐵を利用する場合、30分程度で到着します。

台北駅と鶯歌駅を単純往復するだけであれば、運賃が非常に安い台鉄利用がおすすめです。

鶯歌に行く時の注意事項

台北からそれほど遠くない距離にある鶯歌ですが、電車を使ってアクセスし、老街を散策していると結構時間を使います。

また、鶯歌の駅から老街があるエリアまで少し歩くので、夏場は意外と体力を消耗します。

そのため、日程に余裕がある方、陶器に興味がある方だけにおすすめする場所です。

ぱぱっと茶器を見てお買い物したいということであれば、台北の迪化街と永康街だけでも色々な商品を見ることができるので、旅程がタイトな時はこれら2つのスポットに絞ってお買い物することをおすすめします。

あわせて読みたい
台北の迪化街(ディーホアジェ)を100%楽しむ!行き方&おすすめグルメ&ショップガイド 台北観光で訪れるべき観光スポットの迪化街。 歴史ある古い問屋街であるものの、近年目まぐるしい勢いで変化を遂げているエリアで、ノスタルジックさの中に新しい息吹と…

まとめ:沁園は素敵&かわいい茶器が豊富なお店

永康街には沁園以外にも茶器を販売しているお店がたくさんあるので、散策して色々なお店を回ってみてください。

以上、沁園についての紹介でした!

ちなみに、茶葉に関しては永康街よりも大稻埕エリアで購入する方がおすすめです。

卸問屋や老舗のお店が多く、品質の良い茶葉をお手頃な価格で購入することができます。

あわせて読みたい
【台北でお茶をお土産に買う】おすすめ購入スポットはここ! 老舗のお茶屋さんが多い台北。 この記事では「台湾ではじめて茶葉を購入する!」という方に向けて、台北で台湾茶を購入する時におすすめのお店について紹介します。 台…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

\ リクルートが運営する保険チャンネル /

 家計見直しに特化したFP無料相談

台湾茶のお土産
台北(東門・永康街・大安エリア)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

台湾で何買おう?と迷ったら...

台湾土産ガイド

\ おすすめ土産30選 /

 厳選!土産特集

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 百二歳(Pah Ji Hue)の台湾茶(鹿谷貴妃)
    百二歳Pah Ji Hue|果実茶が充実した台湾ブランド
  • 台湾烏龍茶の製造プロセス
    台湾烏龍茶の製造プロセス|どうやって作られている?
  • 南港包種茶とは?
    台湾包種茶発祥の南港包種茶とは?
  • 台湾茶の基本情報
    台湾烏龍茶の種類・品種・産地|役立つ情報をまとめたガイド
  • 台湾高山烏龍茶の最高峰、大禹嶺(だいうりょう)とは?
    【大禹嶺】台湾高山烏龍茶の最高峰、だいうりょうの味とは?
  • 台北で台湾茶を買いたい時におすすめのお店
    【台北でお茶をお土産に買う】おすすめ購入スポットはここ!
  • 有記名茶(WANG TEA)にある茶葉の焙煎室
    有記名茶WANG TEA|工場見学が可能!創業1890年の老舗は学びの場
  • 王錦珍(WangJinJen)の店舗
    王錦珍WangJinJen|良質な梨山の茶葉が購入できる大稻埕のお茶屋さん
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次