\ 見逃し注意!お得セール情報/
台北にあるグリーンワールドホテル南港宿泊記【安くてコスパ良し!】

台北の南港駅近くでリーズナブルなホテルを探している時におすすめのホテル、グリーンワールドホテル南港。
客室は綺麗で広く、それでいて格安!という安い宿泊料金が魅力のホテルです。
この記事では洛碁大飯店南港館(グリーンワールドホテル南港)の宿泊滞在記について紹介します。
台北の洛碁大飯店(グリーンワールドホテル)
ホテル予約サイトで台北のホテルを検索していると、必ずと言っていいほど目に入ってくることが多い洛碁大飯店(グリーンワールドホテル)。
2025年6月現在、台北にあるグリーンワールドホテルは以下の通り。
基本的には、
- 安い
- 便利なロケーションにある
…という特徴があります。
同じグリーンワールドでも立地や建物の新旧により宿泊料金に差があるものの、昨今高騰化が続く台北のホテル料金を鑑みると、リーズナブルな価格を維持しています。
なお、老朽化しているホテルもあるので、比較的新しいグリーンワールドホテルを選ぶ方がおすすめです。
本記事で紹介する南港館は綺麗で清潔感のあるホテルです。
グリーンワールドホテル南港

台北市の東側、南港駅の近くにあるグリーンワールドホテル南港。
南港展覧館周辺で用事があったので、グリーンワールドホテル南港を選んでみました。

2016年に開業したホテルで、ホテルの建物はモダンな造りになっています。

ホテルに足を踏み入れると、すぐそばにレセプションがあり、その奥に無料のドリンクコーナーが設置されています。
グリーンワールドホテル南港の客室

上記画像はスタンダードツインルーム。
広さは26 m²。
パソコンでちょっとした作業をする時に便利な大きさのデスクがベッド前にあり、ホテルWi-Fiのスピードも問題ありませんでした。

客室にはバルコニーがありましたが、内部から外に出れないようになっていて、バルコニーは内側から眺めるだけでした。
コンプリメンタリーの飲み物

客室に備えられているインスタントコーヒー、お茶、ミネラルウォーター。
連泊したところ、ミネラルウォーターはハウスキーピングのたびに補充してくれました。
ソフトドリンクはホテルズドットコムのゴールド会員特典でホテルからもらったものになります。
冷蔵庫&バスタオル

冷蔵庫、バスタオル、ヘアドライヤー。
バスタオルはバスルームにあるのかなと思って探していたところ、冷蔵庫があるスペースの上にありました。
バスルーム

バスルームも広々しています。
お手洗いはウォシュレット付きです。
なお、2025年1月から台湾のホテルでは歯ブラシなどのアメニティの提供が禁止されているので、グリーンワールドホテル南港でも最小限のものしか客室にありません。
ハンドソープ、シャンプー&コンディショナー&ボディソープが兼用になったものがシャワーブースにあるだけなので、トラベルキットなどを持参するようにしてください。

シャワーブースの横にはバスタブがあります。
足を伸ばしてのんびり入浴できたので、バスタブがあって良かったです。
シャワーブースのガラスの仕切りの造りがかなりユニークで、シャワーを普通に浴びるとバスルームの床が水で濡れてしまいました。
水が外に飛ばないように気をつけながらシャワーを浴びないといけなかった点が気になりました。
ホテルの施設

朝食会場となるレストランは2階にあり、同じエリアにコインランドリーがあります。

こちらがコインランドリー。
レストランの少し奥に位置しています。

1階のレセプションと同じエリアにある自動販売機。
飲み物やカップラーメンなどの軽食を販売しています。
グリーンワールドホテル南港の朝食
グリーンワールドホテル南港の朝食は、ホテルの朝食としては値段が安いので、ホテル予約時に朝食込みにしても良いと思います。
ホテルの近くにはファミリーマートやモスバーガーがあるものの、少しだけ歩くので、朝のんびりしたい場合は朝食込みがおすすめです。(ただ、メニューがあまり変わらないので、連泊すると飽きるかもしれません)

焼きそばや野菜炒め、ソーセージ。

お粥と中華スープ。
あんまんなどの点心もありました。

豆乳、お湯、コーヒー。
洋食は少なめですが、パンがあります。

台湾名物、滷肉飯(ルーローハン)。

そぼろ系の滷肉飯(ルーローハン)で、美味しかったです。
宿泊料金
グリーンワールドホテル南港は、日本円だと1万円前後で泊まれることが多いです。
ホテル予約サイトや予約のタイミングによっては1万円以下になっていることもあるので、各サイトで比較してみてください。
南港館は市内中心部から外れている分、宿泊料金が安くなっていますが、市内中心部にあるグリーンワールドだと、もう少し高くなることがあります。
ホテル周辺情報
最寄駅

最寄駅はMRT南港駅。
2番出口を出て、右手側にまっすぐ歩いて行くと、ホテルに到着します。
徒歩の場合、約6分程度です。
新幹線の南港駅や台鉄の南港駅もすぐ近くにあります。
南港駅に併設されたCITYLINKにはドンキがあるので、買い物には困りません。

なお、桃園国際空港からエアポートタクシーでホテルに直行する場合、所要時間は約40分です。

コンビニ&飲食店

ホテルからMRT南港駅に行く道中にファミリーマートとモスバーガーがあります。
ホテルから徒歩2分でアクセスできます。
南港展覧館
ホテルから南港展覧館までは徒歩で12分程度かかります。
歩ける距離ですが、面倒な時は南港駅まで行き、そこから板南線(ブルーライン)で南港展覧館駅までアクセスすることも一案です。
ららぽーと

ららぽーとには徒歩で17分程度かかり、少し距離があります。

グリーンワールド南港はどんな人におすすめ?
- 南港駅近くに泊まりたい人
- 南港展覧館の近くに泊まりたい人
南港展覧館まであまり歩きたくない場合は、台北漢来大飯店(グランドハイライホテル)、The Place Taipei、Taipei Forward Hotel Nangangなど南港展覧館駅周辺にあるホテルを選ぶ方が便利ですが、グリーンワールドホテル南港も徒歩圏内ではあるので、そこまで不便ではありません。
ホテルの料金が安くて、客室は広々、清潔感もあるので、南港周辺のホテルの中ではコスパが良いです。
ホテル周辺は落ち着きがあるので夜は静かで過ごしすく、隣の部屋の音が気になることはなかったので、防音面も問題なかったと言えます。
以上、グリーンワールドホテル南港の宿泊体験記についての紹介でした!
