中華鍋でパパッと炒めて作るMee Goreng(ミーゴレン)。
マレーシアの焼きそばのミーゴレンは、ローカル麺料理の定番メニューです。
この記事ではインスタント麺のIndomieのMi Gorengとの違いのほかマギーゴレンやビーフンゴレンにも触れつつ、マレーシアのミーゴレンについて紹介します。
マレーシアのMee Goreng(ミーゴレン)とは?
マレーシアやインドネシア、シンガポールなどで広く食べられているMee Goreng(ミーゴレン)。
マレー語で、
- Mee(ミー):麺
- Goreng(ゴレン):揚げるまたは炒める
…を意味し、その名の通り麺を炒めたもの(焼きそば)がミーゴレンになります。
シンプルなものから具材たっぷりのものまで
ミーゴレンは具なしのシンプルなものから、揚げ豆腐、フィッシュケーキ、じゃがいも、卵、鶏肉や魚介類を加えたものなど、色々なアレンジがあります。
ミーゴレンに加える野菜としては、もやしや菜心(Choy Sam・チョイサム)が定番です。
また、ミーゴレンにはCalamansi(カラマンシー)が添えられていることが多く、食べる直前にギュッと絞って酸味を与えることで一層美味しくなります。
ミーゴレンの味つけに使われるソース
ミーゴレンは、スイートソイソース(Kicap Manis/ケチャップマニス)をメインに、チリソースやSambal(サンバル)を加え、甘辛い味つけになっています。
また、オイスタソースやトマトソースを加えるケースもあります。
そのため、日本の焼きそばとは少し異なる味になります。
スイートソイソースは濃い黒っぽい色をした非常に甘みの強いソースで、ABCブランドの商品が有名です。
炒麺が起源?中華鍋と中華麺を使って作られるミーゴレン
ミーゴレンはマレー半島に移住した中華系移民がもたらした炒麺(Chǎomiàn/チャオミエン)がベースになっていると考えられていて、実際に中華料理のように中華鍋を使って作られているところが特徴です。
また、ミーゴレンにはイエローヌードル(マレー語でMee Kuning)と呼ばれる黄色い小麦ベースの麺(日本で言う中華麺)を使うことが定番です。
ミーゴレンはマレーシアのどこで食べることができる?
マレーシアにはマレー系、中華系、インド系、インド系イスラムのMakak(ママッ)など、様々なミーゴレンのお店があり、多様なアレンジがあります。
Mee Goreng(ミーゴレン)が販売されている場所も、専門店から露店、ホーカーセンター&コピティアム、市場など様々です。
ただ、マレーシアにおいてミーゴレンが食べたいという時に連想する代表的なスポットは、Mamak Stall(ママッ ストール)。
インド系イスラム教徒のMamak(ママッ)の人が経営するお店のMamak Stallで提供されるミーゴレンは、Mee Goreng Mamakという独自のスタイルを確立しています。
ミーゴレンが美味しいお店
Mamakスタイルのミーゴレンが美味しいということで有名なお店は、ペナンにあるBangkok Lane Mee Goreng(バンコクレーン ミーゴレン)。
一般的なMee Gorengよりも甘めの味つけで、中華鍋でしっかり炒めた香ばしさを持つ風味豊かなMee Gorengが人気の長い歴史を持つ有名店です。
Bangkok Lane Mee Gorengのミーゴレンはチリソースのほか、トマトソースをたっぷり使っているため、見た目は赤やオレンジっぽい色をしていて、甘さと辛さ、そして爽やかな酸味を持つ味に仕上がっています。
看板メニューは、イカ入りのMee Goreng Sotong(ミーゴレン ソトン)。
イカのほか、ごろっとしたじゃがいもが入っています。
ただ、普通のミーゴレンとは少し異なるので、好き嫌いは分かれるかもしれません。
私自身、ペナンのBangkok Lane Mee Gorengのミーゴレンをはじめて食べたのは、16年くらい前だったのですが、その時はあまり美味しいと感じなかったものの、ほかのお店のスイートソイソースベースのミーゴレンと比較すると、Bangkok Lane Mee Gorengの風味豊かなミーゴレンが美味しいと感じるようになりました。
元々はペナン島のLorong Bangkok (Bangkok Lane)で営業していたお店ですが、現在はNew World Park(新世界)のフードコートに移転しています。
クアラルンプールでもペナンの味を堪能することができる
Bangkok Lane Mee Gorengの支店(Famous Penang Mee Goreng Bangkok Lane)がクアラルンプール周辺に出店しています。
正確にはクアラルンプール市内ではなく、市内中心部から少し離れたSubang Jayaにあります。
ロケーション
住所:9, Jalan USJ 2/2c, Usj 2, 47600 Subang Jaya, Selangor
Subang Jaya以外にも、Famous Penang Mee Goreng Bangkok Laneという店名のお店がスランゴールにいくつかありますが、ペナン本店の直営なのかは不明です。(Subang Jayaにある支店については、本店の公式サイトで紹介されているので正式な支店になります。)
Famous Penang Mee Goreng Bangkok Laneでは、本店と同じようにMee Goreng(ミーゴレン)のほか、Mee Rebusも販売しています。
インスタント麺を炒めたマギーゴレンやインドミーゴレン
通常、Mamak Stallにはミーゴレンに加え、異なる麺を使った焼きそば料理があることが一般的です。
代表的なものはMaggi Goreng(マギーゴレン)またはMaggi Mee Goreng(マギーミーゴレン)。
マギーゴレンはインスタント麺を中華鍋で炒めて作る焼きそば料理になります。
即席麺ブランドとして世界的に有名なネスレのMaggi(マギー)の名称をとって、インスタント麺を炒めた焼きそばはMaggi GorengやMaggi Mee Gorengと呼ぶことが一般的ですが、Indomie(インドミー)を使ったものはIndomie Goreng(インドミーゴレン)とメニュー名に記載しているお店もあります。
インドミーのミーゴレンとの違い
インドネシアのインスタント麺のIndomie(インドミー)のMi Goreng(ミーゴレン)。
商品名はMi Goreng(ミーゴレン)になっていますが、実際にはお湯で茹でて作る即席麺になり、調理法も麺の種類も一般的なMee Goreng(ミーゴレン)とは別物になります。
日本のインスタント麺で言うと、実際に鉄板で焼かず、お湯で作ることができるUFOや一平ちゃんのようなカップ焼きそばのようなイメージです。
インドミーはインスタント麺ならではの手軽さが魅力です。
米粉を炒めたビーフンゴレン
Mamak Stallには米粉(ビーフン)を焼きそばのように炒めて作るBee Hoon Goreng/Bihun Goreng(ビーフンゴレン)もあります。
さらに、イエローヌードルのMee(ミー)とBee Hoon(ビーフン)の両方が食べたい時は、双方をミックスしたビーフンミーとして注文することも可能です。
ライスヌードルとしては、米粉(ビーフン)以外に粿條を選択できるケースがよくあります。(粿條を炒めたものはKuey Teow Gorengと呼ばれています。)
Mamak Stallには、インスタント麺、ビーフン、粿條などイエローヌードル(中華麺)を使ったMee Goreng以外のメニューが揃っていることがほとんどなので、気分に応じて麺の種類を変えてみると異なる美味しさを堪能することができます。
まとめ
はじめてMee Goreng(ミーゴレン)を食べる時に日本のソース焼きそばを想像していくと、味の違いにガッカリすることがあるかもしれません。
日本の焼きそばよりも、もっと甘みが強く、そして辛いことが多いので、別のものとして食べてみると、あまり抵抗なく受け入れることができると思います。
また、インスタント麺を使ったマギーゴレンの方がハズレが少ないように感じているので、マレーシアで焼きそば的なものが食べたい時は、マギーゴレンを試してみても良いかもしれません。
以上、マレーシアのMee Goreng(ミーゴレン)についての紹介でした!