\ 見逃し注意!お得セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セールでソラリア西鉄ホテル台北西門、相鉄フレッサ台北西門、ホテルグレイスリー台北など台北の人気日系ホテルが安くなっています。
7/11〜7/14はアマゾンプライムデー開催。旅行用品が安くなっています。
\ 見逃し注意!お得セール情報 /
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セールでソラリア西鉄ホテル台北西門、相鉄フレッサ台北西門、ホテルグレイスリー台北など台北の人気日系ホテルが安くなっています。
7/11〜7/14はアマゾンプライムデー開催。旅行用品が安くなっています。
台湾でお茶を購入したいという時におすすめのエリアは台北の大稻埕。
お土産用にちょっと良い茶葉を購入したり、自宅用に手頃な価格の商品を選んだりと、目的に応じて様々な楽しみ方ができる場所です。
この記事では台北の大稻埕エリアにある林茂森茶行というお店について紹介します。
伝統を守りつつ、モダンの要素を取り入れた素敵なお店です。
老舗の茶卸売店として有名な林華泰茶行のすぐ近くにある林茂森茶行。
林茂森茶行は、林華泰茶行の第3代目である林大村さんの2番目の息子さんにあたる林茂森さんが開業したお店で、現在は林茂森さんとその息子さんたちにより営まれています。
とても素敵なお店で、外からちらっと見ただけで思わずお店に吸い込まれてしまう、そんな魅力を放つ場所です。
店内はスタイリッシュ&モダン。
清潔感があり、観光客が入りやすい非常にオープンな空間になっています。
広々とした店内に、茶葉の品種別・グレード別に商品が整然と陳列されていて、お買い物がしやすいレイアウトになっています。
台湾茶のほか、輸入品のお茶もあり、商品バラエティが豊富です。
様々な茶器が揃っています。
高価なものも多いですが、普段使いにできるお手頃価格の商品もあります。
茶葉を購入するついでに茶器もチェックしてみてください。
素敵な商品があります。
量り売りで購入ができ、各缶の蓋に記載されている数字が一斤(600g)あたりの値段になります。
林華泰茶行と同じ、最小単位150gから購入が可能なので、品種とグレード、価格を確認の上、欲しい分量を店員さんに告げるだけで簡単に購入できます。
林茂森茶行ではクレジットカードの利用が可能です。
林茂森茶行の店内で多くの茶葉を目の前にして、
こんな風に迷ってしまうことがあると思います。そんな時は店員さんに声をかけて相談してみてください。
とても丁寧にそれぞれのお茶の特徴を教えてくれます。
日本語ができる店員さんもいるので、日本語でお買い物が可能です。
店員さんにお願いすれば、茶葉の香りと状態を確認することも可能です。
グレード別に茶葉の香りを比べてみると違いが明確になり、決断しやすくなります。
私がお店を訪問した時は、水出しの文山包種茶を試飲させてもらいました。
お茶選びに悩んだ時はお茶を飲みつつ、ゆっくりとお買い物を楽しむことができます。
実際に購入してみて気に入ったお茶について簡単に紹介します。
一斤(600g)あたりNT$4,000の高山烏龍茶。(2019年当時)
高山烏龍茶には複数のグレード(等級)があり、価格はピンキリです。
一斤あたりNT$4,000の茶葉は日本円にすると600gで1万円以上するお茶ですが、高山烏龍茶のほかのグレードと比較して圧倒的に香りが良いです。
こちらが茶葉。
店内にあるほかの商品を見ていると、一斤(600g)でNT$4,000は高いと感じてしまうかもしれませんが、台湾の観光地にあるお茶屋さんで販売されている茶葉の場合、一斤に換算すると軽くNT$6,000以上、NT$10,000以上というものもザラにあります。
見かけの良いお茶屋さんでNT$10,000以上のお茶を購入したことがあるのですが、「失敗した…」と後悔した経験があり、高いからと言って美味しいがイコールになるとは限らない…と感じています。
一方、林茂森茶行と林華泰茶行で購入した茶葉はどれも満足、コスパがかなり良いと感じているので、圧倒的な信頼感&安心感があります。
発酵度が低く、緑茶のようなすっきりとした清涼感を楽しむことができる文山包種茶。
林茂森茶行の文山包種葉。
軽い口当たりのお茶を楽しみたい時におすすめです。
緑茶を飲み慣れている日本人の口には、文山包種のテイストはやや新鮮味に欠けるかもしれないので、その場合は高山烏龍茶や東方美人などの茶葉をチョイスする形がおすすめです。
こちらが通常のパッケージ。
こちらは真空パックにしたパッケージです。
茶葉の形状により梱包形態が変わります。
よく比較されることがある両店ですが、個人的にはどちらのお店も良い茶葉を提供しているお店であると感じています。
林華泰茶行は昔ながらの店構えで「良いお茶を安価な価格で提供する」という実直な商売を頑なに守り続けているお店、林茂森茶行は伝統を守りつつモダンな新しいスタイルを切り開いているお店、こんな違いを感じています。
甲乙付け難い良さがあるので、ぜひ双方のお店に足を運んでみてください。
実際にどちらのお店も観光客が非常に多く、お店のハシゴをしている方がたくさんいます。
住所:台北市大同區重慶北路二段195-3號
最寄駅はMRT大橋頭駅、2番出口の利用が便利です。
重慶北路二段という大通りに沿って歩いて行くと徒歩4分ほどでお店に到着します。
林茂森茶行も林華泰茶行も重慶北路二段沿いにあります。
台北観光で迪化街に行くケースが多いと思うので、迪化街観光に組み合わせて行く形がおすすめです。
大稻埕エリアには他にも素敵なお茶屋さんがあるので、迪化街観光と絡めつつ、この周辺をぶらぶら歩いてみるとかなり楽しいと思います。
以上、伝統とモダンが融合した台北の大稻埕にあるお茶屋さん、林茂森茶行についての紹介でした!
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。