台湾の桃園国際空港でちょっと休憩したい時に便利なプラザプレミアムラウンジ。
この記事では桃園空港プラザプレミアムラウンジの雰囲気&食事について紹介します。
桃園国際空港プラザプレミアムラウンジ
桃園国際空港には、
- 第1ターミナル
- 第2ターミナル
…の双方にプラザプレミアムラウンジがあります。
第1ターミナルのラウンジ

ターミナル1出発ホール4Fにあるプラザプレミアムラウンジ。
ゾーンCとゾーンDにラウンジがあります。
第2ターミナルのラウンジ

ターミナル2の4Fにあるプラザプレミアムラウンジ。
ゾーンAとゾーンA1にラウンジがあります。
なお、ターミナル2には、オリエンタルクラブラウンジもあります。
桃園空港第1ターミナルのプラザプレミアムラウンジをレビュー
ここではターミナル1にあるプラザプレミアムラウンジの雰囲気について紹介します。
ラウンジの雰囲気


ラウンジは落ち着きある雰囲気で、座席もテーブル席やソファ席のほか、プライバシー感の高いボックス席もあります。
ラウンジ内の食事

ラウンジの飲み物。
コーヒーやジュースのほか、台湾ビールがあります。

ビュッフェ式の食事。
デザートにはピーナッツや小豆を使った麻糬(おもち)があります。

日本式焼きそばや、台湾でお馴染みの茶葉蛋。
オーダーメイドの食事が美味しい
ビュッフェの料理の味はまぁまぁですが、口頭で注文する食事メニューは割と美味しいものが多いです。

例えば、麻油雞麵線。
シンプルな料理ですが、美味しかったです。

プラザプレミアムラウンジの滷肉飯も美味しいです。
ラウンジ料金はいくら?
プラザプレミアム公式サイトで料金を確認できますが、Klook経由でも料金の確認&バウチャーの手配ができます。
プライオリティパスで利用できる
台湾桃園国際空港のプラザプレミアムラウンジはプライオリティパスで利用できます。
プライオリティパスが付帯したクレジットカードをお使いの場合は、ターミナル1またはターミナル2のプラザプレミアムラウンジが使えます。
プライオリティパス以外でラウンジを無料で使う方法
海外旅行eSIMのSaily(セイリー)のウルトラプランを利用することで、空港ラウンジが月1回無料で利用できます。
ウルトラプランは113以上の国&地域で使えるグローバルeSIMで、高速データ30GB/月に加え、空港ラウンジやVPNなどの特典がセットになったプレミアムプランです。
台湾においては、以下のラウンジがウルトラプランの特典で利用可能です。
空港 | ラウンジ名 | 場所 |
---|---|---|
桃園国際空港 | オリエンタルクラブラウンジ | ターミナル2 |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル1ゾーンC |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル1ゾーンD |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル2ゾーンA |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル2ゾーンA1 |
高雄国際空港 | 南苑貴賓室 | ターミナル1 |
空港 | ラウンジ名 | 場所 |
---|---|---|
桃園国際空港 | オリエンタルクラブラウンジ | ターミナル2 |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル1ゾーンC |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル1ゾーンD |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル2ゾーンA |
桃園国際空港 | プラザプレミアムラウンジ | ターミナル2ゾーンA1 |
高雄国際空港 | 南苑貴賓室 | ターミナル1 |
\ ウルトラプラン詳細はこちら /

以下のクーポンコードを使うとウルトラプランが10%割引になります。
LIFESTYLING10

総評:桃園空港プラザプレミアムラウンジはおすすめ?
桃園空港のターミナル1はターミナル2と比較して、ターミナル自体が古く飲食店も少ないことから、食事をしつつゆっくり休憩できる場所があまり多くありません。
そのため、ターミナル1の制限エリア内でしっかり休憩したい時にプラザプレミアムラウンジの利用がおすすめで、利用価値があると感じています。
ただ、桃園空港のターミナル1とターミナル2は制限エリア内を自由に行き来することができるので、ターミナル1利用で単純に「時間を潰したいな…」という時はターミナル2まで足を伸ばして、買い物や食事を楽しむ形も良いと思います。
以上、桃園国際空港プラザプレミアムラウンジについての紹介でした!

