MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
5/18まで!台湾旅行がお得になるTrip.comセール詳細はこちら>>
  1. ホーム
  2. 台湾土産
  3. 台湾茶のお土産
  4. 台湾烏龍茶の種類・品種・産地|役立つ情報をまとめたガイド

台湾烏龍茶の種類・品種・産地|役立つ情報をまとめたガイド

2024 12/06
本サイトには広告が含まれています。
台湾茶のお土産
2024年12月6日
台湾茶の基本情報

台湾烏龍茶を購入する時、

どの茶葉を選べばいいの?

…と迷ってしまうことがあると思います。

ちょっとした予備知識があれば、試飲する時や実際に購入する時に、お店の人とスムーズなやりとりができるようになります。

台湾烏龍茶を購入する時に役立つ知識をまとめて紹介します。

目次

中国茶の基本情報

チャノキ

学名でcamellia sinensis(カメリア シネンシス)。

一般的にチャノキ(茶樹)と呼ばれるツバキ科の植物がお茶のもとになっています。

茶葉と発酵

緑茶、紅茶、烏龍茶、基本的に元となるものは同じチャノキですが、違いを生み出すものが発酵度。

  • 不発酵
  • 半発酵/軽発酵
  • 完全発酵

全く発酵させないもの、ある程度発酵させるもの、完全に発酵させるものがあります。

中国茶の分類

  • 緑茶【不発酵茶】
  • 白茶【弱発酵茶】
  • 青茶【半発酵茶】
  • 紅茶【完全発酵茶】
  • 黄茶【弱後発酵茶】
  • 黒茶【後発酵茶】

…という6つに分類されます。

お茶の発酵度合い

全く発酵させないものが緑茶、逆に完全に発酵させたものが紅茶。

半発酵の青茶が烏龍茶になります。

黒茶カテゴリーにおける代表的なお茶はプーアル茶で、微生物を用いて発酵させた独特の手法が用いられたお茶になります。

緑茶と烏龍茶の加工プロセスの違いと比較

全く発酵させない緑茶は茶葉を摘んでからすぐに炒るまたは蒸す工程(殺青)に進み、茶葉を揉み込んだのち乾燥させて作られています。

一方、烏龍茶は茶摘みをしてから天日にさらしたり、攪拌機で発酵を促すなど、多くの工程を経て作られています。

台湾茶の種類

台湾茶の種類

台湾茶のカテゴリーを形成するものは、

  • 烏龍茶
  • 緑茶
  • 紅茶

この3つが主体で、最も人気が高いのは烏龍茶です。

台湾茶=烏龍茶というイメージがあるかもしれませんが、実は台湾産の緑茶や紅茶もあります。

台湾茶の産地

台湾茶の産地

高山烏龍茶の産地として有名な場所は玉山、阿里山、杉林渓、梨山などで、いずれも台湾の中央山脈付近にあります。

台湾北部にある坪林や石碇などは、包種茶の産地として有名です。

産地と標高の比較

高山烏龍茶の産地と標高

茶区の中でも標高(海抜)差があるため、多少誤差はありますが、イメージとしては上記の通りです。

大禹嶺は茶葉が育つ限界と言われる茶区にあり、台湾高山茶の最高峰という位置付けになります。

台湾烏龍茶の種類

  • 高山烏龍茶
  • 文山包種茶
  • 凍頂烏龍茶
  • 東方美人茶(白毫烏龍茶)
  • 木柵鐵觀音茶

…など、色々なものがあります。

それぞれ発酵度や焙煎度が異なり、烏龍茶でも緑茶に近いものから紅茶に近いものまで様々です。

高山烏龍茶

台湾の高山烏龍茶

台湾で購入する定番人気の高山烏龍茶。

一般的に標高1,000m以上の茶園で栽培されたお茶が高山烏龍茶と呼ばれていますが、標高(海抜)の高い場所で育った茶葉ほど香りが良く甘みが強くなる傾向にあります。

文山包種茶

台湾の文山包種茶

軽発酵の烏龍茶で、緑茶に近く花を思わせる香りを持つ包種茶。

特に文山エリアで栽培されているものが有名であることから、文山包種茶として目にすることが多いお茶です。

ただ、台湾の包種茶は南港が発祥地となっています。

あわせて読みたい
台湾包種茶発祥の南港包種茶とは? 台湾主要烏龍茶の1つとして有名な包種茶。 台湾で包種茶というと、文山包種茶が有名ですが、その発祥地は台北の南港。 今ある台湾包種茶の風味を生み出した場所として知…

東方美人茶

台湾の東方美人茶

白毫烏龍茶という名前で販売されていることもある東方美人茶。

ウンカと呼ばれる虫を製茶の加工プロセスの中で使い、芳醇で紅茶に近い風味を持つところが特徴です。

発酵度や焙煎度の比較

台湾茶の発酵度と焙煎度の比較と一覧

発酵度や焙煎度が高いお茶ほどしっかりした味を持ち、鉄観音、東方美人茶、紅茶には独特の味の強さがあります。

反対に発酵度合いが低い文山包種茶は烏龍茶であるもののかなり軽いテイストです。

凍頂烏龍茶は適度に発酵&焙煎させるので、やや香ばしい風味がします。

茶樹の品種

茶樹の品種に関わる知識も頭の片隅に入れておくと何かと役立ちます。

茶樹の品種には包種烏龍茶に適したもの、東方美人茶に適したものなど、様々なものがあります。

色々な品種がありますが、代表的な品種は以下の通り。

  • 青心烏龍
  • 金萱(台茶12號)
  • 四季春
  • 青心大冇
  • 青心柑仔
  • 鉄観音
  • 佛手
  • 翠玉(台茶13號)

それぞれの品種がどのお茶に適しているのかということをまとめたものがこちら。

台湾茶の茶葉の品種
青心烏龍

包種茶や烏龍茶に用いられることが多い品種。最高品種。

金萱

ミルクのようなまろやかなテイストと形容されることが多いお茶。

青心大冇

東方美人茶に適した品種。

青心柑仔

龍井や碧螺春などの緑茶に適した品種。

紅茶に関しては、大葉種にあたる台茶18號、通称で紅玉と呼ばれる品種が非常に有名です。

まとめ:選び方のポイント

  • 高山烏龍茶を推奨
  • 高山烏龍茶のなかでは、標高が高いものが美味しい(大禹嶺や梨山など)
  • 適度なロースト感がある烏龍茶が好きな場合は凍頂が○
  • 緑茶に近い軽いテイストの烏龍茶であれば包種茶

…こんな感じで選ぶ形がおすすめです。

以上、台湾茶の基本情報についての紹介でした!

あわせて読みたい
【台北でお茶をお土産に買う】おすすめ購入スポットはここ! 老舗のお茶屋さんが多い台北。 この記事では「台湾ではじめて茶葉を購入する!」という方に向けて、台北で台湾茶を購入する時におすすめのお店について紹介します。 台…
あわせて読みたい
南港茶葉製造示範場|南港包種茶の産地にある展示場 「ここ、本当に台北市?」 …と感じる山のなかにある南港茶葉製造示範場。 新北市との境に近い場所にある南港茶葉製造示範場は、台湾茶史や製茶方法を学ぶことができる…
あわせて読みたい
【台湾のお土産30選】”心ときめくモノ”をぎゅっと集めてみたショッピングガイド 旅先でのお土産探しは楽しいひとときですが、台湾に遊びに来たものの、 お土産に何を買えばいいの? …と迷ってしまうことはありませんか? 私自身、台湾在住時代から…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

\ リクルートが運営する保険チャンネル /

 家計見直しに特化したFP無料相談

台湾茶のお土産
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

台湾で何買おう?と迷ったら...

台湾土産ガイド

\ おすすめ土産30選 /

 厳選!土産特集

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 百二歳(Pah Ji Hue)の台湾茶(鹿谷貴妃)
    百二歳Pah Ji Hue|果実茶が充実した台湾ブランド
  • 台湾烏龍茶の製造プロセス
    台湾烏龍茶の製造プロセス|どうやって作られている?
  • 南港包種茶とは?
    台湾包種茶発祥の南港包種茶とは?
  • 台湾高山烏龍茶の最高峰、大禹嶺(だいうりょう)とは?
    【大禹嶺】台湾高山烏龍茶の最高峰、だいうりょうの味とは?
  • 台北で台湾茶を買いたい時におすすめのお店
    【台北でお茶をお土産に買う】おすすめ購入スポットはここ!
  • 有記名茶(WANG TEA)にある茶葉の焙煎室
    有記名茶WANG TEA|工場見学が可能!創業1890年の老舗は学びの場
  • 王錦珍(WangJinJen)の店舗
    王錦珍WangJinJen|良質な梨山の茶葉が購入できる大稻埕のお茶屋さん
  • 台北の大稻埕にある德芳茶業(TEH HONG TEA)
    德芳茶業TEH HONG TEA|じっくり試飲できる!70年以上の歴史を持つ大稻埕のお茶屋さん
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次