\ 見逃し注意!セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セール開催中。台北の人気日系ホテルが安くなっています。
\ アマゾンプライムデー開催中 /
台北市内にある饒河街觀光夜市。
最寄のMRT駅からのアクセスが良く、ほど良い大きさでありながら、お店が充実しているコンパクトなグルメ夜市です。
この記事では、そんな饒河街觀光夜市の最新の楽しみ方やグルメについて紹介します。
そもそも、
饒河って何て読むの?
…と疑問に思っている方が多いと思います。
饒河(ráo hé)はラオハー発音します。
ミシュランガイド台北2018の中で、台北にある5つの夜市から10店舗がビブグルマンに選ばれているのですが、饒河街觀光夜市は他の夜市よりも多い、3店舗が選出されました。
また、星もビブグルマンもつかないけれど、ミシュランの審査員がおすすめするお店にも饒河街觀光夜市から選ばれているものがあります。
士林夜市と比較すると割と小規模な夜市ですが、それでもお店がいっぱい。
グルメの夜市である饒河街觀光夜市にあるたくさんのお店の中からおすすめの食べ物、お店を紹介します。
饒河夜市に来たら絶対食べるべきグルメは、胡椒餅(フージャオビン)。
夜市のゲート側で営業している福州世祖胡椒餅というお店が非常に有名で、ミシュランガイド台北2018のビブグルマンに選ばれています。
こちらが饒河街觀光夜市名物の胡椒餅。
パリパリサクサクの生地の中に、たっぷりの胡椒で味付けされた豚挽肉とネギがミックスされた餡が入っています。
一口噛むと肉汁が溢れてきます。
大抵、早い時間帯から大行列ができているので、お店の方が手を休めることなく忙しそうに胡椒餅を作っています。
上の画像の左側に写っているものは、胡椒餅を焼く釜で、タンドール釜のような筒状の釜の内側に餡を入れた生地を貼り付けて、こんがり焼き上げています。
福州世祖胡椒餅はMRT松山駅からアクセスした場合、夜市に入場してから一番最初に目に入るお店の一つです。
近くにいくつかドリンクスタンドがあるので、まずは飲み物を買ってから行列に並び、ジュースを飲みながら、のんびり待つという方法もおすすめです。
夏場の暑い時は並ぶだけでもかなり大変なので、先に飲み物をゲットしておくと良いと思います
台湾おこわの油飯が有名な東發號。
肉入りとろとろスープの肉羹やそうめんのような麺線も有名です。
東發號はミシュランおすすめのお店に認定されています。
こちらが油飯。
油飯と一緒に肉羹も注文してみてください。
なお、東發號は夜だけではなく日中も営業しています。
東發號では外部の食べ物や飲み物の店内飲食が厳しく禁止されています。このルールを破るとお店の方に注意されるので気をつけてください。
陳董藥燉排骨も昔からラオハー夜市で有名なお店です。
陳董藥燉排骨はミシュランガイド台北2018のビブグルマンに選ばれています。
薬膳スープ系のものが好きな人におすすめのお店です。
上記で紹介した東發號のすぐ隣にある饒河街圓環魯肉飯。
東發號のように夜の営業に加え、昼間の営業もしているお店です。
お店の名前に魯肉飯とあるように魯肉飯が有名なお店なのですが、私はここのチャーハンが好きです。
おすすめは櫻花蝦炒飯(エビチャーハン)。
チャーハンはかなり量があるので、一人で食べるよりも数名でシェアして食べる形がおすすめです。
また、魯肉飯も美味しいです。魯肉飯は単品でも注文できますが、野菜とスープをつけてセットにすることも可能です。
士林夜市でも雞排(フライドチキン)は人気メニューですが、饒河街夜市でも大人気です。
雞排を販売しているお店が饒河街夜市にいくつかありますが、艋舺雞排(MONGA)というお店が有名です。
台湾で有名な芸能人のNONOさんがオーナーを務めているお店です。
数種類の中から選ぶことができます。フライドチキンに加え、フライドポテトやコロッケなどもあります。
夜市の中ではなく、場外にある美味しいお店を紹介します。
夜市の中にあるお店も良いのですが、私は夜市の外にあるローカルの人が普段使いするようなお店の方が好きで、美味しいと感じるお店が多いです。
饒河夜市の西ゲートを出て、右手方向に行ったところにある無名炒米粉魷魚焿。
ここの炒米粉は安くて美味しいです。
雞肉飯が美味しい司機俱樂部。
饒河夜市の中に入っているお店の雞肉飯や魯肉飯よりも、司機俱樂部で食べるものの方が美味しいと感じています。
夜市で食べ歩きした後のシメにおすすめのお店です。
MRT松山新店線・松山駅からのアクセスが便利です。
5番出口を上がると右手側に松山慈祐宮があり、そのすぐ側に夜市への入り口(東ゲート)があります。
一番はじめに紹介した胡椒餅のお店が入り口のすぐ側にあり、夕方になると既に長い列ができているので、すぐにわかると思います。
MRT松山駅の他に、台湾鉄道(台鐵)の松山駅が夜市のすぐ側にあります。
上の画像のようにとても綺麗な駅で、CITY LINK(シティリンク)と呼ばれるショッピングモールが入っています。
お手洗いに行きたい場合は、夜市に行く前にこちらで済ませておくことをおすすめします。
他にもピザのお店、デザートのお店、韓国料理のお店、小籠包のお店など、紹介しきれていないお店がまだまだたくさんありますが、私が実際に食べてみて、美味しかったと感じたお店を中心に紹介してみました。
饒河を訪れる時の参考になれば嬉しいです。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。