MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
5/18まで!台湾旅行がお得になるTrip.comセール詳細はこちら>>
  1. ホーム
  2. 台湾土産
  3. 台湾茶のお土産
  4. 台湾包種茶発祥の南港包種茶とは?

台湾包種茶発祥の南港包種茶とは?

2024 12/06
本サイトには広告が含まれています。
台湾茶のお土産
2024年12月6日
南港包種茶とは?

台湾主要烏龍茶の1つとして有名な包種茶。

台湾で包種茶というと、文山包種茶が有名ですが、その発祥地は台北の南港。

今ある台湾包種茶の風味を生み出した場所として知られています。

目次

花のような香りがする包種茶とは?

包種茶の茶葉

半発酵の青茶に分類される包種茶。

青茶の中でもかなり軽めの発酵度合い(軽発酵)で作られる烏龍茶で、その味は緑茶に近いものがありながら、花の香りを彷彿とさせる芳醇な香りが特徴のお茶になります。

台湾のドリンクスタンドでも使っていることが多い烏龍茶で、水果茶など果物との相性が良いです。

読み方と発音

ピンインはBāo zhǒng chá(バオジョンチャー)。

台湾らしい発音だとパオチョンチャーになります。

英語のスペルでPouchong teaと表記されることもあります。

包種茶の由来

元々の包種茶は中国福建省の王義程さんが武夷岩茶の製茶方法をベースに考案したものだと言われています。

包種茶は主に青心烏龍と呼ばれる品種を使うことで知られ、青心烏龍は閩南語で「種仔」と呼ばれていました。

種仔を四角い紙で包んで販売されたことから、「包種茶」と呼ばれるようになったと言われています。

燻製した花を加えていた?

世界的な不況のため台湾茶が売れなくなっていた1870年代。

台湾で商売をしていた外国商社は台湾茶を購入することを停止し、在庫として余っていた茶葉を中国に送り、青心烏龍に燻製した花を混ぜて包種茶に加工、東南アジアなどに輸出しました。

フローラルな香りがするお茶であったことから、花香茶として南洋諸国に広がっていきました。

台湾における包種茶の歴史

台湾で包種茶の製造がはじまったのは1881年。

茶葉を台湾から中国に運んで加工するにはコストがかかりすぎたため、中国福建省の茶商人である吳福老さんが台北に「源隆號」を設立。

当時、福建省で用いられていた製法に基づいた包種茶を販売していました。

花を加えずフローラルな包種茶へ改良

1885年、中国福建省安溪から王水錦さんと魏靜さんが来台し、現在の南港舊莊があるエリアで中国から持ってきた茶の木を植えて栽培をはじめます。

長年の研究と改良により、燻製した花を加えずフローラルな香りを出す改良に成功。

これが現在の台湾で一般的な包種茶になります。

台湾の文山包種茶と南港包種茶

文山包種茶や南港包種茶の生産エリアを示す地図

包種茶は台湾北部が産地として有名です。

台湾最大の包種茶の産地は坪林や石碇などがある新北市。

新北市の石碇、坪林、深坑などは、日本統治時代に台北州文山郡と呼ばれていたため、文山包種茶と呼ばれています。

一方、南港包種茶は台北市南港区にある茶園で作られる包種茶です。

台湾包種茶の発祥地であるものの、南港の茶産業は長い間衰退傾向にあり、最盛期と比較すると茶園の数は減少しています。

南港包種茶や文山包種茶の発酵度合いを示すイメージ図

文山包種茶と同じように、南港包種茶も軽発酵の烏龍茶になります。

発酵度合いは10%前後(8%〜12%程度)になり、高山烏龍茶や凍頂烏龍茶よりも発酵度合いが低くなっています。

南港包種茶の味の特徴

南港包種茶の茶葉

南港式製法で作られた南港包種茶。

南港包種茶を淹れたところ

文山包種茶と同じように花を思わせる香りがあるお茶でありながら、高山茶を思わせる澄んだ風味もするお茶です。

甘味があって芳醇、そんな美味しい烏龍茶です。

キンモクセイを混ぜた桂花包種茶もある

南港の茶園があるエリアは、金木犀キンモクセイの木々が植えられていて、青心烏龍にキンモクセイの花の香りをつけた桂花包種茶もあります。

まとめ

私自身、台湾の包種茶=文山包種茶のイメージで、台湾の友人に南港にある茶園に連れて行ってもらうまでは南港包種茶があることを知らなかったのですが、実際に飲んでみて「美味しい!」という驚きがありました。

南港にある南港茶葉製造示範場では南港包種茶について学ぶことができるほか、茶農家から直接茶葉を購入することも可能です。

また、包種茶自体は台湾のお茶屋さんで購入することができるほか、ウルフティーや京盛宇でも桂香包種として包種茶が販売されているので、パッケージがかわいい包種茶を探している時はこれらのお店に足を運んでみても良いと思います。

あわせて読みたい
南港茶葉製造示範場|南港包種茶の産地にある展示場 「ここ、本当に台北市?」 …と感じる山のなかにある南港茶葉製造示範場。 新北市との境に近い場所にある南港茶葉製造示範場は、台湾茶史や製茶方法を学ぶことができる…
あわせて読みたい
台湾烏龍茶の種類・品種・産地|役立つ情報をまとめたガイド 台湾烏龍茶を購入する時、 どの茶葉を選べばいいの? …と迷ってしまうことがあると思います。 ちょっとした予備知識があれば、試飲する時や実際に購入する時に、お店…
あわせて読みたい
【台北でお茶をお土産に買う】おすすめ購入スポットはここ! 老舗のお茶屋さんが多い台北。 この記事では「台湾ではじめて茶葉を購入する!」という方に向けて、台北で台湾茶を購入する時におすすめのお店について紹介します。 台…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

\ リクルートが運営する保険チャンネル /

 家計見直しに特化したFP無料相談

台湾茶のお土産
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

台湾で何買おう?と迷ったら...

台湾土産ガイド

\ おすすめ土産30選 /

 厳選!土産特集

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 百二歳(Pah Ji Hue)の台湾茶(鹿谷貴妃)
    百二歳Pah Ji Hue|果実茶が充実した台湾ブランド
  • 台湾烏龍茶の製造プロセス
    台湾烏龍茶の製造プロセス|どうやって作られている?
  • 台湾茶の基本情報
    台湾烏龍茶の種類・品種・産地|役立つ情報をまとめたガイド
  • 台湾高山烏龍茶の最高峰、大禹嶺(だいうりょう)とは?
    【大禹嶺】台湾高山烏龍茶の最高峰、だいうりょうの味とは?
  • 台北で台湾茶を買いたい時におすすめのお店
    【台北でお茶をお土産に買う】おすすめ購入スポットはここ!
  • 有記名茶(WANG TEA)にある茶葉の焙煎室
    有記名茶WANG TEA|工場見学が可能!創業1890年の老舗は学びの場
  • 王錦珍(WangJinJen)の店舗
    王錦珍WangJinJen|良質な梨山の茶葉が購入できる大稻埕のお茶屋さん
  • 台北の大稻埕にある德芳茶業(TEH HONG TEA)
    德芳茶業TEH HONG TEA|じっくり試飲できる!70年以上の歴史を持つ大稻埕のお茶屋さん
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次