台湾発のシートマスクブランド、L’HERBOFLORE(レルボフロール)。
心踊るそのかわいいパッケージは、一目見ただけで釘付けになります。
この記事ではL’HERBOFLORE(レルボフロール)の詳細について紹介します。
目次
L’HERBOFLORE(レルボフロール)とは?
L‘HERBOFLORE(レルボフロール)は台湾発のコスメブランドです。
中国語表記は蕾舒翠。
主力商品のシートマスクのほか、スキンケア商品の取り扱いをしています。
手頃な価格のシートマスク
人気の秘密はそのパッケージデザインと価格の安さ。
成分によって価格が異なりますが、平均価格はNT$60程度。

思わず心がときめく、ポップ&かわいいデザインが施されたシートマスクが人気です。

台湾を訪れる観光客の方にも人気のお土産になっています。
L’HERBOFLORE(レルボフロール)のシートマスクカテゴリー
L’HERBOFLORE(レルボフロール)にはフェイシャルシートマスクのほか、目、首、手、足など、体の部位別のパック商品や化粧水などのスキンケア商品があります。
特に顔用シートマスク商品が豊富であることから、実際に売り場に行ってみると、その種類の多さに驚き、「どれにしよう…」と迷ってしまうこともあるはずです。
現地に行って、その時のフィーリングで気になるものを購入する形でも良いと思いますが、後悔しないお買い物がしたい場合は、事前にシートマスクのカテゴリーについて予習しておくことをおすすめします。
L’HERBOFLORE(レルボフロール)のシートマスクカテゴリー
- 田園維納斯【フルーツ&フラワー系】
- 美人魚的故郷【海洋系】
- 香草美人【アロマセラピー系】
- 東方草本十美圖【漢方系】
- 美肌達人【高成分系】
上記のほかにも、皇家女伯爵、Jet Setter、Party Sweetheartなどのシートマスク、 晩安天使(グッドナイトエンジェル)というジェル&クリームタイプのパック商品もあります。
この記事ではカテゴリー①〜⑤の商品について紹介します。
①田園維納斯【フルーツ&フラワー系】
田園維納斯(Garden of Venus)は果物や花の成分を利用したシートマスク商品ラインになります。
ここではフルーツ系とフラワー系という2つのカテゴリーに分けて紹介します。
フルーツ系のシートマスク

ジューシーな果物のエッセンスを活用したシートマスク商品です。

- 商品名:小玉西瓜面膜
- 主成分:スイカ抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
L’HERBOFLORE(レルボフロール)のシートマスクの中で個人的に一番おすすめの商品がスイカ。
台湾産のスイカから抽出したエッセンスを使ったシートマスクはさっぱりとした使い心地です。
L’HERBOFLORE(レルボフロール)のシートマスク商品には香りが強め…と感じるものも結構多いのですが、スイカは控えめな香りでクセが強くありません。

- 商品名:金黃芒果面膜
- 主成分:マンゴー抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
台湾産のマンゴーから取り出したエッセンスを使ったシートマスクです。
スイカと比較して、よりしっとりとした仕上がりになります。

- 商品名:紫晶葡萄面膜
- 主成分:ぶどう抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
フランス産のぶどうから取り出したエッセンスを使ったシートマスクです。
さらっとした仕上がりになります。
スイカよりも香りがやや強めです。

- 商品名:草莓面膜
- 主成分:いちご抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
イギリス産のいちごから抽出したエッセンスを使ったビタミンCを含んだシートマスクです。

- 商品名:水梨面膜
- 主成分:梨抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
日本産の梨の抽出液を使ったシートマスクです。
香りが少し強めで、私自身の肌にはあまり合わなかった商品です。(肌質には個人差があります。あくまで個人的な感想になるので参考程度にしてください。)

- 商品名:荔枝面膜
- 主成分:ライチ抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
台湾産のライチから抽出したエッセンスを使ったシートマスクです。
肌にみずみずしさを与えてくれます。
フラワー系シートマスク

ここからは田園維納斯(Garden of Venus)シリーズのフラワー系シートマスク商品について紹介します。
花のエキスが使われていることから、フルーツ系と比較して、やや香りが引き立つシートマスクが多いところが特徴です。
フローラル系の香りが好きな方には気に入ってもらえるシリーズになります。

- 商品名:玫瑰純露面膜
- 主成分:ダマスクローズウォーター、ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
Damask Rose(ダマスクローズ)から取り出したローズウォーターを使ったシートマスクです。
香水の成分として利用されるダマスクローズが使われていることから、香りが非常に良く、ローズ系の香りが好きな人におすすめすることができます。
仕上がりはさっぱりとしていますが、スイカのシートマスクよりもややしっとりとしています。
フラワー系で一番おすすめのシートマスクです。

- 商品名:香水蓮花面膜
- 主成分:香水蓮花、ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
台南の官田香水蓮花という有名なハスのエッセンスを使ったシートマスクです。
香りが強めであることから、香りに敏感な人は注意が必要です。

- 商品名:長吻蝴蝶蘭面膜
- 主成分:胡蝶蘭、ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
厳選した台湾産の胡蝶蘭が使われたシートマスクです。

- 商品名:山茶花面膜
- 主成分:カメリア、ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
アメリカ産のカメリアが使われたシートマスクです。
ツバキ科の植物であるカメリアはタンパク質、ビタミンA&Eが豊富です。
仕上がりはしっとりとしていますが、多少べたつきを感じるかもしれません。

- 商品名:櫻花面膜
- 主成分:桜、ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
桜が使われたシートマスクです。
香りが強めで、梨のシートマスクと同じく、私の肌にはあまり合わなかったシートマスクでした。

- 商品名:永久蠟菊面膜
- 主成分:ムギワラギク抽出液、ヒアルロン酸
- 価格:NT$60(30ml)
キク科のムギワラギクという花を使ったシートマスクです。
②美人魚的故郷【海洋系】

人魚のデザインがかわいい美人魚的故郷シリーズは、海洋性コラーゲンや海洋深層水など海の成分が使われたシートマスク商品になります。

- 商品名:海洋膠原蛋白面膜
- 主成分:海洋性コラーゲン、エラスチン、海洋深層水
- 価格:NT$60(30ml)
海洋性コラーゲンが使われているシートマスクです。
しっとり感がある一方で、べたつきを感じる方がいるかもしれません。
肌があまり強くない私の肌には刺激が強過ぎて、使用後にかゆみを感じてしまいましたが、しっかり肌に潤いを与えたいという人には良いかもしれません。

- 商品名:深海黑珍珠面膜
- 主成分:黒真珠の抽出液、海洋深層水
- 価格:NT$60(30ml)
黒真珠は台湾のシートマスク商品にお馴染みの素材であることから、黒真珠が使われたシートマスクを使ったことがある方も多いと思います。
輝きある肌に見せたい時におすすめされるマスクです。

- 商品名:海洋紅藻面膜
- 主成分:紅藻修繕エッセンス、白柳樹エキス、海洋深層水
- 価格:NT$60(30ml)
紅藻(こうそう)と呼ばれる藻類を使ったシートマスクです。
肌に滑らかさを与えてくれます。

- 商品名:海洋緑藻面膜
- 主成分:緑藻エキス、エンバク多糖類、海洋深層水
- 価格:NT$60(30ml)
こちらは緑藻を使ったシートマスク。
③香草美人【アロマセラピー系】

- 商品名:薰衣草面膜
- 主成分:ラベンダー抽出液、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$80(30ml)
ラベンダー抽出液が使われたシートマスクです。
油脂のコントロールに適しています。
④東方草本十美圖【漢方系】

- 商品名:豆乳面膜
- 主成分:タンパク加水分解物
- 価格:NT$80(30ml)
香りが全く気にならないシートマスクで、個人的にかなり使いやすいと感じています。
パック後の仕上がりはさっぱり、肌がもっちりします。
東方草本十美圖(漢方系)シリーズは、伝統の知恵として昔ながら使われている素材を使ったシートマスクシリーズです。
豆乳のほか、ハトムギや高麗人参を使ったシートマスクがあります。
⑤美肌達人【高成分系】

- 商品名:Q10膠原蛋白面膜
- 主成分:Q10、海洋性コラーゲン、低分子ヒアルロン酸
- 価格:NT$120(30ml)
Q10や海洋性コラーゲンが使われたシートマスクです。
べとつくことなくしっとりとした仕上がりになります。
ただし、使用している時に若干ピリつく感覚があったので、私の肌には刺激が強いシートマスクでした。

- 商品名:玻尿酸水動能面膜
- 主成分:三層型ヒアルロン酸、南極海糖タンパク質
- 価格:NT$250(30ml)
L’HERBOFLORE(レルボフロール)のフェイシャルシートマスクシリーズの中で最も価格が高い商品です。
L’HERBOFLORE(レルボフロール)のアイマスク商品

L’HERBOFLORE(レルボフロール)のアイマスク商品も人気です。
アイマスク商品には3種類あります。
アイケア専用のマスクですが、大きめサイズであるため、目の下の広域な範囲のお手入れをすることができます。
しっとり感が強めです。
L’HERBOFLORE(レルボフロール)の基礎スキンケアアイテム
L’HERBOFLORE(レルボフロール)はシートマスクばかりに注目が集まりがちですが、AQUA PLUSと呼ばれるその基礎スキンケアアイテムもあります。

向かって左側がMoisturizing Exfoliating Gel、右側がMoisturizing Toner。

- 商品名:Moisturizing Exfoliating Gel
- 価格:NT$1,600(100ml)
- 商品名:Moisturizing Toner
- 価格:NT$1,500(120ml)
Moisturizing Exfoliating Gel
肌の汚れを除去して、ツルツルの肌に導いてくれるMoisturizing Exfoliating Gel。
使い方はとても簡単です。
適量のジェルを手にとって、顔の上で軽くマッサージ、最後に洗顔して終わりです。
なお、Moisturizing Exfoliating Gelは週に1〜2回使用する形になっています。
Moisturizing Toner
Moisturizing Tonerは化粧水です。
ただし、液体状のトナーではなく、さらっとしたジェル状のトナーになっています。
使ってみる前は「これで潤うのかな?」と心配になるかもしれませんが、2〜3プッシュのジェルでさらっとした肌に整えてくれます。
ただ、しっとりとした仕上がりを求めている人は物足りなさを感じてしまうかもしれません。
L’HERBOFLORE(レルボフロール)の店舗情報
以前は台北101をはじめ、色々なところに店舗があったのですが、パンデミック以降、店舗数が減っています。
店舗情報は今後も変化があるかもしれないので、最新情報は公式サイトで確認することをおすすめします。
まとめ:シートマスクは女子土産におすすめ
肌に直接のせるものであるため、肌質により、どうしても合う・合わないというケースが出てきますが、パッケージデザイン自体はとてもかわいいので、女性へのお土産として喜んでもらえると思います。
以上、L’HERBOFLORE(レルボフロール)についての紹介でした!
ちなみに、質を重視した台湾のシートマスクを探しているのであれば、提提研(TTM)の方がおすすめです。
提提研(TTM)のバイオセルロースマスクはプチプラのシートマスクよりも価格が高くなりますが、質はとても良いです。
興味があったら、是非台湾で購入してみてください。
❤︎台湾で購入するおすすめパック商品一覧はこちら↓↓↓
❤︎台湾コスメ特集はこちら↓↓↓