\ 見逃し注意!セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セール開催中。台北の人気日系ホテルが安くなっています。
\ アマゾンプライムデー開催中 /
台湾旅行に便利な悠遊カード。
この記事では悠遊カードのチャージ方法について画像付きで紹介します。
…などでチャージすることができます。
一番簡単な方法は、MRT駅に設置されている切符自動販売機でチャージする方法です。
ここでは、桃園MRTと台北MRTの駅にある機械を使ってチャージする手順について紹介します。
桃園MRTの駅にあるチャージ機。
自動券売機エリアには複数の機械がありますが、チャージしたい時は「加値」の表示があるものを選んでください。
こちらの青色のチャージ機を使用します。
まず、画面に触れて「加値」をタッチ。
悠遊カード自体を購入したい時は、購卡のボタンをタッチすると、カードを買うことができます。
チャージ機は多言語対応しています。
日本語で手続きを進めたい時は、画面下部にある「日本語」のボタンを押すと、日本語表記に切り替わります。
「チャージする」のボタンを押すと、「読み取り部にカードを置いてください」という表示が出ます。
所定の場所に悠遊カードを置きます。
紙幣を入れます。
この時に使える紙幣は、NT$100、NT$200、NT$500、NT$1000、NT$2000になります。
おつりが出ないので、チャージしたい金額に応じた紙幣を投入してください。
紙幣を挿入。
チャージ金額を確認の上、画面横の「確認」ボタンを押します。
すぐにチャージが完了します。
明細が必要な場合は、画面横の「印刷」ボタンを押してください。
これで手続きが完了です。
続いて、台北MRTの駅で悠遊カードをチャージする方法です。
基本的に流れは同じです。
まずは、チャージ(Top up)を選択。
台北MRTのチャージ機でも、日本語を選択することができるので、必要に応じて言語選択してください。
所定の場所に悠遊カードを置きます。
お持ちの悠遊カードの記録や残高が表示されます。
お金を投入します。
台北MRTのチャージ機では、チャージにコインも使えます。
紙幣は15枚まで、硬貨は20枚まで利用可能です。
もし、コインがたくさん余っている場合は、悠遊カードのチャージに活用する形もおすすめです。
チャージ金額を確認して間違いなければ、「次へ」ボタンを押します。
これでチャージが完了です。
MRTを使って移動しているのであれば、すぐに駅でチャージすることができますが、バスの車内ではチャージができません。
バスをメインで利用している時に残高がなくなり、近くにMRTの駅がないけれど、すぐにチャージしたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
そんな時はコンビニでのチャージがおすすめです。
運賃を支払う時に残高が不足している場合、1回のみであれば、残高不足でも改札を出たりバスを降車することができます。改めてチャージした後に不足分が引き落とされる仕組みになっています。
店員さんに悠遊カードを見せて、
「加值(jia zhi/ジャーズー)」
と言い、チャージしたい金額のお金を渡すか、「加值◯◯塊(kuai/クァイ)」と具体的な金額を言えば、チャージすることができます。
例えば、NT$100チャージしたいなら「100(yìbǎi/イーバイ)塊」、NT$200なら「200(liǎng bǎi/リャンバイ)塊」、NT$300なら「300(sānbǎi/サンバイ)塊」という形になります。
言葉に不安がある場合は、あらかじめメモに加值という単語とチャージしたい金額を書いて伝える方法もあります。
悠遊カードのチャージはとても簡単です。
万一わからないことがあって困っていても、台湾にはとても親切な人が多いので、困っている姿を見かけると、声をかけて助けてくれることもあると思います。
あまり心配せず旅行を楽しんでください。
以上、悠遊カードのチャージ方法についての紹介でした!
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。