\ 見逃し注意!セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セール開催中。台北の人気日系ホテルが安くなっています。
\ アマゾンプライムデー開催中 /
2025年から台湾のホテルで使い捨てアメニティの提供が禁止されるようになったことをご存知ですか?
環境とサステナビリティに配慮して施行された新ルールです。
この記事では具体的にどんなアメニティが提供中止になり、どんなものが客室で利用できるのかについて紹介します。
環境保護を目的とする台湾政府の政策として、2025年1月1日から台湾のホテルで使い捨てタイプのアメニティ提供が禁止されています。
2025年1月以前からコストカット目的とエコの取り組みで、歯ブラシなど一部のアメニティを提供していないホテルも一部ありましたが、2025年1月1日以降は違反したホテルには罰金が課されるように変更されているので、徹底されています。
…など。
ポイントは「使い捨てタイプのアメニティ」です。
同様に、使い捨てタイプのコットン、綿棒、ボディローションなども提供が禁止されています。
詰め替えタイプのボトルに入ったシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープなどは引き続き提供されています。
高級ホテルであれば、それなりのものが備え付けられていますが、安いホテルだとシャンプー、コンディショナー、シャワージェルが一緒になった3in1タイプのものしかなかったことがあったので、「シャンプーとコンディショナー、持って来れば良かった」と後悔したことがあります。
そのため、普段使っているシャンプー&コンディショナーを旅行用詰め替えボトルに入れて持参することをおすすめします。
上記画像は台北のハンブルブティックホテルの客室にある石鹸。
持ち帰り用の小さなジップ付きケースが提供されていて、ゲストが使ったものを無駄にしない非常に良い取り組みだと感じました。
台湾旅行には歯ブラシと歯磨き粉だけは絶対に持っていくことをおすすめします。
台湾現地で購入することもできますが、飛行機を降りてホテルにチェックインして…と旅先では結構忙しいので、自宅から持っていく方が楽です。
女性の場合、歯ブラシや歯磨き粉、シャンプー&コンディショナーに加えて、旅行用のスキンケアグッズも持っていくことがほとんどだと思いますが、100円均一で売っているような詰め替えボトルのなかには液漏れしやすい商品も一部あるので、しっかり蓋ができるものであるか旅行前に確認することをおすすめします。
私はボトルに移し変えるのが面倒に感じることがあり、少しでも荷物を軽くしたいので、普段使っている好きなスキンケアブランドのトライアルキットを旅行に持っていくことが多いです。
エトヴォスのアルティモイストトライアルキット(約2週間分)は、旅行にピッタリのサイズ感です。
台湾のホテルで使い捨てアメニティの提供が中止されたことは台湾旅行に行く前に知っておくと良い情報です。
台湾に行った時、機内に預け入れた手荷物がロストバゲージし、ホテルチェックイン時にスーツケースが手元になかったことがあり、
「えっ、歯ブラシも着替えも何にもない」
…と結構困った状況になったので、ケースバイケースで不便なこともあるものの、使い捨てアメニティの提供停止は環境に良いことは変わりないので、台湾旅行の際は今一度持ち物をチェックするようにしてください。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。