MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
Trip.comでサマーセール開催中!6,000円オフクーポンが毎日登場!>>
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  1. ホーム
  2. 台湾観光
  3. 台北観光
  4. 台湾国立故宮博物院の見どころ【白菜と肉形石が絶対に見たい時のポイント】

台湾国立故宮博物院の見どころ【白菜と肉形石が絶対に見たい時のポイント】

2025 7/04
本サイトには広告が含まれています。
台北観光
2025年7月4日
台湾の国立故宮博物院の見所とポイント

激動の時代を経て、中国から台湾に運び出された収蔵品が展示される国立故宮博物院。

その展示品を目の前にすると、壮大な歴史が脳裏に広がる感覚に陥り、見応え満載です。

特に台湾国宝の翠玉白菜や肉形石は必ず自分の目で見るべき芸術品です。

この記事では台北にある国立故宮博物院の見どころと注意点、白菜と肉形石を絶対に見たい時のポイントについて紹介します。

 国立故宮博物院の割引チケットはこちら

目次

台湾にある国立故宮博物院とは?

台湾にある国立故宮博物院

台湾の国立故宮博物院は、

  • 北部院区(台北)
  • 南部院区(嘉義)

…という2つの院区で構成され、台北の士林にあるのが北部院区になります。

元々は中国の紫禁城跡に建てられた故宮博物院の収蔵品がベースになっていて、日本軍の侵攻や中国国内の内戦などによる戦火から美術品を守るために、中国国内を転々としたのち、台湾に運び出されたものになります。

第一陣の美術品が台湾に到着したのが1948年。

展示品を目にすると、よくこれだけの品々を台湾まで輸送することができたものだと感嘆せずにはいられないくらい、圧倒的な凄みがあります。

フロアマップ

国立故宮博物院のフロアマップ

台北の故宮博物院には第一展覧館と第二展覧館があり、メインは第一展覧館になります。

第一展覧館は地下1階から4階のフロア構成になっていて、展示部分は1階〜3階。

  • 4階:三希堂(カフェ&レストラン)
  • 3階:玉器、銅器、特展、親子特展
  • 2階:書画、陶器、特展
  • 1階:仏像、家具、図書文献、特展、一般チケットカウンター&オーディオレンタルカウンター、ロッカー、インフォメーションカウンター、カフェ&レストラン
  • 地下1階:インフォメーションカウンター、団体チケットカウンター&オーディオレンタルカウンター、土産店、バスやタクシーの停留所

フロアマップ詳細は故宮博物院の公式サイトで確認できます。

国立故宮博物院の1階にある入場口

1階フロア。中央に入口があります。

国立故宮博物院の1階にある階段

入口のそばに階段があり、2階にアクセスできます。

入場料

  • 一般料金:NT$350
  • オーディオガイドレンタル一般料金:NT$150

国籍を問わず、18歳未満の場合は入場料が無料です。

オーディオガイドなしで、入場券だけでも問題ありませんが、オーディオガイドはある方が展示物をよりよく理解できます。

チケット購入方法

  • 窓口
  • チケット自動販売機
  • ネット購入(電子チケット)

1階にある一般チケットカウンター。

オーディオガイドのレンタルカウンターはすぐ横にあります。

国立故宮博物院のチケット販売機

チケット自動販売機。

日本語で操作可能です。

割引価格で買えるお得な切符情報

故宮博物院の入場チケットを購入するなら、ネット購入が一番おすすめです。

トリップドットコムで購入した国立故宮博物院の電子チケット

上記はTrip.comで購入した国立故宮博物院の電子チケットで、割引価格で購入可能です。

KKdayやKlookも調べてみましたが、Trip.comが一番安かったので、Trip.comで購入しました。

 Trip.comで国立故宮博物院の割引チケットを見てみる

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ…
国立故宮博物院の入口

電子チケットを持っている場合、入口にある機械にQRコードをかざすだけで入場できます。

国立故宮博物院の見どころ【故宮三宝】

価値の高いものはたくさんありますが、絶対に見るべき展示品は、

  • 翠玉白菜
  • 肉形石
  • 毛公鼎

これらは故宮三宝を呼ばれる台湾国宝になります。

毛公鼎(もうこうてい)に関しては、歴史が古く、紀元前の西周時代のものとされています。

2大人気の翠玉白菜と肉形石

国立故宮博物院の見どころの翠玉白菜

国立故宮博物院のなかでも特に人気が高いのは、翠玉白菜と肉形石。

翠玉白菜の何がすごい?

翠玉白菜は1つの翡翠から作られていて、葉の濃淡部分も翡翠原石の自然なものに由来します。

また、葉の部分にはバッタとキリギリスが彫刻されていて、目を凝らさないとよく見えないくらい精巧さを極めています。

翠玉白菜の裏側

故宮公式サイトにある解説では「みずみずしい輝きを放ち続けています」と記載されていますが、まさにその言葉通りで、白菜の裏側を見ても「本当に白菜だ…」と感動するものがあります。

何よりも緑色の自然な濃淡が印象的で、翡翠の美しさを全身で感じることができます。

白菜の大きさは高さ18.7cm、幅9.1cm、厚さ5.07cmと手のひらサイズでとても小さいものの、小ささを感じさせない存在感があります。

また、故宮の展示品の中では陶磁器も素晴らしかったです。

個人的に陶磁器に興味があり、清の康熙帝時代と乾隆帝時代の陶磁器がとにかく美しく感動しました。

お土産ショップ

国立故宮博物院の土産店

2階にある土産店。

白菜や肉形石をモチーフにしたペンやキーホルダーなど、様々なお土産が販売されています。

国立故宮博物院の1階にある土産店

土産店は地下1階にあり、こちらの方が品物が充実しています。

国立故宮博物院で購入した白菜のマグネット

国立故宮博物院で購入した白菜のマグネット。

故宮博物院を訪問した思い出になるかわいいお土産です。

レストラン&カフェ

三希堂(4階)

国立故宮博物院の4階にあるレストランの三希堂

4階にあるレストラン&カフェの三希堂。

館内に長時間滞在していると、足がかなり疲れるので、鑑賞の合間にちょっと休憩したい時に便利な場所です。

3階からアクセスしようとしたのですが、3階にある全てのエレベーターが4階に行くわけではなく、迷っていたところ、近くにいた係の人が声をかけて専用エレベーターまで案内してくれました。

エレベーターの場所がわからない時は係の人に声をかけてみてください。

三希堂の内部

広々とした店内。

三希堂のデザート&ドリンクメニュー

軽食、デザート、ドリンクメニュー。

三希堂の食事メニュー

ご飯セットや点心のメニュー。

三希堂で注文したデザート

デザートを頼んでみました。

注文した時に「冷たいデザートですがよろしいですか?」と丁寧に確認してくれるなど、スタッフの対応がすごく良かったです。

閑居賦(1階)

故宮博物院の1階にあるレストランカフェの閑居賦

1階にあるレストラン&カフェの閑居賦。

故宮博物院の1階にあるレストランカフェのメニュー

サンドイッチなどの軽食やデザートがあります。

また、別棟になりますが、故宮晶華というレストランもあります。

故宮博物館の観光所要時間

ざっと見て3時間はかかります。

展示品を1つ1つしっかり見たい場合、3時間以上のスケジュールを組むことをおすすめします。

中国史に興味がある場合は、一日いても飽きないくらいです。

この場合、館内のレストランで休憩を挟んで、のんびり過ごす形がおすすめです。

国立故宮博物院を見学する時のポイント

3階から見学する

多くの人が言っていることですが、3階から見学する形がおすすめです。

白菜や肉形石があるのは3階なので、まずは国宝を見て、それから興味ある展示室を順番にまわっていくとスムーズに動けます。

オーディオガイドは絶対に活用すべき

故宮博物院のオーディオガイド

有料になりますが、展示品について詳しく理解したい時はオーディオガイドの利用をおすすめします。

また、料金がもっと高くなりますが、ガイドさんに案内してもらうことも可能です。

KKdayには日本語ガイド付きのツアーがあります。

オーディオガイドをレンタルする時はパスポートまたはデポジットが必要

故宮博物院のオーディオガイドの値段

オーディオガイドのレンタル料金は一般でNT$150。

レンタル時にパスポートの提示またはデポジットが求められます。

デポジットはNT$1,000になりますが、パスポートを提示する方が簡単なので、オーディオガイドの利用を予定している時はパスポートを持参することをおすすめします。

オーディオガイドレンタルカウンターの場所に注意

故宮博物院の1階にあるオーディオガイドレンタルカウンター

入場口の横にある専用カウンターで、オーディオガイドを借りることができます。

Trip.comでオーディオガイド付きの入場券を購入した場合、2つのQRコードが届き、入場券ではないQRコードを提示すれば、係の人がスキャンの上、レンタルしてくれます。

また、オーディオガイドは入場前にレンタルすることを忘れないようにしてください。

私は忘れて入場し、一旦外に出てレンタルしました。

この場合、再入場となり、改めて入る時にエラーになるので、係の人に「再入場」と声をかけて入場してください。

白菜と肉を絶対に鑑賞したい場合は事前チェックがおすすめ

故宮博物院の白菜や肉形石に関する展示情報

白菜や肉形石は、出張中で「不在」になっていることがあります。

私自身、前回訪問時は白菜が不在で、今回訪問した時は肉形石が不在でした。

展示品の出張情報は国立故宮博物院公式サイトで確認することができるので、白菜も肉形石も絶対に見たいという場合は、事前に展示情報を確認するようにしてください。

北部院区第一展覧館と南部院区を無料観覧できる日がある

  • 元旦(1月1日)
  • 元宵節(旧暦1月15日)
  • 国際博物館の日( 5月18日 )
  • 世界観光の日( 9月27日 )
  • 国慶節(10月10日)

上記の日程で無料になります。

台北の国立故宮博物院には行くべき?

前回、国立故宮博物院に行ったのは9年ほど前になるのですが、とにかく混んでいて、落ち着いて鑑賞できず、あまり良い記憶がありませんでした。

当時、中国からの団体客が非常に多かったのですが、近年は政治的な関係で台湾を訪れる中国からの観光客が減ったため、国立故宮博物院の訪問者数自体がかなり減少したと感じました。

そのため、以前のような混雑具合はなく、落ち着いて鑑賞でき、白菜もほとんど並ぶことなく、じっくり見ることができました。

混雑が緩和されたという点では、故宮博物院に足を運ぶべき良いタイミングだと感じています。

また、中国史に興味がある人や芸術品に興味がある人は、非常に興味深く楽しむことができる場所なので、台湾に行く機会があれば、国立故宮博物院に足を運ぶことをおすすめします。

国立故宮博物院公式サイトでは、コレクションを3Dで鑑賞することができるので、予備知識を身につけたい場合は公式サイトをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
台北の国立故宮博物院の行き方【MRT士林駅からのバスアクセス方法】 台北の国立故宮博物院に行きたいけど、どうやって行くの? はじめて国立故宮博物院に足を運ぶ場合、こんな風に心配になることがあるかもしれません。 この記事では、国…
あわせて読みたい
台北観光2泊3日モデルコース|誰よりも充実した旅をしたいあなたへ 週末+祝日を利用した短期スケジュールで組み立てることが多い台湾旅行。 台北観光を満喫したい。でも時間がない! そんなあなたに向けて、2泊3日の旅行スケジュールで…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 
台北観光
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

 台湾旅行をもっとお得に!

台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。

台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。

今すぐKlookで予約!

\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/

  • KLOOK(クルック)を利用して台湾旅行をお得に楽しむ方法

    【KLOOK】台湾旅行をグッとお得に!おすすめオプショナルツアー&割引切符情報

    現地オプショナルツアーや各種アクティビティがお得になる、旅行レジャー予約サイトのKLOOK(クルック)。 そんなKLOOKには、台湾旅行に活用できるお得な商品が豊富で使...
続きを読む

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 台北市の最西部にある南港茶葉製造示範場
    南港茶葉製造示範場|南港包種茶の産地にある展示場
  • 台北の中正紀念堂と衛兵交替式の時間
    中正紀念堂の衛兵交代式は何時?タイミングと所要時間
  • 月下老人が祀られている台湾にあるパワースポットの台北霞海城隍廟(Taipei Xiahai City God Temple)
    台北霞海城隍廟|縁結びの神様(月下老人)の行き方と参拝方法
  • 【台北101観光】展望台アクセス&割引チケット購入方法などお役立ち情報をまとめて解説!
  • 台北観光2泊3日おすすめモデルコース
    台北観光2泊3日モデルコース|誰よりも充実した旅をしたいあなたへ
  • 台北の寧夏夜市
    寧夏夜市を徹底攻略!おすすめグルメや美味しいお店の見極め方
  • 富錦街がある台北の民生社区の歩き方
    富錦街がある台北のおしゃれエリアを歩く!観光モデルコースを紹介
  • 台北にある洋服の問屋街の五分埔(ウーフェンプー)
    洋服の問屋街の五分埔(ウーフェンプー)は掘り出し物がたくさん!
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次