MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • sim&インターネット
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  1. ホーム
  2. お役立ち情報
  3. 豆知識
  4. 驚愕!台湾の交通ルール&マナー|観光の際に注意するべきこととは?

驚愕!台湾の交通ルール&マナー|観光の際に注意するべきこととは?

2024 12/06
本サイトには広告が含まれています。
豆知識
2024年12月6日
台湾の交通事情と注意すべきこと

\ Trip.comでサマーセール開催中  /

台湾を訪れる日本人がまず驚くこと。

…それは、台湾の交通ルールとマナー。

当然ながら、日本の常識が台湾では通用しません。

慣れてしまうと平気になりますが、台湾で暮らし始めた当時、ちょっとした小道を歩く時に「こ、怖すぎる…」と恐怖感を覚えたことを今でもよく覚えています。

この記事では、私が実際に体験した「ひやっ」としたエピソードを織り交ぜつつ、台湾滞在時に「こんなところに注意して欲しい」というポイントについて紹介します。

目次

台湾の交通ルール【歩行者優先が通じない】

青信号

歩行者優先が当たり前の日本。

一方で、台湾は車優先の傾向にあります。

横断歩道を渡っている時でも、青信号だからといって油断は禁物です。

横断中に車がどんどん曲がってきます。

時に車のドライバーによる煽り(横断歩道で曲がろうとする車が完全に停車せず、ジリジリと前進して歩行者にプレッシャーをかける)を受けながら、小走りで横断歩道を渡るはめになることも。

「なんてせっかちなドライバーなんだ!」と、イライラするかもしれませんが、そこはグッと我慢して、車に気をつけながらささっと横断歩道を渡るようにしてください。

私自身、横断歩道を歩いている時に、前方を走っていた自転車が車に巻き込まれた場面に出くわしたことがあり、その光景が今でもトラウマになっています。

スマホを見ながらの「ながら歩き」に注意

歩道を歩いている時でも危ないシチュエーションに直面することがあります。

台湾ではバイク(原付)を利用する人が非常に多く、道の脇や歩道にもたくさんのバイク停められています。

駐車スペースを探しているバイクがバイクに乗りながら歩道に入ってくることがある

…これを頭の片隅に入れておいた方が良いと思います。

大通りを歩いている時は大丈夫なのですが、ちょっとした細い歩道を歩いている時は注意するようにしてください。

歩道を歩いていて、急に後ろからバイクが走ってきてびっくりというケースがよくあります。

歩道だから安心とスマホに夢中になっていると、思わぬ事故にあってしまうこともあるため、注意が必要です。

狭い道・細い道に注意

上記のケースと同じように大通りを歩く分には比較的安全なのですが、大通りから一本入ったような狭い道や細い道を歩く時は注意が必要です。

そもそも、歩道がない道も多く、車やバイクとの距離が近いことが多いです。

路上駐車の車も多いので、路上駐車の車を避けて歩く時にバイクと接触してしまいそうになることもあります。

狭い道や細い道を歩く時は、前方・後方を確認して、用心深いくらいの方が安全です。

YouBike利用時に注意

ユーバイク

便利なレンタサイクルシステムのYouBike(ユーバイク)。

便利なレンタルサイクルですが、場所により「危ないな」と感じるシーンが多いことも事実です。

YouBike(ユーバイク)を利用する時は、車に十分注意してください。

台湾の交通マナーの実態

きっちり安全・丁寧な運転をする人もいますが、全体的な割合として、マナーの悪い人が多いという印象です。

タクシーやバスのドライバーは運転が荒い人も多い

時に怖くなるほど、ビュンビュン飛ばすドライバーがいます。

そして、ブレーキのかけ方も急ブレーキが多く、日本の自動車学校であれば間違いなく教官に怒られるとまり方をしている人が多いです。

バスに関しては、バス停に到着する少し前からドアを開け、アクセルを踏みながらドアを閉めて豪速で走り去るドライバーもいます。

日本のバスに乗ると、「なんて丁寧なんだ!」と感動します。

時にローカルも耐えきれなくなる

三半規管が弱い私は、台湾で暮らしはじめた当初、バスで酔ってしまうことがよくありました。

ローカルの人も荒い運転に我慢できないことがあるらしく、直接ドライバーに文句を言っている姿を何度も見かけたことがあります。(台湾人の友人はバス会社に連絡してクレームを入れたと言っていました)

ただ、バスの運転手さんは日々厳しいノルマがあり、それを達成するために仕方なく前のめり運転になっている人も多いと聞くので、ある意味、社会的な問題であるとも言えます。

運転しながら、お昼ご飯のお弁当を食べている運転手さんを見たことも何度もあります。

まとめ

台湾にいると日本にいるかのような安心感があり、安全だと気を抜いてしまうことがあります。

しかしながら、交通の面においては「日本ではない」ということを肝に命じて、自分自身の身を守るために、気を抜かないようにすることが大切だと感じています。

台湾滞在中は車やバイクに十分気をつけて、台湾観光を楽しんでください。

以上、台湾の交通ルール&マナーについての紹介でした!

あわせて読みたい
【台湾旅行を楽しむための注意事項】気をつけるべきポイントを解説 治安が良く比較的安全であると言われる台湾。 親日家も多く、私たち日本人にとって旅行しやすい海外渡航先です。 しかしながら、そこは海外。 観光客をカモにしようとす…
あわせて読みたい
【初めての台湾旅行トータルガイド】備えあれば憂いなし!抑えておくべポイントとは? 初めての台湾旅行。 見知らぬ海外、それも初めて行く場合は様々な不安がつきまといます。 何から調べればいい?何が必要? …こんな風にわからないことや疑問がたくさ…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。

あわせて読みたい
台湾旅行におすすめトリップドットコムの商品&サービス特集 海外旅行に欠かせないTrip.com(トリップドットコム)。 台湾旅行で活用できる便利かつお得なサービスが満載です。 この記事では台湾旅行におすすめのトリップドットコ...

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 
豆知識
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

 台湾旅行をもっとお得に!

台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。

台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。

今すぐKlookで予約!

\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/

  • KLOOK(クルック)を利用して台湾旅行をお得に楽しむ方法

    【KLOOK】台湾旅行をグッとお得に!おすすめオプショナルツアー&割引切符情報

    現地オプショナルツアーや各種アクティビティがお得になる、旅行レジャー予約サイトのKLOOK(クルック)。 そんなKLOOKには、台湾旅行に活用できるお得な商品が豊富で使...
続きを読む

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 2025年7月22日に開始される台北市政府機関での使い捨て食器&カトラリー有料制度
    2025年7月22日から台北市政府関連施設で使い捨て容器やカトラリーが有料化へ
  • 2025年1月1日から施行された台湾ホテルで使い捨てアメニティ提供禁止のルール
    台湾ホテルで使い捨てアメニティ提供禁止。トラベルキットを持参しよう
  • Wiseカードは台湾で使える?台湾旅行で活用すべき理由
    Wiseは台湾で使える?ワイズデビットカードを最大限活用してお得に旅する方法
  • Wiseデビットカードを使い台湾ATMで台湾ドルの現金を引き出す方法
    両替所よりお得!Wiseデビットカードで台湾ATMから現金を引き出す方法
  • 台湾旅行がお得になるプロモーション情報
    台湾旅行がお得になる期間限定セール情報
  • 旅行者におすすめの台湾の載具アプリと使い方
    台湾の載具アプリ|旅行者へのおすすめは發票存摺
  • 台湾の載具(ザイジュー)とは?
    台湾の載具ザイジューとは?知っておくと便利な知識
  • 台湾のレシートくじ(領収書)の發票(ファーピャオ)とは?
    台湾レシートくじの統一發票とは?|当選金額&確認方法
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次