MENU
  • ホームに戻る
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • コスメのお土産
    • 雑貨のお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
ライフスタイリングログ
  • トップページ
  • 台湾観光
    • 台北観光
    • 台中観光
    • 台南観光
    • 高雄観光
  • 台湾ホテル
    • 台北ホテル
    • 桃園国際空港ホテル
    • 台中ホテル
    • 台南ホテル
    • 高雄ホテル
  • 台湾土産
    • 土産特集
    • 台湾茶のお土産
    • お菓子のお土産
    • 食べ物&飲み物のお土産
    • 雑貨のお土産
    • コスメのお土産
    • 買い物スポット
  • 台湾グルメ
    • グルメ特集
    • 台北グルメ
    • 台南グルメ
    • 高雄グルメ
  • お役立ち情報
    • トラベルガイド
    • 便利なサービス
    • 公共交通機関
    • 空港&駅情報
    • 豆知識
5/18まで!台湾旅行がお得になるTrip.comセール詳細はこちら>>
  1. ホーム
  2. 台湾グルメ
  3. 台北グルメ
  4. 台北の双月食品社|ミシュラン・ビブグルマン連続獲得の台湾料理店

台北の双月食品社|ミシュラン・ビブグルマン連続獲得の台湾料理店

2025 2/12
本サイトには広告が含まれています。
台北グルメ
2025年2月12日
ミシュランのビブグルマンを連続で獲得している台北の双月食品社

ミシュランガイド台北で数年に渡りビブグルマンを獲得している双月食品社。

日本人の口によく合う台湾料理を提供する双月食品社は、台北を訪れる日本人に人気のお店です。

この記事では、双月食品社の人気メニュー、注文方法、店舗情報について紹介します。

2025年2月追記

2024年10月に創始店の青島店が閉店(営業停止)していましたが、2025年2月11日に青島店の再開が報告されています。

目次

家庭的な台湾料理を提供する双月食品社

台湾の双月食品社の店舗外観

2012年、賴永晟さんが創業した雙月食品社。

イギリス留学から台湾に戻った賴永晟さんが料理好きなお母さんのためにはじめた事業が雙月食品社で、これが同社のはじまりになります。

厳選した食材を用い、母の味を彷彿とさせる家庭的で健康的な優しい味の料理を提供するお店、これが双月食品社の特徴です。

雙月食品社の読み方

雙月の読み方はShuāng yuè(シュアンユエ)。

繁体字の雙月を簡体字にすると双月で、日本語表記は双月食品社になりますが、台湾現地では雙月食品社という文字が使われています。

なお、お店の英語表記はMoonMoonFoodやShuang Yue Foodになります。

ミシュラン・ビブグルマン常連店

台北版ミシュランガイドが初めて発表されたのは2018年。

双月食品社は2018年当時からミシュランのビブグルマンを獲得していて、6年連続でビブグルマンに認定されている常連店になります。

開店前から行列ができる?何時に並ぶべき?

行列ができるお店として有名な双月食品社。

行列ができていても、パパッと食事をして出ていくお客さんがほとんどなので、回転率は悪くありません。

あまり並びたくない場合は、開店前に並ぶ方法がありますが、同じように考えるお客さんが多いのか、開店前に行っても並ぶことになるケースが多いです。

双月食品社青島店に17時開店の10分くらい前に行ってみたところ、既に行列ができていましたが、開店時間の少し前からお店の人が注文を取り始めていて、ほとんど待つことなく入店できました。

双月食品社は予約できる?

現在のところ、全店で予約は受けつけていません。

そのため、店内飲食する時はお店に並ぶ必要があります。

LINEアプリで注文&受け取りやUber Eatsには対応

双月食品社のLINEアカウントに友達登録して、アプリ経由で料理を注文&お店で料理を受け取ることは可能です。

また、Uber Eatsにも対応しているので、デリバリーも利用できます。

お食事券が利用できる

KKdayやKlook経由でバウチャー(お食事券)を購入する方法もあります。

口頭で注文する必要がなく、事前購入したバウチャーをお店の人に見せるだけで注文ができます。

 KKdayでお食事券を見てみる

 Klookでバウチャーを見てみる

双月食品社のメニュー

双月食品社のメニュー

嘉義の東石から産地直送する新鮮な牡蠣、日本にも輸出されている台湾の黄金牛蒡を採用するなど、お店で使う食材に強いこだわりを持つ雙月食品社。

「食べて健康になる」がコンセプトになっていて、厳選した台湾の食材を使い時間をかけて作る油飯やチキンスープなどがメニューにあります。

双月食品社のメニュー&注文票

こちらが双月食品社(青島店)のメニュー。

上部はお店の人気メニューになっているので、メニュー選びに迷った時は王冠マークがついている料理から選ぶ形がおすすめです。

おすすめ料理の下は、主食、青菜、滷味、スープや牡蠣料理のメニューで構成されています。

双月食品社の意麺

主食メニューには麺線、滷肉飯、意麺があります。

上記画像は香拌意麺。

双月食品社の青菜

野菜メニューの青菜。

選択できる野菜には、もやし、キャベツ、青梗菜などがあります。

オンラインで双月のメニューを確認したい場合

雙月食品社公式サイトで確認できます。

公式サイトトップページ→店舗資訊で店舗情報を表示の上、各店舗の「MENU」をクリックすると、店舗ごとのメニューと価格を確認することができます。

店内飲食する時の注文方法

STEP
店内飲食用の行列に並ぶ

店内飲食と持ち帰りで並ぶ列が異なるので注意してください。もしどちらに並んでよいか分からない時は店員さんに確認してみてください。

中国語で店内飲食は内用ネイヨン、持ち帰りは外帶ワイダイになります。

STEP
お店の入口にあるメニュー兼注文票に必要事項を記入
双月食品のメニュー

欲しいメニューの横に「正」の字で数量を記入して、レジカウンターの店員さんに渡し、支払いを済ませます。

双月食品で代金を支払った後にもらえる番号札

料金を支払うと番号札と注文した料理が記載されたレシートを渡してくれます。

STEP
席に座る

この時にフロアを担当する別の店員さんが「幾位ジーウェイ(何名ですか)?」と聞いて、座席に誘導してくれます。

座席で待っていると料理を運んでくれます。

お茶やお箸などはセルフサービスで、レジ近くにあるコーナーから各自持ってくる形になっています。

雙月食品社の人気料理

愛恨椒芝麵(チリゴマ台湾風そば)

双月食品社の愛恨椒芝麵(チリゴマ台湾風そば)

双月食品社の看板料理、愛恨椒芝麵(チリゴマ台湾風そば)。

麻醬麵に似ている双月食品社の愛恨椒芝麵

麻醬麵とほぼ同じ麺料理で、ごまペーストのまろやかな風味に花椒の鼻に抜けるピリ辛感がやみつきになる一品です。

愛恨椒芝麵のインスタント商品もあり、双月食品社の店内で購入できるほか、桃園国際空港、台北松山空港、台中空港の免税店でも販売されています。

蛤蜊燉雞腿湯(アサリと鶏もものスープ)

双月食品社の蛤蜊燉雞腿湯

大きな鶏もも肉にアサリやキャベツがたっぷり入った蛤蜊燉雞腿湯。

鶏ガラを長時間煮込んで作ったスープストックにキャベツとアサリを加え、新鮮な鶏もも肉の塊を加えて作られる旨み豊かなスープです。

放し飼いの鶏肉を使っているため、鶏肉には独特の歯応えがあります。

もも肉の旨みとジューシーさを保つため、スープベースと鶏肉の調理を別にして、あえて後入れにしているようですが、ホロホロ感のある鶏肉と期待していると、ややがっかりすることがあるかもしれません。

台湾バジルが味のアクセントになっている双月食品社の蛤蜊燉雞腿湯

蛤蜊燉雞腿湯を飲むと、鶏ガラとアサリの旨みに加え、スッと鼻に抜けるような香りを感じることができます。

この正体は九層塔(台湾バジル)。

味のアクセントになっていて、スープに程良い清涼感を与えています。

なお、スープは一人で食べるにはかなり多い分量で、二人で食べてちょうど良いくらいのボリュームになります。

蛤蜊燉雞腿湯には大量のキャベツが入っているので、スープを注文した場合は野菜のサイドディッシュはなくても良いくらいのボリューム感です。

店舗ロケーション

双月食品社には、

  • 青島店
  • 済南店
  • 光復店
  • 八徳店
  • 大安森林公園店
  • 南港店
  • 北投店
  • 板橋店
  • 和碩店
  • 基隆店
  • 桃園国際空港ターミナル2

…という店舗があります。(2024年6月現在)

旅行者に特に便利な店舗は、青島店や済南店。

どちらの店舗もMRT台北駅から1つ先のMRT善導寺駅の近くにあるお店で駅からのアクセスが良い店舗です。

また、桃園国際空港にも店舗があり、台湾出国前に双月食品社の料理を楽しむことができます。

青島店

住所:台北市中正区青島東路6之2号

MRT善導寺駅2番出口から徒歩5分くらいの距離にお店があり、シェラトングランド台北やホテルレゾナンス台北からもすぐアクセスできます。

青島店は日曜日が定休日になっているので注意してください。

済南店

住所:台北市中正区済南路一段7号

青島店のすぐ近くに位置する済南店。

この2店は徒歩で5分の距離にあります。

MRT善導寺近くのホテルに泊まるなら、徒歩で簡単にアクセスできます。

あわせて読みたい
【MRT善導寺駅周辺ホテル】阜杭豆漿がすぐ近くにある宿泊先リスト 台北駅から1駅でアクセスでき、人気朝食スポットの阜杭豆漿への最寄駅になるMRT善導寺駅。 この記事ではMRT善導寺駅周辺のホテルについて紹介します。 MRT善導寺駅周辺…

桃園国際空港ターミナル2店

桃園国際空港ターミナル2の出発フロア4階にも店舗(桃機店)があります。

制限区域内にある店舗なので、出国審査後のエリアにお店が位置しています。

桃機店にはトリュフ入りばんめんなど、オリジナルセットメニューがあり、他の店舗とは異なるメニューになっています。

また、桃機店は朝早くから営業しているところもポイントです。

あわせて読みたい
桃園国際空港ターミナル2|フロアガイドとレストラン&ショップ情報 台湾最大の空の玄関口である桃園国際空港。 この記事では、桃園国際空港ターミナル2のフロアガイドとショップ&レストラン情報ついて紹介します。 2025年1月追記 2025年…

まとめ

双月食品社は、料理の値段が手頃でコスパの良いお店です。

店内は人が多く、座席が少なめで、忙しい雰囲気があるので、落ち着いて食事できない点がややデメリットですが、料理が提供されるスピードは迅速で、日本人の口に合う料理が多いところがメリットです。

以上、台北の双月食品社についての紹介でした!

あわせて読みたい
興蓬萊|台湾民主化の父-李登輝が愛した台湾料理の名店 台湾元総統の李登輝氏が愛し、現在も数々の政界人や著名人が通う興蓬莱。 興蓬萊はミシュラン1つ星を獲得した金蓬莱と深い繋がりがあり、どちらのお店も発祥店から継承…

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!

\  新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。

 クーポン&セール情報

Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)

 会員特典の詳細はこちら

\ まだ心配?体験談はこちら /

 Trip.com利用体験談

\ 期間限定!台湾新幹線のお得切符 /

2024年9月から台湾新幹線切符を2名分同時購入で1名分が無料になるキャンペーン実施中!
早めの予約をおすすめします。

\ 要チェック! /

台湾新幹線チケット情報 
切符引換方法はこちら 

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

\ リクルートが運営する保険チャンネル /

 家計見直しに特化したFP無料相談

台北グルメ
台北(善導寺&忠孝新生エリア)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

 台湾旅行をもっとお得に!

台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。

台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。

今すぐKlookで予約!

\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/

  • KLOOK(クルック)を利用して台湾旅行をお得に楽しむ方法

    【KLOOK】台湾旅行をグッとお得に!おすすめオプショナルツアー&割引切符情報

    現地オプショナルツアーや各種アクティビティがお得になる、旅行レジャー予約サイトのKLOOK(クルック)。 そんなKLOOKには、台湾旅行に活用できるお得な商品が豊富で使...
続きを読む

この記事を書いた人

Lizのアバター Liz

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。

関連記事

  • 台北の南港にある寶樹堂餐館
    寶樹堂餐館|キンモクセイや茶葉を使った料理が美味しい台北の山間にあるレストラン
  • 台湾の永和豆漿大王で食べる朝食
    台湾の永和豆漿大王で食べる朝食
  • 台湾の李登輝が愛した台湾レストランの興蓬萊(Shing Peng Lai)
    興蓬萊|台湾民主化の父-李登輝が愛した台湾料理の名店
  • 相鉄グランドフレッサ台北西門の1階にオープンした武蔵野森珈琲
    武蔵野森珈琲が台北にオープン!ホテルの朝食会場にもなっているカフェ
  • 台北の済南鮮湯包の小籠包の味をレビュー
    台北にある済南鮮湯包の小籠包をレビュー
  • 中国北部の料理が楽しめる台北の都一處
    都一処|ビブグルマンを獲得した台北の中国北方料理レストラン
  • 大師兄銷魂麺舗桃園機場店のもちもちまぜそば
    桃園空港で食べる大師兄銷魂麺舗のもちもちまぜそば
  • 台北のCama Coffee Roasters豆留文青
    Cama Coffee Roasters|雰囲気抜群!松山文創園区にある豆留文青
キーワードで検索
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次