安くて美味しい中国北方料理を食べることができる都一處(都一処)。
大人数でワイワイ食事したい時におすすめの食事スポットです。
この記事では台北の都一処について紹介します。
ビブグルマンを獲得した台北の都一処

創業1949年、75年以上の歴史を持つ都一處(都一処)。
高雄の鹽埕区で創業し、1969年に台北の西門町、1985年に現在の仁愛路に移転して営業を続けているレストランになります。
ボリューム感たっぷりの美味しい中国北方料理を食べることができるお店で、ミシュランのビブグルマンにも認定されています。
都一處のメニュー

都一処で提供される料理の価格はどれも手頃です。

包子や餃子、炒飯、蔥油餅などのメニュー。

魚介類のメニュー。

看板料理の1つである酸菜白肉火鍋。
ここでは紹介していませんが、ほかにも色々なメニューがあります。
都一処の美味しい料理

前菜の涼拌白菜心。
白菜や豆干を使ったさっぱり味の料理になります。

野菜を卵で包んだ合菜代帽。

褡褳火燒。
台湾によくある焼き餃子の鍋貼のような料理になります。

焼茄子。

九轉肥腸。
大腸を使った料理ですが臭みはなく、美味しい一品です。

芝麻醬焼餅。
伝統の炭火を使って焼き上げる焼餅は都一処の看板メニューの1つです。

醤猪肉。

三鮮蒸餃。

酸菜白肉火鍋。
都一処で食事するお客さんの多くが注文している人気メニューになります。

身体が温まる一品です。

肉団子の炸丸子。
炸丸子もお店の看板メニューになっています。
都一処のロケーション
住所:台北市信義區仁愛路四段506號
最寄駅はMRT國父紀念館駅またはMRT市政府駅。
どちらの駅からも徒歩11分程度かかります。
MRT國父紀念館駅からアクセスする場合は、台北ドームを背にして國父紀念館を突き抜けるように歩いて行くと、都一処に到着します。
まとめ
都一処は1皿あたりのボリュームがかなり多めであるため、大人数で利用することをおすすめするお店です。
また、平日でも混み合うので、予約を推奨します。
以上、都一処についての紹介でした!

