\ 見逃し注意!セール情報/
7/7〜7/13まで今すぐ台湾旅セール開催中。台北の人気日系ホテルが安くなっています。
\ アマゾンプライムデー開催中 /
冬の台湾の街を歩いていると、路上や夜市でコウモリのような形をした黒い物体を販売しているお店を見かけることがあります。
その正体は、菱角(リンジャオ)。
その真っ黒で怪しげな見た目に、
何これ、怖い!
…とびっくりしている観光客の姿を見かけることも多いのですが、食べてみると素朴な味でとても美味しい食べ物です。
黒い色とその奇抜な形に思わず目を奪われる菱角(リンジャオ)。
日本語ではヒシの実と呼ばれています。
ヒシは一年草の水草で、ヒシの実は水中で育った種子になります。
上記のような感じで、具体的な価格や重量をお店の人に伝える形で大丈夫です。
「一袋あたりいくら?」は、中国語で「一袋,多少錢?(Yī dài, duōshǎo qián)」と言います。
これは一袋NT$100で購入したものです。
寧夏夜市で購入しました。
菱角をまじまじと見ていると、想像力が膨らんで色んなものに見えてくる、そんな不思議な外観です。
コウモリやバッファローなど、色々な形容をされることがあります。
じっと見ているとだんだんと人の顔に見えてくるような、ちょっと怖さもありつつ、興味を引く魅力を持っています。
食べ方は簡単で、外側の皮を剥いていきます。
少しだけ硬いですが、あらかじめ切り目を入れておいてくれるお店が多いので、手で剥くことができます。
完全に皮を剥いた状態です。
このまま食べることができます。
温かい状態で食べる方がホクホク感が増してより美味しいです。
淡白な栗というイメージです。
栗ほどの甘さはないものの、適度な歯ごたえとホクホク感があり、食べだすと止まらなくなります。
栗に近いものであるものの、どことなくナッツ感もあり、栗やナッツが好きな方はハマる味です。
菱角(ヒシの実)と混同されがちなものに荸薺(シログワイ)があります。
シログワイは英語でwater chestnuts(ウォーターチェスナッツ)と呼ばれているのですが、菱角(リンジャオ)とは別物になります。
こちらが荸薺(シログワイ)。
菱角(ヒシの実)とは形も食感も異なります。
荸薺(シログワイ)は色々な使い方ができますが、水餃子を作る時に刻んで入れると、シャキシャキと食感のアクセントになって美味しいです。
一年中見かけるものではないので、台湾旅行中に菱角を運良く見つけたら、ぜひ食べてみてください。
見た目は良くないですが、優しい味のする美味しい食べ物です。
以上、菱角(リンジャオ)についての紹介でした!
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
Trip.comを知っていますか?
時にグッと安い宿泊料金を提示していることもあるので、ホテル予約するなら要チェック!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
毎週水曜日〜金曜日にはスーパーセールが開催、最大70%オフの目玉割引もあります。
2025年7月1日から8月31日まではサマーセールが開催。6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
Trip.comは他のホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(桃園国際空港も対象になっています)
ホテル予約以外にも、台湾で利用できる商品&サービスが豊富です。
台湾旅行にはKlook(クルック)を活用することをおすすめします。
台湾新幹線割引切符をはじめ、プリペイドSIMや悠遊カード、各種オプショナルツアーなど、お得&便利なサービスが満載です。
\ 特におすすめ切符&サービス詳細はこちら/
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしていますが、今でも毎年台湾を訪れるくらい台湾が大好きです。
Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイドという姉妹ブログも運営しています。