台北の松山空港近くにある陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERY。
パンの世界大会で優勝した職人が営むお店で、美味しいパンを購入することができるベーカリーです。
台北にある陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERY

台湾の鹿港出身の陳耀訓さんが営む陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERY。
世界チャンピオンが経営するベーカリー
陳耀訓さんは2017年の世界パン職人の大会、Mondial du Pain(モンディアルデュパン)で優勝した経歴を持ちます。
パンの種類

陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERYで販売されているパンの種類は豊富。
台湾の一般的なベーカリーで見かける典型的な台湾式のパンのほか、日本式のパン、欧米式のパン、そして受賞歴のあるパンなど、様々な商品があります。

冠軍麵包のマークがついたものは受賞歴のあるパンで、有名なものが莓香絮語(Strawberry Whispers)。

自家培養のルヴァン種を使った魯邦麵包も受賞歴があります。
熊本県の小麦粉のほか、白と黒の胡麻、胡桃を使った天然酵母パンになります。

台湾産の小豆を使ったあんぱん。

タロイモを使った芋頭麵包。

台湾式のパン、花生夾心。
陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERYの花生夾心は、伝統的な形状からパンの高さを低くかつ細長くして、食べやすく改良したところがポイントです。

雲林9号という香りの強い台湾産ピーナッツパウダーとイタリア産のバターを使っているところも特徴で、リッチな味わいです。

陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERYのクロワッサンも人気です。

購入したものをすぐ食べると、クロワッサンが持つレイヤー感を堪能することができます。

店内にベストセラーランキングが展示されているので、どのパンを購入すれば良いか迷った時は人気商品リストを参考にしてパンを選んでみてください。
受賞歴のあるパン(莓香絮語)は美味しい?

2017年開催の世界大会優勝時のパン、莓香絮語。
台湾のイチゴ産地として有名な台湾苗栗県の大湖を陳耀訓さん自ら訪れて選んだ大湖地区のドライストロベリーとイチゴ酒を使っているパンになります。

イチゴ酒に浸したドライストロベリーをパン生地に練り込み、さらにラズベリー、バラの花びら、くるみを加えたパンで、一口食べるとイチゴの甘酸っぱさが口の中に広がります。
原材料だけを見ると少々クセがありそうなのですが、それぞれの素材が互いに絶妙なバランスで調和していて、とにかくイチゴの優しい風味が印象に残るパンです。
ささやきを意味する絮語という言葉を使った莓香絮語(Strawberry Whispers)という商品名も秀逸で、食べてみると「なるほど」と納得するものがあります。
店舗ロケーション
住所:台北市松山區敦化北路244巷51號
最寄駅はMRT中山國中駅で、駅から徒歩5分程度です。
台北松山空港にも近く、MRT松山空港駅からだと徒歩10分ほどの距離になります。
陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERYから富錦街まで歩いて行けるので、富錦街観光と合わせる形がおすすめです。

総評

台湾の世界チャンピオンのベーカリーというと吳寶春さんのお店が非常に有名ですが、吳寶春さんの受賞歴があるパンと比較して、陳耀訓·面包埠 YOSHI BAKERYの莓香絮語はより多くの人に受け入れられる味だと感じています。
簡単に言うと、クセが少なくて食べやすい。
台北松山空港を利用する場合はお店に立ち寄りやすいので、ぜひ足を運んでみてください。






