【台北植物園】緑溢れる環境で散策を楽しむ

台北の植物園

観光スポットの多い台北ですが、たまには自然溢れる環境でのんびり過ごしたいこともあります。

本記事ではそんな時におすすめのスポット、台北植物園について紹介します。

台北植物園ってどんなところ?

台北植物園

台北植物園のウェブサイトによると、台北植物園の歴史は日本による統治時代まで遡ります。

当時は林業試験所としての用途で使われていた場所ですが、1921年に植物園として改名され、台湾初の植物園が誕生しました。

研究や教育の場としての要素も強く、2000種を超える植物が育てられています。

アラビカコーヒーの木が植えられていたり、各種スパイスの木がたくさんあったり、想像以上に楽しい場所です。

台北植物園の博愛路側のゲート

台北植物園は大きな敷地(8.2ヘクタール)であるため、ゲートが4つあります。

上記画像は博愛路側のゲート。

MRTの小南門駅を利用する場合は、博愛路側のゲートが最寄になります。

台北植物園にある緑のトンネル

台北植物園内には、こんな緑のトンネルがあります。

台北にある憩いの場として有名な大安森林公園と比較すると、台北植物園はこじんまりとしているものの、独特の素朴感が魅力のほっと落ち着く場所です。

植物好きには楽しい台北植物園

台北植物園はきっちり手入れがされていない部分が少し目立つものの、植物好きな方は見ていて面白い場所です。

コーヒーの木や各種スパイス、稲、サトウキビ、パンダンなど、色々な植物があります。

台北植物園の多肉植物のコーナー

こちらは多肉植物のコーナー。

taipei-botanical-gardenIMG_3100

蝶豆花(butterfly pea flower・バタフライ ピー フラワー)。

「インスタ映えする!」と台湾で流行っているカラフルなドリンクには、この蝶豆花が使われていることが多いです。

アントシアニンが豊富で、抗酸化作用があることから、健康にも美容にも良いということで注目を集めている花です。

台北植物園にいる鳥

台北植物園には様々な鳥がいて、迷彩服を着て、至近距離で鳥の撮影をしている方もいます。

台北植物園にある池と蓮の葉

台北植物園は蓮の花を見るために訪れる方も多いスポットです。

蓮のシーズンに訪れることができれば、是非蓮の鑑賞を堪能してみてください。

台北植物園のロケーション

住所:台北市中正區南海路53號

MRTでアクセスする場合は、MRT小南門駅が最寄駅になります。

3番出口を利用して博愛路に沿って歩いていくと、台北植物園に到着します。

バスでもアクセスすることが可能で、植物園駅、三元街口駅、建國中學(歷史博物館)駅などからアクセスすることができます。

詳しくは台北植物園のウェブサイトに掲載されています。

付近にあるまったりできるカフェ

台北植物園の延平南路付近にあるゲート

延平南路付近にあるゲートを出て少し歩くと、素敵なカフェがあります。

台北植物園の近くにあるカフェ

落ち着いた雰囲気で、ほっこりすることができる場所です。

台北の小南門にあるPeloso Coffee Roasters

まとめ

台北植物園は台北内政部移民署の近くにあるため、台北在住者の人は居留証の手続きをする際などに訪れてみると良いかもしれません。

以上、台北植物園についての紹介でした!

❤︎ウォーキングを楽しみたい場合には大安森林公園がおすすめです↓↓↓

daan-forest-parkIMG_4488