スタディサプリTOEICと新日常英会話コースを比較!どっちがお得?

スタディサプリENGLISHコース比較

スタディサプリENGLISHに興味を持っている人は…

「TOEIC対策コースと新日常英会話コース、どう違うの?」

「ぶっちゃけ、どっちがおすすめでお得なの?」

こんな疑問を持っていたり、申し込みの段階で迷ってしまうことがあると思います。

この記事ではTOEIC対策コースと新日常英会話コースを比較、双方を利用してみて感じたそれぞれの違い、おすすめポイントについて解説します。

スタディサプリENGLISHコースの種類

スタディサプリ ENGLISHには、

…というコースがあります。

以前は、日常英会話コースとTOEIC対策コースという2つのメインコースで構成されていたものの、日常英会話コース→新英会話コースに変わったことに加え、ビジネス英会語コースが追加されています。

また、①の「新日常英会話セットプラン」は実践型の英会話レッスンがセットになった最新のプランになります。

スタディサプリENGLISHのコースはどう違うの?

それぞれの違いは以下の通りです。

  • 新日常英会話セットプラン→会話力に重点を置いて、スピーキング能力を伸ばしたい人
  • パーソナルコーチプラン→専任コーチをつけて集中的にTOEIC試験対策をしたい人
  • TOECI対策コース→TOEIC全般の試験対策をしたい人
  • ビジネス英語コース→ビジネスに特化した英語を学びたい人
  • 新日常英会話コース→英会話全般を学びたい人

どんな目的を持って英語を勉強したいのかにより選ぶべきコースが異なります。

TOEIC対策コースはこんな人におすすめ

  • TOEICのスコアを上げたい人
  • Part1〜Part7のポイントを効率良く掴みたい人
  • TOEICの演習問題に繰り返し取り組みたい人
  • TOEICに頻出する単語や文法を学びたい人
  • スキマ時間を上手に利用して勉強したい人

就職する時や転職する時に、高いスコアを持っていると何かと便利なTOEIC。

問題の傾向を知り対策をすれば、スコアを上げていくことが十分可能なタイプのテストであるため、スキマ時間を使ってTOEICの勉強がしたい時に、スタディサプリのTOEIC対策コースは便利な学習ツールです。

TOEIC対策コース(ベーシックプラン)のアプリ一つでリスニングとリーディング、全てのパートの対策が可能である上、講義(動画)により効率良くスコアアップのポイントを掴むことができます。

ここがベーシックプランのポイント!
講義を見ることで、参考書を読むよりも短時間でポイントが頭に入ります。TOEIC試験対策の勉強をする時間がなかなか取れない忙しい人にこそおすすめです。
 

参考書よりもスタディサプリをおすすめする理由

一般的なTOEICの参考書は一冊あたり2,000円〜3,000円くらいします。

決して安い価格ではない上、色々な参考書に手を出した結果、結局どれも中途半端にしか取り組めなかったという経験をしたことがある人は決して少なくないはずです。

TOEICの試験対策は色んな参考書を買って中途半端に終わらせたりダラダラ勉強するよりも、期間を定めて一つの教材を計画的に行った方が効果的です。

例えば、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースの1ヶ月分の料金は一般的な参考書1冊分と同程度の価格です。

スマホがあれば、どこにいてもスキマ時間にリスニングとリーディングの学習ができるため、効率良く勉強したり本気でスコアを上げたいのであれば、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースを1ヶ月間徹底的に行う方がおすすめです。

アプリを少し使ってみるだけでもスタディサプリが自分に合うのかわかります。興味がある方は無料体験を利用してみて判断してみてください。

専任コーチと二人三脚で頑張るパーソナルコーチプラン

TOEIC対策コースの中でもベーシックコースよりもずっと料金が高いスタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

これは専任コーチによる学習プランをベースにして、日々のフォローアップを受けながら学習していくスタイルのプランです。

「何としてもTOEICのスコアを上げたい!」という高い目標を持っていたり、昇進や転職のために特定のスコアを取得しないといけないという差し迫った状況にある場合は、期間限定で専任のコーチについてもらって、一緒に頑張るという方法もアリです。

ここがパーソナルコーチプランのポイント!
ベーシックコースと比較すると料金が高いので、本気で頑張りたい人向けのコースです。

 

新日常英会話コースはこんな人におすすめ

  • 一般的な英会話を楽しく学びたい人
  • リスニングとスピーキングのスキルを伸ばしたい人
  • 日本の文化や慣習を紹介する英語を学びたい人
  • 海外生活の中で使える実用的な英語の表現を学びたい人

ビギナーから上級者までカバーした内容になっていて、コツコツと継続して楽しみながら英語学習を進めていきたいという人に適したアプリです。

ドラマ形式でストーリー性のある内容になっていることから、飽きることなく学習を続けていくことができます。

リスニングだけではなく、スピーキングの訓練にも重点が置かれているので、ネイティブの発音に近づける発音トレーニングなど、発音を改善する特訓ができます。

ここが新日常英会話コースのポイント!
オンライン英会話と比較すると1/5程度という月額レッスン料金の安さ、事前予約なしで好きな時に勉強できるという手軽さが日常英会話コースの魅力。

会話力を伸ばしたい人には英会話セットプランがおすすめ

英会話力を伸ばしたい場合は、実践のなかで学ぶことが一番です。

実際に会話をするなかで、「この言葉、英語で何と言うんだっけ?」「どんな表現をすれば伝わるのかな?」ということを自分の頭で考えるようになり、受動的な学習から能動的な学習に変化します。

英語を学ぶ動機は人によって様々ですが、「英語が話せるようになりたい」「英語でコミュニケーションが取れるようになりたい」ということがベースにあるケースが多いと思うので、そんな時は第三者を相手にした英会話がセットになったプランがおすすめです。

ここが英会話セットプランのポイント!
アプリで自習+英会話実践のプラン。また英会話は回数無制限であるところもポイント。

スタディサプリENGLISHに申し込むならどっちがおすすめ?

  • TOEICを受験する予定が全くない!という方は新日常英会話コースのみでOK(スピーキングに力を入れる場合は英会話がセットになったプランの方がおすすめ)
  • TOEICを受験する予定がある場合は、TOEIC対策コースで契約をして、反復練習する形がおすすめ

TOEICは出題パターンを把握することで、ある程度スコアを高めることができるため、TOEICを受験する可能性が少しでもあるのであれば、TOEIC対策コースで申し込むことを推奨します。

ある程度基礎的な力がある場合は、期間限定でTOEIC対策コースに申し込んで、試験前の数ヶ月間だけ集中的に勉強するという使い方もおすすめです。

まとめ

スタディサプリENGLISHは「子供の時にこんなアプリがあったら良かったのにな…」と感じるくらい良質な英語学習アプリです。

無料体験で気軽に試すことができるので、気になったら是非試してみてください。

以上、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースと日常英会話コースの比較とおすすめポイントについての解説でした!

❤︎TOEIC対策コースの詳細レビューはこちら↓↓↓

スタディサプリENGLISH(TOEIC対策)

❤︎日常英会話コースの詳細レビューはこちら↓↓↓

スタディサプリENGLISH(日常英会話コース)