洗濯ばさみにループがセットになったIKEAのハンギング洗濯ばさみ。
ポール状のものがあれば、吊り下げて使うことができる…というユニークな洗濯ばさみです。
この記事ではIKEAのSLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみについて紹介します。
目次
IKEAのSLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみ

- 商品名:SLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみ
- 価格:129円(8ピース)

洗濯ばさみはピンクとブルーの2色がそれぞれ4個ずつセットになっています。
さらに、付属品として8本のループがついています。
プラスチック製のバネ

一体型プラスチック製バネが使われているSLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみ。
金具が使われていないことから、錆びの心配がありません。
また、洗濯ばさみにはUVカット加工が施されていています。
硬めの洗濯ばさみ
SLIBB(スリッブ)のハンギング洗濯ばさみは、やや硬めです。
その分、グリップ力があり、洗濯物をしっかり挟むことができます。
2wayで使える

SLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみは、
- ポールにループを吊り下げて使う
- ループなしでそのまま使う
…という2つの使い方ができます。
洗濯ばさみにループをつけなければ、普通の洗濯ばさみとして使えます。
旅先でも使える
ホテルの客室にあるタオル掛けにループを吊り下げる
…という使い方もできます。
アイディア次第で色々な使い方ができる
棒状のものがあればループを取り付けることができるので、洗濯物以外のアイテムを吊り下げるなど、アイディア次第で色々な使い方をすることができます。
なお、ハンギング洗濯ばさみを洗濯物用途で使う時は、JÄLL(イェル)の物干しラックとの相性が良いです。
❤︎物干しラックの詳細はこちら↓↓↓
ループの取りつけ方法&吊るし方
使い方は簡単で、
- 洗濯ばさみにループを取りつける
- ポールに吊す
…の2ステップだけです。
①洗濯ばさみにループを取りつける

三角形になっているループの先端を洗濯ばさみに通します。

こんな風になかに入れて….

奥まで通します。
②ポールに吊す

続いて、ポールにループを引っ掛けます。

洗濯ばさみをループの穴に通します。

これで吊り下げ完了です。
ループの通し方についてはIKEA公式サイトでも確認できます。
ループなしの洗濯ばさみだけの商品もある

- 商品名:SLIBB(スリッブ)洗濯ばさみ
- 価格:99円(8ピース)
ループがいらないという場合は、洗濯ばさみ単体の商品を選ぶことができます。
まとめ
これまで使っていた洗濯ばさみが紫外線で消耗してきたため、買い替えとして購入してみたIKEAのSLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみ。
2021年12月頃に購入し、使いはじめてからまだ数ヶ月しか経っていないため、洗濯ばさみとしての耐久性は不確かなところがあるものの、現在のところ購入当初と同じように特に問題なく使えています。
洗濯ばさみとしては使いやすいので、ループありのもの、ループなしのもの、どちらも便利だと思います。
以上、SLIBB(スリッブ)ハンギング洗濯ばさみについての紹介でした!
❤︎IKEA特集はこちら↓↓↓
❤︎IKEAのランドリー特集はこちら↓↓↓