クアラルンプール国際空港【KLIA】を徹底解説|マレーシア旅行前に必読!

マレーシアのクアラルンプール国際空港(KLIA)

マレーシアの空の玄関口、クアラルンプール国際空港

その広々とした明るい空間は多くの旅行客を魅了しています。

この記事では、はじめてクアラルンプール国際空港(KLIA)を利用する方に向けて、

「これだけ知っておけば大丈夫!」

…という情報をまとめて紹介します。

読み進めていただく前に…

本記事はKLIAのメインターミナルに焦点をあてて詳細を紹介しています。

LCCなど、搭乗予定のエアラインによって、KLIA2を利用するケースがあると思うので、ご利用のエアラインの到着&出発ターミナル情報をご確認の上、読み進めてください。

❤︎klia2に隣接したショッピングモール、gateway@klia2の詳細はこちら↓↓↓

クアラルンプール国際空港(klia2)

クアラルンプール国際空港(KLIA)とは?

クアラルンプール国際空港を英語で表記すると、

Kuala Lumpur International Airport(クアラルンプール インターナショナル エアポート)

それぞれの頭文字を取って…

KLIA(ケーエルアイエー)

…と呼ばれています。

KLIAとKLIA2

クアラルンプール国際空港(KLIA)全体としては、以下の2つのターミナルがあります。

  • KLIA(1998年開港)
  • KLIA2(2014年開港)

KLIAはマレーシア航空のハブターミナルになっているほか、主要エアラインが発着しているメインターミナルになります。

KLIA2はエアアジアのハブターミナルであり、多くのLCC(ローコストキャリア)のフライトが発着しています。

2023年2月追記

2023年2月9日、マレーシア政府がKLIAとKLIA2のリブランディングを行うことを発表しました。

今後は、KLIAとKLIA2ではなく、それぞれKLIA Terminal 1(ターミナル1)とKLIA Terminal 2(ターミナル2)という呼称が使われる予定です。

リブランドの時期は明確になっていませんが、2023年中に変更される予定となっています。

メインターミナルは巨匠、黒川紀章氏によるデザイン

クアラルンプール国際空港(KLIA)は世界的建築家、黒川紀章氏によってデザインされた空港です。

特にサテライトビル内のデザインが秀逸で、随所にアーティスティックな雰囲気を感じることができます。

また、ターミナルの中心部に“森”があり、これがクアラルンプール国際空港(KLIA)の象徴になっています。

クアラルンプールターミナルMってどこ?

ANAの予約サイトで、クアラルンプール行きのフライト検索すると、検索結果に「クアラルンプールターミナルM」と表示されると思います。

クアラルンプールターミナルmってどこ???

…と疑問に思うことがあるかもしれませんが、クアラルンプールターミナルmは、本記事で紹介するメインターミナルになります。

地図で見るクアラルンプール国際空港の位置情報

クアラルンプール国際空港の位置を示す地図

クアラルンプール国際空港(KLIA)はSelangor(スランゴール)州のSepang(セパン)という場所にあります。

Sepangはクアラルンプール中心部から見て南部に位置し、その距離は直線距離で約45km。

クアラルンプール国際空港とクアラルンプール市内中心部を結ぶ空港線の電車があり、空港駅から電車に搭乗した時の終着駅がKLセントラル駅になります。

クアラルンプール国際空港とKLセントラル駅の距離を示すイメージマップ

空港線の電車(KLIAエクスプレスやKLIAトランジット)を利用する場合の距離は約57km、車を使って道路でアクセスする場合、60km程度の距離になります。

KLIAエクスプレスの利用で空港からKLセントラル駅まで約30分、車では40〜50分ほどかかります。(ただし、車の所要時間は道路の状況によって変わります。)

クアラルンプール国際空港(KLIA)の構造マップ

クアラルンプール国際空港(KLIA)は…

  • メインターミナルビル(Main Terminal Building)
  • コンタクトピア(Contact Pier)
  • サテライトビル(Satellite Building)/サテライトターミナル

…というブロックで構成されています。

それぞれの位置関係を図にしてみたものがこちら。

クアラルンプール国際空港(KLIA)の構造マップ

主要な国際線の乗り入れは、サテライトビルで行われています。(ゲートCがある場所になります。)

コンタクトピアーとサテライトビルはエアロトレイン(Aerotrain)という電車で繋がっています。

そのため、メインターミナルやコンタクトピアーとサテライトビル間の移動は電車を使うことになります。

①メインターミナルビル

メインターミナルビルには到着ホールや出発ホールがあります。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のフロアマップ

メインターミナルビルはLevel1〜Level5までの構造になっています。

  • Level 5:出発ホール
  • Level 4:エアラインオフィス
  • Level3:到着ホール
  • Level 2:駐車場&タクシー乗り場、フードコート
  • Level 1:KLIAエクスプレス乗り場

Level 5:出発ホール

クアラルンプール国際空港(KLIA)のチェックインカウンター

出発ホールにあるチェックインカウンターです。

同じフロアにレストランやお土産屋さんがあります。

クアラルンプール国際空港(KLIA)の出発フロア

国際線へ続く入口は出発ホールの中央、国内線に続く入口はホールの奥の方にあります。

それぞれ、International Departure(国際線出発)、Domestic Departure(国内線出発)という表示があるので、示された矢印の方向に沿って歩いて行きます。

Level 3:到着ホール

クアラルンプール国際空港(KLIA)の到着ロビー

到着ホール。

Level 1:KLIAエクスプレス乗り場

KLIAエクスプレスの改札口

クアラルンプール国際空港(KLIA)とクアラルンプール中心部(KLセントラル)を繋ぐ乗り物、KLIAエクスプレス。

Level 1にKLIAエクスプレスの乗り場があります。

Level 3にある到着ホールからエレベーターまたはエスカレーターでアクセスすることができます。

❤︎KLIAエクスプレスの乗り方はこちら↓↓↓

KLIAエクスプレス(KLIA Express)

②コンタクトピアー

メインターミナルビルとサテライトビルの間にあるもの、それがコンタクトピアー(Contact Pier)

コンタクトピアー(Contact Pier)は…

  • 国際線フロアのCPI(Contact Pier International Level)
  • 国内線フロアのCPD(Contact Pier Domestic Level)

…という2つのエリアに分かれています。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のコンタクトピアーの構造マップ

青いエリアがCPI、黄色のエリアがCPDです。

①のCPIには、一部の国際線搭乗ゲートのほか、サテライトビルにアクセスするエアロトレインの乗り場があります。

②CPDは国内線搭乗ゲートがあり、クアラルンプール国際空港(KLIA)発着の国内線を利用する時に使用するエリアになります。

同じKLIA内で国際線から国内線に乗り継ぐ場合(+乗り継ぎの搭乗券を持っている場合)はCPDにあるTransfer Counter(乗り継ぎカウンター)に行き、そこにあるイミグレーションで入国手続きをし、国内線ゲートに移動します。

メインターミナルビルとサテライトビルを繋ぐエアロトレイン

コンタクトピアー&メインターミナルビルとサテライトビル間の移動にはエアロトレインを使います。

クアラルンプール国際空港(KLIA)の国内線へ向かうエアロトレイン

こちらはクアラルンプール国際空港(KLIA)に到着後、サテライトビルからメインターミナルビルやコンタクトピアーに移動する時の光景です。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のエアロトレイン乗り場の表示

こちらはメインターミナルビル&コンタクトピアーからサテライトビルに移動する時の画像。

ポイント

乗り継ぎ時間がタイトな場合、空港内で「どこに行けばいいの?」と迷っていると飛行機に乗り遅れてしまうリスクが大きくなります。KLIAは分かりやすい構造になっている空港ではあるものの、乗り継ぎ方法について不明な点があれば、遠慮することなくインフォメーションカウンターにいるスタッフや空港職員に確認することをおすすめします。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のエアロトレイン

エアロトレイン。

乗り場の入口に空港警察官が立っていますが、特にパスポートや搭乗券を見せる必要はなく、そのまま乗り場に進んでOKです。

エアロトレインは無料です。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のエアロトレインの車内

エアロトレインの車内。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のエアロトレインから見える外の風景

エアロトレインに乗って移動中、車内からはこんな風景が見えます。

③サテライトビル(サテライトターミナル)

クアラルンプール国際空港(KLIA)のサテライトビル(サテライトターミナル)
  • 国際線搭乗ゲート(C1〜C37)
  • 各エアラインのラウンジレストランやファーストフード店
  • 免税店
  • お土産ショップ
  • トランジットホテル

…などがサテライトビルにあります。

サテライトビルは2つのフロア(Level 1とLevel 2)で構成されていて、2階エリアはその造りからMezzanine Level(メザニン レベル)と呼ばれています。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のMezzanine(メザニン)

中二階の造りとなっているサテライトビルは、大きな吹き抜けが象徴になっていて、一面にあるガラスの窓から自然光が差し込み、とても明るい雰囲気です。

建物の中にいるという閉塞感が全くない、開放的な気分を味わうことができます。

サテライトビル1階のフロアマップ

クアラルンプール国際空港(KLIA)サテライトビルのフロアマップ

サテライトエリア1階(Level 1)の中央にあるJungle Boardwalkという緑溢れる屋外スペースを起点に、東西南北の4つのエリアに分かれています。

それぞれ免税店やお土産屋さん、Cの搭乗ゲートがあります。

サテライトビル2階(Mezzanine)のフロアマップ

クアラルンプール国際空港(KLIA)サテライトビル(Level2メザニン)のフロアマップ

サテライトビルの2階(Level 2 – メザニンレベル)は各エアラインのラウンジ、カフェ、レストラン、ファーストフード店が揃っています。

KLIAサテライトビルの見所:空港の中にある森

Jungle Boardwalkはエアロトレインを降りてすぐ、サテライトビル1階の中央にあります。

KLIA Jungle Boardwalkの入口

こちらがJungle Boardwalkの入口。

KLIA Jungle Boardwalkのドア

中に入っていくと…

KLIA Jungle Boardwalkにある歩道

そこには緑のトンネルが広がっています。

KLIA Jungle Boardwalkにある滝

ちょっとした滝もあります。

乗り継ぎの待ち時間で長時間ターミナル内にいると、「外の空気を吸ってリフレッシュしたい…」と感じることがあるかと思います。

そんな時はJungle Boardwalkに行くと、気分転換することができます。

KLIAの施設【ラウンジ&休憩スポット】

ここからはクアラルンプール国際空港(KLIA)にあるラウンジなどの施設について紹介します。

ラウンジ

サテライトビルの2階、メザニンレベルにラウンジが連なっています。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のサテライトビルにあるプラザプレミアムラウンジ

プラザプレミアムラウンジ。

メザニンレベルには、色々な航空会社のラウンジがあったのですが、コロナを経て閉鎖してしまったラウンジも多く、その分、プラザプレミアムラウンジが混むようになったと感じています。(人が多過ぎて、ラウンジ内はあまり落ち着いて雰囲気ではありません。)

クアラルンプール国際空港(KLIA)のサテライトビルにあるマレーシア航空のゴールデンラウンジ

ゴールデンラウンジ。

マレーシア航空のラウンジは、サテライトビルにあるゴールデンラウンジのほか、コンタクトピアーに2つのラウンジがあります。

クアラルンプール国際空港(KLIA)にあるマレーシア航空のリージョナルラウンジ

CPI(Contact Pier International)にあるMAS Regional Longe(マレーシア航空リージョナルラウンジ)。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のサテライトビルにあるマレーシア航空の国内線ラウンジ

こちらはCPD(Contact Pier Domestic)にあるMAS Domestic Longe(マレーシア航空国内線ラウンジ)。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のサテライトビルにあるマレーシア航空国内線ラウンジの中

国内線ラウンジの内部です。

広々としています。

クアラルンプール国際空港(KLIA)のサテライトビルにあるマレーシア航空国内製ラウンジの食べ物

ラウンジ内にある軽食。

休憩スペース&トランジットホテル

サテライトビルにあるラウンジ以外の休憩スペースとしては…

  • TV Lounge
  • Sama-Sama Express

このあたりになります。

クアラルンプール国際空港(KLIA)サテライトビルにあるTVラウンジ

こちらはTV Lounge(テレビラウンジ)。

ソファに座って映画やニュースを無料で楽しむことができます。

近くにカフェもたくさんあるので、ドリンクを飲みながらのんびり過ごすことができます。

Sama-Sama Express

Sama-Sama系には以下の3つのホテルがあります。

  1. Sama-Sama Hotel
  2. Sama-Sama Express KLIA
  3. Sama-Sama Express KLIA2

①はクアラルンプール国際空港(KLIA)のメインターミナルビルの近くにあるホテルで、スカイブリッジ経由でアクセスすることができます。(ターミナル外にあるため、一旦入国手続きする必要があります。)

ターミナル内にあるトランジットホテルは②と③のSama-Sama Expressになります。

私自身、これまでに①と②に宿泊したことがあります。

①は歩くと少し距離があり、②は搭乗ゲートの近くにあるという便利さがあります。

特に②のSama-Sama Express KLIAはレストランやカフェがたくさんあるサテライトビルにあり、食事に困ることがないという点もアドバンテージです。

6時間程度のトランジット時間があり、仮眠を取りたいという時におすすめです。

Sama-Samaの予約をする時は、ホテル名とホテルのロケーションをしっかり確認の上、間違いのないように注意してください。

一言メモ

空港内にはRest N Goというマッサージチェアがたくさんあります。長時間のフライトで足が浮腫んだ時や背中が痛い時に使うと結構楽になる上、ちょっとした時間潰しになるので、興味があれば使ってみてください。

KLIAのレストラン&食事スポット

クアラルンプール国際空港(KLIA)には…

  • バー
  • カフェ
  • ファストフード
  • フードコート
  • レストラン

…など、色々なお店があります。

パンデミック前にあったお店がなくなってしまっていたり、少し変化があります。

ここではエリア別に食事スポットを紹介します。(2022年12月時点の情報になります。)

到着ホールの食事スポット

クアラルンプール国際空港(KLIA)にあるフードガーデン

こちらはLevel 2にあるFood Garden(フードガーデン)というフードコート。

クアラルンプール国際空港(KLIA)にあるフードコートで食事をする人々

気軽にローカルグルメを楽しむことができる場所です。

到着フロアで食事をするなら、到着出口のすぐ近くにある、4Fingers Crispy Chickenがおすすめです。

コンタクトピアー(CPI)の食事スポット

クアラルンプール国際空港(KLIA)のコンタクトピアーにあるOldTown Coffee(オールドタウンコーヒー)

Contact Pier International(CPI)にあるOldTown White Cofee(オールドタウンホワイトコーヒー)

❤︎オールドタウンの詳細はこちら↓↓↓

マレーシアのOldTown white Coffee(オールドタウンホワイトコーヒー)
マレーシアのスターバックスで販売されているカップ

CPIにはスタバもあります。

マレーシアのスターバックスのキャメロンハイランドとクチンデザインのカップ

マレーシアデザインのカップ。

なお、Contact Pier Domestic(CPD)には、TWG Teaがあります。

サテライトビルの食事スポット

クアラルンプール国際空港(KLIA)サテライトビルにあるO'Briensのサンドイッチ

サンドイッチカフェのO’Briens。

アイルランドスタイルのサンドイッチが美味しいお店です。

出発ホールの食事スポット

クアラルンプール国際空港(KLIA)出発ホールにあるマクドナルド

マクドナルド。

❤︎マレーシアのマクドナルドで食べるご飯メニューの詳細はこちら↓↓↓

マレーシアマクドナルドのNasi Lemak McD(ココナッツライス)
クアラルンプール国際空港(KLIA)出発ホールにあるKFC(ケンタッキー)

KFC。

マレーシアのケンタッキーは鶏肉がジューシーでとても美味しいです。

2022年12月初旬時点で、KFCはリノベーション工事中になっていました。もうしばらくしたら、営業がスタートするかと思います。

❤︎マレーシアのKFCのお粥の詳細はこちら↓↓↓

朝食メニューにお粥があるマレーシアのケンタッキーフライドチキン(KFC)
KLIAの出発ホールにあるディンタイフォン

出発ホールに新しくオープンした鼎泰豊(ディンタイフォン)

KLIAにあるディンタイフォンの店舗は、DIN by DIN TAI FUNGで、豚肉を使っていないポークフリーのお店になります。

以前は、出発ホールにオールドタウンホワイトコーヒーがあって、そこが結構賑わっていたものの、現在はなくなり、ディンタイフォンで食事をするお客さんが多くなっていると感じます。

❤︎DIN by DIN TAI FUNGの詳細はこちら↓↓↓

マレーシアのスリアKLCCにあるDIN by DIN TAI FUNGの店舗

まとめ:マレーシアの空の玄関、KLIAは便利な空港

クアラルンプール国際空港(KLIA)は大きな空港であるため、はじめて利用する場合は戸惑うことがあるかもしれません。

ただし、空港の構造(メインターミナルビル、コンタクトピアー、サテライトビル)を事前に把握しておくことで、どのように移動したら良いのか、どのように動くべきかということが把握しやすくなるはずです。

また、それほど混雑していないことが多いため、乗り継ぎの待ち時間にのんびり過ごすことができる居心地の良い空港です。

時間が許す限り、色々なお店やスポットに足を運んで、空港で過ごす時間を楽しんでください。

以上、クアラルンプール国際空港(KLIA)についての紹介でした!

❤︎クアラルンプール観光情報はこちら↓↓↓

クアラルンプール観光おすすめモデルコース

運動不足が気になる人おすすめ!
便利なオンラインサービス

自宅でプロのヨガレッスンを受けることができるオンラインフィットネスのSOELU(ソエル)。
インストラクターとオンラインで繋がり、臨場感あるヨガレッスンを受けることができます。

❤︎トライアルレッスンの詳細はこちら↓↓↓