異なる宗教が“共存”するマラッカのハーモニーストリート。
マレーシアで最も古い寺院やモスクが立ち並ぶこのエリアは、別名でテンプルストリートと呼ばれています。
多くの人で賑わうマラッカの中心地、ジョンカーストリートの1本隣という立地にありながら、独特の穏やかな時間が流れるハーモニーストリート。
この記事ではマラッカのハーモニーストリートの詳細と見所ポイントについてご紹介します。
目次
マラッカのハーモニーストリートとは?

マラッカのハーモニーストリートは、Jalan Hang Jebat(通称:ジョンカーストリート)の一つ隣の通り、Jalan Tukang Emasを指します。
寺院やモスクが立ち並ぶJalan Tukang Emasは、その街並みからJalan Tokong(ジャラン トコン)、英語でTemple Street(テンプル ストリート)と呼ばれることもあります。
マレー語でJalanはストリート(Street)、Tokongはお寺(Temple)を意味します。
マラッカのハーモニーストリートの見所
ハーモニーストリートの見所を大きく分けると全部で4つ。
- スリポヤタヴィナヤガールムーティ寺院
- カンポン・クリン・モスク
- 青雲亭
- 香林寺

黄色で色づけしている場所がハーモニーストリート。
ハーモニーストリート上には①〜④の寺院やモスクが立ち並んでいます。
それぞれの概要について以下に紹介します。
スリポヤタヴィナヤガールムーティ寺院

- 正式名称:Sri Poyyatha Vinayagar Moorthi
- 建立:1781年
スリポヤタヴィナヤガールムーティ寺院(Sri Poyyatha Vinayagar Moorthi)はマレーシアで最も古いヒンドゥー教の寺院であり、マレーシアに残る数少ないChitty Temple(インド系プラナカンのお寺)の一つとして知られています。
オランダ植民地統治下にあった当時のChittyコミュニティのリーダー、Kapitan Thaivanayagam Chittyがオランダから与えられた土地に建立した寺院で、Ganesha(ガネーシャ)やMurugan(ムルガン)神を祀っています。
住所:Jalan Tukang Emas, 75200 Melaka
カンポン・クリン・モスク

- 正式名称:Masjid Kampung Kling
- 建立:1748年
インド系イスラム教徒の商人によって建立されたカンポン・クリン・モスク(Masjid Kampung Kling)。
ヒンドゥー教の影響を強く受けたスマトラ様式の建築物になります。
モスクの名称になっているKampungは村、Klingはインド系の人々を意味する言葉になります。
当時、マラッカでインド系の人々が暮らしていた場所(Kampung Kling)の名前を取って、カンポン・クリン・モスクと名づけられたと言われています。

ホワイトと翡翠(ヒスイ)カラーの組み合わせが印象的なカンポン・クリン・モスク。
パゴダを彷彿とさせるミナレット(尖塔)をはじめ、マレーシアにある一般的なモスクとは異なる特徴を持つ建築物として非常に興味深い場所です。
建立当時は木造の建築物であったものの、1872年にレンガ造りの現在の姿に建て直されています。

ヴィクトリア様式のシャンデリア、ヒンドゥーと中国式の彫刻、イギリスとオランダ様式のタイルなど、カンポン・クリン・モスクの内部も見所が満載です。
カンポン・クリン・モスクのすぐ近くには、マラッカで長い歴史を持つ興發茶餐室(Heng Huat Coffee Shop)という老舗コピティアムがあります。
美味しい雲呑麺があるおすすめの朝食スポットなので、朝の時間帯にハーモニーストリートを散策する機会があれば是非足を運んでみてください。
♥興發茶餐室の詳細はこちら↓↓↓
青雲亭

- 正式名称:青雲亭(Cheng Hoon Teng)
- 建立:1600年代
マレーシアで最も古い中国寺院と言われる青雲亭(Cheng Hoon Teng)。
当時のマラッカにおけるチャイニーズコミュニティのリーダーであったTay Kie Ki(別名:Tay Hong Yong)が建立した寺院になります。
青雲亭(Cheng Hoon Teng)は、儒教・道教・仏教の3つの宗教を信仰するお寺として有名です。

中国南部の建築様式がベースになっている青雲亭(Cheng Hoon Teng)。
過去に実施した修復工事の際は「以前の輝きを取り戻す」ことをテーマに、ローカルの職人だけではなく中国から専門の職人やエキスパートを呼び寄せています。

こちらは青雲亭(Cheng Hoon Teng)のメインホール。
中央に観音菩薩、正面向かって左側は海の神様である媽祖(天后娘娘)、右側には大歲爺と關帝が祀られています。

メインホール以外の敷地内にも多くの神様が祀られています。

青雲亭(Cheng Hoon Teng)の道路を挟んだ対面にはTemple Stage(テンプルステージ)と呼ばれるオペラシアターがあります。
1890年に建立され、のちに修復工事が行われています。
住所:25, Jalan Tokong, Kampung Dua, 75200 Melaka
香林寺

- 正式名称:香林寺(Xiang Lin Si Temple)
- 建立:1985年
青雲亭(Cheng Hoon Teng)のさらに奥にある寺院が香林寺(Xiang Lin Si Temple)。
大乗仏教のお寺になります。
周辺観光スポット情報
上記で紹介したスポット以外の見所について紹介します。
Kampung Ketek

香林寺(Xiang Lin Si Temple)の横にあるKampung Ketek。
かつてKampung Paliと呼ばれていたエリアで、Kampung Pali出身の著名人として知られるAbdullah bin Abdul al Kadir(Munshi Abdullah)が生まれ育った家がある場所になります。
Munshi Abdullah(1796-1854)は「現代マレー文学の父」として有名な作家・学者です。

ちなみに…
香林寺(Xiang Lin Si Temple)とKampung Ketekのすぐ近くには、各種ハーバルティーの販売をしているドリンクスタンドがあります。
日中にハーモニーストリート観光すると暑くて体が火照るので、そんな時はドリンクスタンドでハーバルティーを飲んでクールダウンしてみてください。
その場で飲む時はカップに、お持ち帰りをする時はプラスチックの袋に飲み物を入れてくれます。(注文時にどちらか聞かれるので好きな方を選択してみてください。)
馬蹄竹蔗(ウォーターチェスナット&バンブーケーン)がおすすめです。
三多廟

Jalan Tukang Besiにある三多廟。
あまり注目されていない場所ですが、綺麗な廟です。
Jalan Tukang Besiはハーモニーストリート(Jalan Tukang Emas)と同じ並びにある通りになります。
住所:41, Jalan Tukang Besi, 75200 Melaka
まとめ:マラッカの歴史を感じることができるテンプルストリート
スリポヤタヴィナヤガールムーティ寺院から香林寺(Xiang Lin Si Temple)までは200メートルにも満たないくらいの距離で、徒歩にして数分程度です。
のんびりと観光できる場所であり、マレーシアを代表する歴史的建築物が立ち並ぶ場所でもあるため、マラッカ観光の際は是非足を運んでみてください。
以上、マラッカのハーモニーストリート(テンプルストリート)についての紹介でした!
♥マラッカ観光特集&モデルコースはこちら↓↓↓
ペナンにもハーモニーストリートと呼ばれるエリアがあります。
ペナンのハーモニーストリートには教会・ヒンドゥー教の寺院・中国寺院・モスクの4つが立ち並んでいます。
マラッカとはまた違う魅力がある場所です。
♥ペナンのハーモニーストリートの詳細はこちら↓↓↓